皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は宝塚記念の追い切り診断となります。
それでは早速イクイノックスから見ていきましょう。
イクイノックス【A】
美浦所属馬ですが今回は栗東での調整となりました。これまで栗東で調整をしたことがないので、過去との明確な比較は出来ませんが、内を回ったとはいえ1週前はCWで80秒を切る時計を出しつつ終い11秒台。日曜日に坂路で終い11秒台。そして最終追い切りでは終い11秒台前半をマークし、楽々と併せ馬に先着する流石の動きを見せるなど、主観的には悪いようには見えません。
栗東に入ってもいつも通り、3頭併せの真ん中に入れる調教もこなすなど、美浦と栗東。場所は違えど、美浦にいた時とそう変わらない調教メニューはこなしていますし、今回も能力は出せていい仕上がりかなと見ています。絶好調とまでは言わないですが、今回も能力自体は問題なく出せると判断します。
ジャスティンパレス【A】
近走で唯一駄目だった有馬記念の時は、1週前に一杯に追ったにも関わらず2歳未勝利馬に遅れてしまうなど、菊花賞の疲れが多少なりともありそうだなという感じでしたが、今回はそのようなこともなく最終、1週前ともに終い11秒台前半をマークし併せ馬に先着する動きが出来ています。有馬記念のようなことはないでしょう。前走や前々走からの上積みがあるとまでは言わないですが、しっかり好調キープです。
今回は大幅な距離短縮になりますが、1週前には速い全体時計を出して距離短縮に備える調教をしています。乗り替わりとなる鮫島騎手も最終、1週前と調教で手綱を取るなど、ここを目標に出来ることはすべてやってきた印象もあります。距離短縮やルメール騎手からの乗り替わりなど不安材料がないといえば嘘になりますが、それらをなんとかしようとシッカリ準備してきた点には好感が持てます。
今回も前走や前々走ぐらい走れていい状態になっているでしょう。
ジェラルディーナ【S】
休み明けだった大阪杯の時はラスト2ハロンが11秒台後半のラップだったにも関わらず終い失速してしまうなど、休み明けが多少残るかなという感じでしたが、今回は終い11秒台前半のラップを楽々と刻むことが出来ていました。大阪杯より状態が良くなっているのは間違いありません。個人的には有馬記念やエリザベス女王杯、オールカマーぐらい走れていいかな状態かなと見ています。
かつてこの馬は気性的に難しく、併せ馬もできないような馬でしたが、今回は最終追い切りは遅い時計でも折り合いを欠くようなことはありません。併せ馬を待つような動きも出来ており、ここに来ての精神的な成長が素晴らしいなと思う1頭です。昔なら乗り替わりで折り合い的に大丈夫かなという心配もあったのですが、今のこの馬なら何も心配も必要ないでしょう。
休み明けだった大阪杯より状態が良いのは間違いなく、一番良かった頃と比べても遜色ない状態まで戻ってきています。万全の仕上がりでしょう。
アスクビクターモア【B】
ここ最近は南Wでびっしりと追い切りをすることが多かったのですが、この中間はプール調教を取り入れるなど、近走とは少し違った調教パターンとなっています。これがどう出るか次第だと思いますが、今回の最終追い切りは手前を替えるのに少し手間取るなど、近2走と比べても若干動きが重いような感じがします。中間にプール調教を挟んでいるところを見ても、個人的には本調子にないのかなと見ています。状態的にはどうでしょうか。
カラテ【A】
今回は間隔が詰まっての出走ということもあり、そこまで速いタイムを出していませんが、これはいつものことです。栗東に来てからは遅めの時計でジックリ乗り込むということが多くなっています。今回も中2週ですが追い切り4本こなすなど、引き続きジックリと乗りこまれており、入念な調整内容となっています。動きもそう悪いものではなく、これなら能力は出せていいでしょう。前走は内で詰まったということもあり、案外な結果になってしまいましたが、前走や前々走からシッカリ好調キープでしょう。前走や前々走以上とは言わないですが、今回もこの馬なりの良い状態となっています。
ジオグリフ【B】
美浦所属ですが今回は栗東での調整となっています。この馬も栗東での調整が初めてのため、これまでとの明確な比較は出来ませんが、1週前に強めに追ったにも関わらず併せ馬で遅れていました。最終追い切りも外を走っていた併せ馬に若干手応えで劣るように見えましたし、これはどうでしょうか。皐月賞の時は南Wとはいえ終い11.2秒を出すなど、元々調教は良く動くタイプだけに今回の動きは少し気になります。個人的には一番良かった頃の状態にない可能性が高いと見ています。
スルーセブンシーズ【B】
この馬も美浦所属ですが今回は早めに栗東に入って、栗東で調整を行いました。栗東での調整は当然初めてとなるため、明確な過去との比較は出来ませんが、今回の最終追い切りは少し折り合いに苦労するようなところがあり、道中でやや折り合いを欠いたせいか、今回の最終追い切りはラスト1ハロンで加速することが出来ていませんでした。場所は違えど前走の最終追い切りなんかは折り合いがついて、ラスト1ハロンだけで1.2秒も加速する絶好の動きをしていただけに、これは少し気になります。折り合いに大変そうなところがあるにも関わらず、今回乗り替わりとなる池添騎手が一度も乗りにきておらず、今回は完全なテン乗りになるというのも嫌なところで、個人的に様々な面から前走以上は難しい状態かなと見ています。
ダノンザキッド【A】
