【関屋記念2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は関屋記念の追い切り診断となります。

それでは早速ボンドガールから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

ボンドガール

最終1週前と南Wで終い11秒台。まずまずの動きを見せていました。折り合いの難しさは相変わらずといった様子ですが、今回もこの馬らしい動きが出来ています。

折り合いが難しい馬だけに乗り替わりとなるルメール騎手が全く乗りに来ていないというのは気がかりですが、今回も仕上がり自体は悪くありません。

追い切り評価「A

カナテープ

最終追い切りで南W3ハロン36秒台。乗り替わりとなるキング騎手が乗って良い動きを見せていました。

この馬は休み明けだった前走も非常に良い状態だったと見ているだけに、ここに来ての大きな上積みまではありませんが、今回もシッカリ好調キープでしょう。

追い切り評価「A

フォーチュンタイム

土曜日に坂路50.8秒。この時はラスト2ハロン23.6秒、終い11.7秒と素晴らしい動きを見せていました。

最終追い切りや1週前追い切りは調整程度の内容ですが、これはいつものパターンで全く気にする必要はありません。

週末の素晴らしい時計が示すように、今回は非常に良い状態になったなという印象で、ここに来ての成長も期待できるかもしれません。

追い切り評価S

アルセナール

最終追い切りで3頭併せの真ん中から良い手応えを見せていました。

前走で勝った勢いそのままといった感じで、今回もシッカリ好調キープです。

追い切り評価「A

イミグラントソング

1週前の南Wで終い11.3秒。鋭い末脚を見せていました。

前走は終い12秒台になるなど、間隔が詰まる影響がありそうだなという感じでしたが、今回はそんなこともありません。

前走というよりは2走前に近い仕上がりでしょう。

追い切り評価「A

オフトレイル

好走した阪神カップの時はCWで終い11.2秒。調教の段階から鋭い末脚を見せていましたが、今回は終い11.5秒で精一杯という感じになっていました。

今回はやや間隔が空いた影響がありそうで、東京新聞杯と同じくらいの状態かなと見ています。

追い切り評価「B

キョウエイブリッサ

最終1週前と併せ馬に楽々先着。坂路で加速ラップを踏むなど、良い動きを見せていました。

駄目だった前走は最終追い切りの坂路で終い失速する形でしたが、今回はそんなこともありません。

連勝だった2~3走前の状態に戻っている可能性は高いです。

追い切り評価「A

ゴールデンシロップ

1週前の南Wで強めに追って終い11秒台後半。地味な動きになっていました。

3走前に勝った時は楽な手応えで終い11.5秒など、この馬としては鋭い末脚を見せていただけに、これはどうでしょうか。

叩き2走目になりますが、前走から大きく変わった様子はありません。

追い切り評価「B

シンフォーエバー

最終1週前と坂路で調整程度の内容となりました。

叩き2走目になりますが、前走から大きく変わった様子はなく、良くも悪くも前走同様といった感じになりそうです。

追い切り評価「B

シヴァース

1週前のCWで終い11.1秒。最終追い切りの坂路でも楽な手応えで加速ラップを踏むことが出来ていました。

決して悪い状態ではなかったと見ている前走で案外な結果だったのは気がかりですが、今回も状態自体は悪くありません。

追い切り評価「A

ジョウショーホープ

この馬は元々調教では良い動きをするタイプで、全く駄目だった前走もCW3ハロン35秒台、坂路で終い11秒台など非常に調教では動いていました。

今回も1週前にCW3ハロン35秒台など悪くない動きを見せていますが、前走から大きく変わった様子もありません。

追い切り評価「B

ダイシンヤマト

1週前の併せ馬で楽々先着。最終追い切りも併せ馬に優勢の手応えを見せていました。

好走続きの近走の勢いそのままといった感じで、今回もシッカリ好調キープでしょう。

追い切り評価「A

トランキリテ

最終1週前とCW3ハロン36秒台。速いラップの動きを連発していました。

あまり調教では動かないこの馬としては良い動きが出来ている印象で、今回も好走に期待できる仕上がりでしょう。

追い切り評価「A

ニシノスーベニア

エプソムカップで好走した去年の今頃は、土曜日や日曜日に速い時計を出す週末中心の調整内容でしたが、駄目だった2走前そしては今回はオーソドックスな形になっています。

今回も攻めた調整が出来ていた、去年の今頃ほどの仕上がりにはなさそうです。

追い切り評価「B

ハクサンバード

1週前のCWで終い10.8秒。最終追い切りの坂路でも併せ馬に楽々先着する動きを見せていました。

好走続きの勢いそのままといった感じで、今回も前走や前々走のような走りに期待できそうです。

追い切り評価「A

メイショウシンタケ

一昨年の米子ステークスを勝った時は週末の坂路で終い12秒台前半など、この馬が良い走りをしている時は週末にも速い時計を出す攻めた調教をしています。

それが近走そして今回は週末の坂路で終い13秒台。良かった頃ほど攻めた調整が出来ていません。

近走から大きく変わった様子はなく、ここも近走同様までかなと見ています。

追い切り評価「B

リフレーミング

中1週のため、この中間は調整程度の内容となりました。

叩き2走目になりますが、前走の最終追い切りと大きく変わった様子はなく、ここも前走同様までになりそうです。

追い切り評価「B

レガーロデルシエロ

中9週で追い切り9本。この中間は非常に入念な乗り込みをしてきました。その甲斐もあってか1週前に南W3ハロン36秒台。併せ馬を突き放す動きを見せています。

これは前走から上積みがありそうで、前走からの一変があっても不思議ありません。万全の仕上がりでしょう。

追い切り評価S