はい、皆さんこんにちは。アギョウです。
今回は皐月賞が、どんな特徴があるのかを解説していきます。
それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 2- 3- 0- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 50.0% |
3番人気 | 1- 2- 3- 4/ 10 | 10.0% | 30.0% | 60.0% |
4番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
皐月賞は、割りと順当な決着になることが多いです。
1番人気から4番人気ぐらいまで複勝率50%前後。勝率も1番人気から綺麗に並んでおり、人気通り。順当に馬券絡みしてしてくることが多いです。ここまで行われた高松宮記念、大阪杯、桜花賞は少波乱の余地があると言いましたが、それらと比べると皐月賞は堅めの傾向にあります。
中山2000は直線の短いトリッキーなコースですが、その分、どの馬も前に行こうとするため、早めのペースになることが多いです。最後は我慢比べとなり、この時期の3歳馬たちには辛いレースになることが殆どです。その結果、能力のない馬は途中で振い落される形になり、最後は本当に強い馬たちによるレースになるのです。
今年は、ここまで波乱のレースが続いていますが、今まで行われた春G1の中では、堅めの決着になりやすい傾向にあります。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 1- 12/ 14 | 0.0% | 7.1% | 14.3% |
先行 | 3- 5- 4- 20/ 32 | 9.4% | 25.0% | 37.5% |
中団 | 7- 2- 5- 62/ 76 | 9.2% | 11.8% | 18.4% |
後方 | 0- 2- 0- 49/ 51 | 0.0% | 3.9% | 3.9% |
序盤は後ろにいても良いですが、4コーナーでは前にいる必要があります。
好走している脚質を見ると先行・中団の馬が圧倒的です。逃げや追い込みなどの極端な脚質の馬は、なかなか連対まで漕ぎ着けることができていません。
こうなっている理由としては、先程の人気データでも言ったように、皐月賞が小回りだけど厳しいペースになりやすいからでしょう。逃げ馬は厳しいペースに晒されて凡走。追い込みは直線の短い中山では決まりにくい。これだけのことです。道中、先行や中団で脚を溜める王道の競馬をする馬が恵まれます。
4角位置 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1/2頭以内 | 9- 8- 10- 70/ 97 | 9.3% | 17.5% | 27.8% |
1/2頭外 | 1- 2- 0- 73/ 76 | 1.3% | 3.9% | 3.9% |
ただ、注意してもらいたいのは、中団からでも大丈夫とは言っても、4コーナーではある程度の位置にはいる必要があります。
4コーナーで半分より前にいた馬が馬券圏内の殆どを占めます。4コーナーで半分より後ろにいた馬は、たった3頭しか馬券絡みしていません。
ここまでの話しをまとめると、皐月賞は道中は脚を溜めて、4コーナーで前に行く。これが必勝パターンと言っていいでしょう。
枠順
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2- 0- 0-17/19 | 10.5% | 10.5% | 10.5% |
2枠 | 1- 1- 2-16/20 | 5.0% | 10.0% | 20.0% |
3枠 | 0- 1- 1-18/20 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
4枠 | 3- 3- 1-13/20 | 15.0% | 30.0% | 35.0% |
5枠 | 0- 1- 2-17/20 | 0.0% | 5.0% | 15.0% |
6枠 | 2- 0- 2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 1- 3- 0-23/27 | 3.7% | 14.8% | 14.8% |
8枠 | 1- 1- 2-23/27 | 3.7% | 7.4% | 14.8% |
皐月賞はどちらかといえば、内枠有利ではないかと思います。
勝率のトップが4枠。ついで1枠。複勝率も4枠がトップで、次は2枠と6枠が並ぶ形になっています。1~4枠。5~8枠という括りで見ると、1枠~4枠が勝率から複勝率まで、すべて上位となっており、皐月賞は内枠有利なのではないかと思います。
