はい、皆さんこんにちは。アギョウです。
今回は中山記念が、どんな特徴があるのかを解説していきます。
それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 0- 0- 7/ 10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
2番人気 | 3- 2- 2- 3/ 10 | 30.0% | 50.0% | 70.0% |
3番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
5番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
中山記念は、少波乱の余地があるレースです。
1番人気より2番人気の方が複勝率は高く、1番人気が馬券圏外に飛んでいるのが目立ちます。大荒れとまではいかないですが、1番人気が4着以下になって、少波乱という感じのレースではないかと思います。トリッキーな中山らしく、一筋縄ではいきません。
ディアドラや3歳時のペルシアンナイトなど、G1を勝ち負けするような実力馬が出てきても、あっさり馬券圏外に飛んでいます。実績や能力よりも、他に重視すべきポイントがあります。こうなっている理由や、このレースのポイントは、この後話していきますので、最後までお付き合いよろしくお願いします。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% |
先行 | 9- 6- 4- 17/ 36 | 25.0% | 41.7% | 52.8% |
中団 | 1- 2- 3- 31/ 37 | 2.7% | 8.1% | 16.2% |
後方 | 0- 1- 0- 32/ 33 | 0.0% | 3.0% | 3.0% |
マクリ | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
中山記念は、圧倒的に逃げ先行馬が有利です。
先行馬が過去10年9勝。複勝率も50%を超えており、逃げ馬も勝ってこそいないものの、複勝率は40%以上。それに対して中団、後方、マクリなど、後ろからの馬は明らかに数字が悪くなっています。中山記念は前に行ける馬が有利なレースと見て間違いありません。
中山競馬場の直線が短いのはもちろんですが、中山記念は春の中山開催、開幕週に行われます。非常に良好な馬場状態で、なかなか前が止まらないのです。1番人気で飛んだ馬も、ほとんどが後ろから競馬を進めた馬たちで、差して馬券になったは1頭もいません。それほど前が有利なのです。今年も前に行けるかどうかが一つの鍵になるでしょう。
枠順
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
2枠 | 0- 0- 2-10/12 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
3枠 | 3- 2- 1- 7/13 | 23.1% | 38.5% | 46.2% |
4枠 | 1- 0- 1-11/13 | 7.7% | 7.7% | 15.4% |
5枠 | 2- 2- 1- 8/13 | 15.4% | 30.8% | 38.5% |
6枠 | 0- 2- 1-15/18 | 0.0% | 11.1% | 16.7% |
7枠 | 1- 1- 2-15/19 | 5.3% | 10.5% | 21.1% |
8枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
中山記念は内枠有利でしょう。
勝率は1枠、3枠、5枠が高くなっており、外枠は来ても2,3着というのが多くなっています。脚質データと合わせて、中山記念はイン前有利のレースと見て間違いないと思います。
先程の脚質データでは馬場状態が良好で前有利という話しをしましたが、それと同じようなことが枠順データにも言えます。内側の馬場状態が良好のため、どうしても物理的に内枠有利になってきます。
前に行き切れる脚質なら、外枠でもなんとかなるとは思いますが、一番良いのは内枠から前に行けそうな馬でしょう。
基本データまとめ
簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、フェラブリーステークスは、
・実績通りとはいかない少波乱があるレース
・中山の開幕週で、圧倒的に逃げ先行馬有利
・中山記念は、内枠有利
この3点が、特徴として挙げられるでしょう。
ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年の中山記念にピッタリかというのを考えておこうと思います。
前走着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 3- 2- 1-10/16 | 18.8% | 31.3% | 37.5% |
前走2着 | 1- 2- 0- 4/ 7 | 14.3% | 42.9% | 42.9% |
前走3着 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
前走4着 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走5着 | 0- 0- 2- 1/ 3 | 0.0% | 0.0% | 66.7% |
集計範囲:前走G1以外
前走G1以外で3着以下だった馬は、過去10年で勝っていません。
前走がG1だとあっさり巻き返してくることもあるのですが、前走がG2やG3だと、前走でも勝ち負けしているような馬しか、ここでは勝ち目がありません。いくらイン前有利で能力通りに決まらないと言っても、G2以下で勝負になっていない馬では厳しいものがあります。
ここでの最低限の能力は、G2やG3で勝ち負けしている実績がある馬ではないかと思います。
キャリア
これまで重賞を勝っていない馬も、過去10年で勝っていません。
ここでの最低限の能力ラインは、前走G2やG3で勝ち負けと言いましたが、これまで重賞を勝てていないような馬。G2やG3を勝っていない馬も能力的に厳しいのではないかと思います。
上がり馬としても、ヒシイグアスやフェデラリストのように、中山金杯などの重賞を勝って、ここに挑んできていました。重賞のペースを経験しているというのも重要になってくるのではないかと思います。
ここまでの能力的な2つのデータをクリアして残っているのは、ダノンザキッド、パンサラッサの2頭だけです。
この2頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのは前走初角位置のデータだと思います。
前走初角位置
前走初角 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1/2頭以内 | 7- 8- 7- 46/ 68 | 10.3% | 22.1% | 32.4% |
1/2頭外 | 2- 1- 1- 36/ 40 | 5.0% | 7.5% | 10.0% |
前走半分より前で競馬をしていた馬が、半分より後ろで競馬をしていた馬を、圧倒しています。
脚質データで、圧倒的に逃げ先行馬が有利という話しをしましたが、それに伴って、前走でも前が競馬をしていた馬が有利に決まっています。単純に今回も前で競馬をする可能性が高いですからね。
ここは前走でも前に行っていた先行力のある馬。とにかく前に行ける馬を狙うべきだと思います。
先程、名前を挙げた2頭のうち、前走半分より前で競馬をしていた馬は、パンサラッサしかいません。
まとめ
というわけで、今年の中山記念にピッタリの馬は、パンサラッサではないかと思います。
この馬は前走の有馬記念こそ大敗しましたが、流石に相手が強かったかなという印象です。有馬記念を除けば、脚元の不安が解消した昨年の秋は充実した走りが出来ています。去年のこのレースは7着に負けていますが、その時とは馬が違います。今回もとにかく前に行ってくれるのは間違いないと思いますし、ここは開幕週の中山を味方につけての押し切りも十分にあるのではないかと思います。