皆さんこんにちは、アギョウです!
今回はクイーンステークスの追い切り診断となります。
それでは早速アルジーヌから見ていきましょう。

アルジーヌ
1週前のCWで終い11.2秒。鋭い末脚を見せていました。
最終追い切りの函Wでもキビキビした動きが目に付くなど、今回も良い状態になっています。
最終追い切りを函館でやって、直前に札幌へ輸送するというのは去年と同じですし、今年も去年と同じくらいは走れる可能性は高いです。
ここに来ての大きな上積みまではないものの、今回もシッカリ好調キープです。
追い切り評価「A」
クリスマスパレード
1週前の函Wで終い12.3秒。併せ馬を並ぶ間もなく置き去りにしていました。
最終追い切りも迫力満点といった感じの力強いフットワークで、今回も良い状態になっている可能性は高いです。
ただ気性的な難しさは相変わらずといった感じで、今回もやや折り合いに難しいところを見せていました。
折り合いが難しい馬だけに乗り替わりとなる横山武史騎手が全く乗りに来ていないのは気がかりですが、今回も仕上がり自体は悪くありません。
追い切り評価「A」
ココナッツブラウン
最終追い切りで札幌芝3ハロン36.1秒。速いラップを刻む動きを見せていました。
やや間隔が空いての出走ですが、調教本数が少ないのはいつものことで、今回も軽快な動きを見せています。
休み明け初戦から能力を出しきれそうな状態で、シッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
アリスヴェリテ
1週前に坂路51.7秒。2週前には坂路51.5秒で自己ベスト更新しました。
最終追い切りこそ調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。
今回も前走のような走りが出来ても全く不思議ありません。しっかり好調キープです。
追い切り評価「A」
グランスラムアスク
1週前追い切りで、強めに追って併せ馬に遅れていました。
最終追い切りの併せ馬で劣勢の手応えになるなど、これはどうでしょうか。
今回も近走から大きく変わった様子はなく、ここも近走同様でどこまで勝負になるかです。
追い切り評価「B」
コンクシェル
1週前の函Wで一杯に追って終い13秒台。地味な動きになっていました。
大敗だった前走から大きく変わった様子はなく、今回も前走同様までになりそうです。
追い切り評価「B」
シングザットソング
最終追い切りの函Wで折り合いを欠いており、最後の直線に入るまでは抑えるのに苦労している様子でした。
坂路で終い11秒台など、悪い状態ではなかった前走で全く駄目だったのも気がかりで、折り合いに苦労していた今回の動きも合わせて考えると、1800mが長いのかなという印象です。
ここも前走同様までと考えていた方がいいかもしれません。
追い切り評価「B」
ドナベティ
1週前の併せ馬で楽々先着。最終追い切りも併せ馬に優勢の手応えを見せていました。
休み明けだった前走を一度使って、順当に状態を上げてきたなという印象で、前走以上の走りに期待できる仕上がりです。
能力的に足りるかどうかは別にして、この馬なりの良い状態になっています。
追い切り評価「A」
パレハ
1週前の函Wで終い11.9秒。非常に鋭い末脚を見せていました。
中2週でもシッカリ負荷をかけてきたのも好感が持てるポイントで、使い詰めだからと言って割引する必要はありません。
まさに連勝の勢いそのままといった感じで、重賞となるココでの好走も十分ありえる仕上がりです。
追い切り評価「A」
ビヨンドザヴァレー
1週前に函館芝5ハロン61.6秒の好時計をマーク。この時は3ハロン35.2秒など、非常に速いラップを刻んでいました。
前走もCW3ハロン35秒台など、元々調教ではよく動くタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。
近走から大きな上積みまではないもののシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
フィールシンパシー
1週前の函Wで終い12.0秒。併せ馬に先着する動きを見せていました。最終追い切りも余裕を持った手応えで併せ馬をこなすなど、時計以上に良いなと感じる内容です。
北海道で競馬をした一昨年の今頃は、函Wで終い12秒台後半。併せ馬に付いていくので精一杯だったことを考えれば、今回の動きは非常に良かったかなと見ています。
前走こそ案外な結果になっていますが、2走前のような激走があっても全く不思議ない仕上がりです。
追い切り評価「S」
フェアエールング
この中間は早い段階で札幌競馬場に入厩して、札幌だけで追い切り5本。入念な乗り込みをしてきました。
その甲斐もあって最終追い切りでは時計以上に良いなと感じる動きを見せるなど、今回も良い状態になっています。
前走や前々走も仕上がりは良かったと見ているだけに、ここに来ての大きな上積みまではありませんが、今回もシッカリ好調キープです。
追い切り評価「A」
ライラック
日曜日の函Wで終い12.0秒。この中間は最終1週前だけでなく、週末にも速い時計を出してきました。
週末に速い時計を出すのはエリザベス女王杯以来で、今回はG3でもシッカリ仕上げてきたなという印象です。
今回の最終追い切りは時計以上に良いなと感じるキビキビした動きでしたし、今回は非常に良い状態かなと見ています。
追い切り評価「S」
レーゼドラマ
1週前の併せ馬で遅れていました。前走や前々走は併せ馬に劣勢の手応えになりながらも、遅れるようなことはなかっただけに、これは少し気がかりです。
個人的には前走や前々走の方が良かったかなという印象で、ここは近走より少し下の状態でどこまで勝負になるかです。
追い切り評価「B」