1週前にCWで終い11秒台前半。最終追い切りの坂路でも楽々と終い最速の動きが出来ていました。最終追い切りがゲート試験となった大阪杯と比べると、かなり順調な調整過程が踏めています。これは大阪杯以上があっていい仕上がりです。個人的に大阪杯の時は、そこまで万全の状態には見えませんでしたが、レースに行けば穴を明けての好走ですから、よほど阪神が合うのかなという感じがしますし、ここに来て力をつけてきている感じもあります。本質的に2200メートルは少し長いかなという感じもしますが、今の充実ぶりなら引き続きの好走があってもおかしくありません。一番良かった昨年のマイルチャンピオンシップほどではありませんが、大阪杯よりは走れる良い状態になっているでしょう。
ディープボンド【A】
この馬は去年と全く同じローテーションでココに挑んできますが、去年は追い切り10本。今年は7本と調教本数が減っています。去年は距離短縮に備えて2週前に坂路51秒台を出したりもしていたのですが、今年はそれもありません。流石に去年より上の状態ということはなさそうです。前走からの上積みについても流石に厳しいかなという印象はありますが、前走から大きなデキ落ちという感じもしません。しっかり好調キープです。今回は去年よりは下。前走と同じくらいの状態でどこまで頑張れるかです。
ドゥラエレーデ【S】
1週前にCWの自己ベストを更新。この時は終い11.3秒でまとめるなど最後まで失速することなく走れていました。CWで終い最速でまとめたのはホープフルステークス以来になります。これまではズブいところもあるため、あまり調教では動かないタイプでしたが、今回は良く動けていました。これは間違いなく調子が良い証拠でしょう。最終追い切りも1週前に更新した自己ベストを更に塗り替えるタイムを叩き出すなど、この中間の動きには目を見張るものがありました。状態が良いのはもちろん、ここに来ての大きな成長にも期待できる1頭です。これまでの中では一番走れる状態でしょう。万全の仕上がりです。
ブレークアップ【B】
この馬は元々美浦にいた馬で、以前は馬なり中心にジックリ乗り込むことが多かったのですが、3走前の阪神大賞典から栗東に転厩して、これまでとは全く違うハード調教をするようになりました。3走前から成績が上向いたところを見ても、この馬は栗東のハード調教が合うタイプだったのでしょう。それが今回は叩き3走目ということもあってか、近走ほどハードな調教が出来ていません。これは前走や前々走が状態的なピークだった可能性が高く、今回は良くて前走同様まで。個人的には前走より少し下の状態ではないかと見ています。ここは前走ないし前走より少し下ぐらいでどこまで通用するかです。
プラダリア【B】
この馬が一番良かったと見ている青葉賞、ダービーの頃は楽々坂路51秒台が出たり、調教でもかなり動いていましたが、善戦止まりが続いている近走はそこまで調教で動いていません。今回の最終追い切りでも坂路53秒台。終い強めに追われるところがありながら終い12.6秒。なんとか失速せずに済んだという感じで、一番良かった3歳春頃と比べるとどうしても見劣ってしまいます。3歳秋以降は本調子にない状態が続いているかなという感じで、今回も近走同様でどこまで通用するかになるでしょう。
ボッケリーニ【A】
中2週ということもあり、今回は1週前追い切りをせず、日曜日と最終追い切りだけで仕上がる形となりました。流石に前走以上までは厳しいように感じますが、最終追い切りの坂路では楽々と終い最速の動きは出来ていましたし、そう悪い状態ではないでしょう。前走や前々走くらいは走れていいかもしれません。しっかり好調キープという感じです。今回は前走ぐらい走ってどこまで通用するかになるでしょう。
モズベッロ【B】
この馬が一番良かった頃。大阪杯や宝塚記念で好走した時は坂路で終い12秒台前半でまとめる動きが出来ていましたが、今回や近走は一杯に追っても終い12秒台後半までになっています。流石に一番良かった頃と比べると調教であまり動けていません。全盛期ほどの状態にはないでしょう。今回も前走や前々走ぐらい走って、ここで何着になるかです。
ユニコーンライオン【B】
この馬が近走で良い走りをした4走前の福島記念の時は、CW80秒を切る時計をマークしつつ終い11.6秒でまとめるような動きが出来ていました。それが今回の1週前追い切りではCW79.5秒という速めの全体時計を出すと終いは12.7秒と大きく失速していました。最終追い切りは終い重点だったこともあり終い11秒台が出ていましたが、1週前の動きを見ると本調子にない可能性が高いです。宝塚記念で2着した時はもちろん、復帰してからの中で考えても少し物足りなさを感じました。
ライラック【B】
この馬は気性的に難しく、かつては調教で速い時計を出せないような馬でしたが、気性的に成長し調教で速い時計を出しても問題なくなった去年の秋頃から一気にパフォーマンスを上げました。基本的には調教で速いタイムが出るとレースでも良い走りをする傾向にあります。実際に、この馬が最も高いパフォーマンスを発揮したエリザベス女王杯の時が南Wの自己ベストとなっています。今回はエリザベス女王杯ほど速い全体時計を出しておらず、前走や前々走と同じくらいまでになっていました。今回も前走や前々走と同じくらい。エリザベス女王杯ほど絶好の仕上がりにはなさそうです。
ヴェラアズール【A】
この馬がイマイチな結果となった有馬記念の時は大した全体時計でもないのに強めに追って終い11秒台後半。ジャパンカップからのデキ落ちがあるかなという感じでしたが、今回は最終、1週前ともに終い11秒台前半でまとめる動きが出来ており、1週前追い切りなんかはジャパンカップの時と同じようなタイムでまとめることが出来ていました。有馬記念のようなことはないでしょう。ジャパンカップより上ということはないですが、ジャパンカップと同じくらいないし少し下ぐらいの状態にはありそうです。海外帰り初戦ですがそう悪い仕上がりではないでしょう。この馬の能力はしっかり出せる状態です。