やはり小回りの中山らしく、コーナーでの距離ロスを少しでも抑えれる内枠の方が有利なのでしょう。皐月賞は厳しいペースになりやすいため、余計にスタミナ温存しやすい内枠に分があるのだと思います。
内枠しか来ないとまでは言わないですが、内枠であるに越したことはないと思います。
基本データまとめ
簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、皐月賞は、
・割りと順当な決着になりやすいレース
・道中は脚を溜めて、4コーナーで前にいくのが必勝パターン
・どちらかというと内枠有利
この3点が、特徴として挙げられるでしょう。
ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年の皐月賞にピッタリかというのを考えておこうと思います。
前走着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 8- 7- 5- 50/ 70 | 11.4% | 21.4% | 28.6% |
前走2着 | 2- 1- 2- 28/ 33 | 6.1% | 9.1% | 15.2% |
前走3着 | 0- 0- 2- 21/ 23 | 0.0% | 0.0% | 8.7% |
前走4着 | 0- 2- 0- 13/ 15 | 0.0% | 13.3% | 13.3% |
前走5着 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
前走3着以下の馬は、過去10年で勝っていません。
人気データのところで言ったように、皐月賞は割りと人気通り。能力通りに決まりやすいレースですから、前走で3着以下になるようでは、クラシック初戦となるココでは能力的にどうでしょうか。前走でも勝ち負けに加わっているような馬を素直に評価すべきだと思います。
前走初角位置
前走初角 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1/2頭以内 | 9- 5- 9- 80/103 | 8.7% | 13.6% | 22.3% |
1/2頭外 | 1- 5- 1- 63/ 70 | 1.4% | 8.6% | 10.0% |
前走半分より前で競馬をした馬が、半分より後ろで競馬をした馬に比べて、かなり高い勝率となっています。
これは脚質データのところで言いましたが、皐月賞は4コーナーで半分より前にいないと話しにならないようなレースです。当然、前走でも前に行く競馬した馬の方が、今回も前に行く可能性が高くなります。そんなに難しく考えず、前走でも前に行く競馬をした馬を重視すべきでしょう。
ここまで2つのデータをクリアして残っているのは、アスクビクターモア、オニャンコポン、キラーアビリティ、ジオグリフ、ジャスティンパレス、デシエルト、ドウデュース、ビーアストニッシドの8頭です。
この8頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのはキャリアのデータだと思います。
キャリア
皐月賞がフルゲートになった時は、過去に馬番5番以内で逃げずに重賞勝利のある馬しか勝っていません。逆に内枠から重賞勝利のない馬。外枠から勝っていないような馬はどうでしょうか。
皐月賞は道中で脚を溜めて、4コーナーで前に行くのが必勝パターン。どちらかというと内枠有利という話しをしましたが、これをまとめて考えると、道中は内で脚を溜めて、4コーナーで前に行くのが良いということになります。
それなら、これまでのレースでも道中、内で揉まれながら、最後に末脚を伸ばした経験のある馬の方が当然有利です。皐月賞がフルゲートになった時は、内で脚を溜めるというのが、より重要になってきます。
先程言った、馬番5番以内で逃げずに重賞勝利したことのある馬というのは、まさに内で脚を溜めて、最後に末脚を伸ばして重賞を勝った馬です。そういう馬が、この皐月賞にはピッタリです。
1週前の段階で皐月賞への登録が21頭あり、おそらくフルゲートになるでしょうし、今年は内から逃げずに重賞を勝った馬を重視するべきだと思います。
先程、名前を挙げた8頭のうち、馬番5番以内で逃げずに重賞を勝ったことのある馬は、キラーアビリティしかいません。
まとめ
というわけで、今年の皐月賞にピッタリの馬は、キラーアビリティではないかと思います。
この馬はホープフルステークスを内で脚を溜める形で勝っています。今年のホープフルステークスは非常に厳しいペースで行われた一戦で、皐月賞に直結しやすいペースでもあったと思います。キラーアビリティの前走は、皐月賞へ向けてが理想的な内容でした。横山武史騎手は、春G1で良いところはないですが、得意のイン先行がハマりやすいこのレースでなら、ジョッキーとしての巻き返しも十分あるのではないかと思います。