【シリウスステークス2025】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

今回はシリウスステークスの最終予想となります。

対抗以下の印や買い目は最後に記載してます。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

推奨理由①「あまり実績がない馬の活躍多数」

年齢 着別度数(阪神時) 勝率 複勝率 単回値 複回値
3歳 1- 1- 0- 4/ 6 16.7% 33.3% 80 51
4歳 1- 0- 3-10/14 7.1% 28.6% 83 73
5歳 2- 3- 1-21/27 7.4% 22.2% 33 38
6歳~ 2- 2- 2-30/36 5.6% 16.7% 214 63

シリウスステークスは、登竜門的なレースになっています。

まず、このレースが阪神で行われた過去6年の年齢別データを見ると、年齢が若ければ若いほど複勝率は高まる傾向にありました。

芝では当たり前ともいえる話しですが、高齢馬でも頑張れることが多いダートにおいては、比較的珍しい傾向です。

また阪神で行われた時の勝ち馬と、これまでの重賞制覇の有無を並べたものを見ても、ここで初の重賞制覇となる馬が多く、あまりキャリアのない馬が活躍していることが分かります。

こうなっているのは白山大賞典や日本テレビ盃など、他のレースとの兼ね合いがあるでしょう。

毎年このレースが行われる時期は金沢ダート2100mで行われる白山大賞典、船橋1800mの日本テレビ盃と同じような距離の地方交流重賞が行われています。

そのためダート中距離馬は、いずれかを秋G1への前哨戦として選択するのですが、他の2つが別定戦なのに対して、このレースはハンデ戦となっています。

重いハンデを背負う実績馬たちは、このレースではなく他2つを選択する場合が殆どになるというわけです。実際に今年もフォーエバーヤングは、日本テレビ盃を始動戦に選んでいます。

このレースは若い馬。あまり実績がない馬が狙い目になるでしょう。

推奨理由②「ハンデ戦らしく今回斤量減◎」

前走斤量 着別度数(阪神時) 勝率 複勝率 単回値 複回値
今回減 3- 3- 0-24/30 10.0% 20.0% 281 82
増減無し 1- 0- 3-26/30 3.3% 13.3% 12 29
今回増 2- 3- 3-15/23 8.7% 34.8% 64 59

シリウスステークスは、今回斤量減の激走率が高いです。

今回斤量が増える馬、今回斤量が減る馬、そして前走と同じ斤量の馬というザックリした斤量別データを見ると、斤量の減る馬が単勝回収率100%以上。高い激走率になっていました。

このレースはハンデ戦らしく今回斤量減の馬が狙い目になるでしょう。

推奨理由③「勝った前々走以上の仕上がり」

そこで本命にしたのが今回斤量減。まだダートでのキャリアが浅いため実績もあまりないジンセイですが、この馬は追い切りの内容も申し分ありません。

1週前にCW3ハロン35.0秒。非常に速いラップを踏む動きを見せていました。

最終追い切りの坂路では併せ馬に遅れてしまうなど地味な動きでしたが、前走も横を走っていた他厩舎の馬に遅れ気味になっていました。今週の栗東坂路は時計の掛かる馬場状態になっていたことを考えても、あまり問題ないかなと見ています。

1週前の動きは楽勝だった2走前以上で、仕上がり的にも2走前以上の走りが出来る状態だろうと見ています。

おそらく人気はテーオーパスワードの方に集まると思いますが、この馬も素質的には大きく劣らないだろうと見て、ここはこの馬を本命にしたいと思います。

▼平場予想もしています▼
平場予想
▼予想記事はコチラです▼

まとめ【対抗以下の印、買い目】

シリウスステークス、自信の本命はジンセイです!

対抗以下の印、買い目については「先着50名」での提供となります。

売り切れの場合は「月額会員」になることで御覧いただけます。月額会員は「平場の調教推奨馬」も確認できますので、これを機会に御検討ください。

NHKマイルC2025
◎パンジャタワー1着!
単勝馬連ワイドGETで回収率1554%

阪神牝馬S2025
◎サフィラ1着!
単勝馬連3連複GETで回収率3501%

ご検討している方はお早めに!!!
 
▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