【京都牝馬ステークス2023】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

◎ロータスランド
・前走などは本調子になかった
・阪神開催時は前残り+非サンデー系
・前走牝馬限定より牡馬混合

ここからは詳細な推奨理由を解説させてもらいます。

推奨理由①「前走などは本調子になかった」

前走の阪神カップは人気を裏切る形になりましたが、この時は強めに追って終い失速するなど、本来の状態になかった可能性が高いです。その前のスワンステークスも終い13秒台など、明らかに次のマイルチャンピオンシップへの叩き台という仕上げで、マイルチャンピオンシップは良い仕上がりだったものの、流石に相手が強かったかなという印象です。

そして今回の最終追い切りは坂路で終い最速。ラスト1ハロンで0.8秒も加速する絶好の動きを見せていました。1週前も乗り替わりとなる岩田康誠騎手を乗せて、楽々と併せ馬に先着するなど、ここへ向けて調教としては申し分ありません。

前走やスワンステークスなど、同じ舞台で人気を裏切る走りが続いていますが、今回はその時と状態が違うでしょう。ここへ向けて万全の状態です。

推奨理由②「阪神開催時は前残り+非サンデー系」

阪神開催 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
先行 1- 1- 1- 5/ 8 12.5% 25.0% 37.5%
中団 0- 1- 0-13/14 0.0% 7.1% 7.1%
後方 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0%

阪神開催の京都牝馬ステークスは、前残りが頻発しています。

最初の阪神開催となった一昨年はイベリスの逃げ切り。去年もロータスランドが2番手から抜け出すなど、阪神に替わってからは前に行った馬がそのまま押し切ることが多くなっています。

例年の京都牝馬ステークスは、冬の京都開催の最終週に行われるのですが、阪神開催の時は開幕2週目になっています。

開幕前半の綺麗な馬場で行われるせいか、阪神開催になってからは前残りが多くなっているのです。

血統 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
父もしくは母父サンデー系 0- 1- 1-20/22 0.0% 4.5% 9.1% 0 23
父、母父ともに非サンデー 2- 1- 1- 8/12 16.7% 25.0% 33.3% 103 91

またそれに伴ってか、非サンデー系の活躍も目立ちます。

表を見れば一目瞭然ですが、父もしくは母父サンデー系という馬が複勝率10%程度しかないのに対して父、母父ともに非サンデー系というのは複勝率33.3%。単勝回収率は100%に至っては超えています。

サンデーサイレンスは他にない速い末脚が使えるということで、日本で大流行した血統ですが、先程も言ったようにこのレースは前残りが多いレースです。前に行ってどれだけ粘り込めるかという点においては、サンデーよりも非サンデーの方に分があるです。

ロータスランドは非サンデー系で前に行ける先行力もある馬です。昨年の勝ち馬ということから分かるように、阪神で行われるこのレースへの適性は申し分ないでしょう。

推奨理由③「前走牝馬限定より牡馬混合」

前走レース 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
牝馬限定戦 4- 2- 2- 50/ 58 6.9% 10.3% 13.8% 25 45
牡馬混合戦 6- 8- 8- 84/106 5.7% 13.2% 20.8% 73 93

前走牝馬限定戦の馬より、牡馬混合戦で戦ってきた馬の方が期待値が高くなっています。

これは京都開催の時から共通した傾向のなのですが、前走が牝馬限定戦と牡馬混合戦だった馬を比べると、好走率は牡馬混合戦の方がちょっと良いかな程度のものですが、回収率は2倍以上も違っています。

ここから分かるのは牡馬混合戦で負けてきた馬が過小評価される傾向にあるということです。牝馬限定戦を戦って良い着順を確保してきた馬たちに目はいきがちですが、レベルの高い牡馬混合で負けている馬も、実は牝馬限定に入れば能力上位というわけなのです。

去年のロータスランドや一昨年のイベリスなんかは、まさにそんな感じでした。今年もロータスランドは、前走までレベルの高い牡馬混合で戦ってきて大きな着順が多くなっていますが、牝馬限定のココに入れば能力上位ではないかと思います。

まとめ

京都牝馬S、自信の本命はロータスランドです!

対抗以下の印、買い目については「月額3980円」もしくは「有料500円」での提供になります。

過去8ヶ月で6度の月間回収率100%超えです!ご協力いただける方がいれば、ぜひ宜しくお願いします。

▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