【桜花賞2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は桜花賞の追い切り診断となります。

それでは早速エンブロイダリーから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

エンブロイダリー

1週前にCW3ハロン35.5秒。非常に速いラップで併せ馬を突き放す動きを見せていました。

最終追い切りは乗り替わりとなるモレイラ騎手が乗って、併せ馬に優勢の手応えで運ぶなど、時計以上に良い動きです。

今回が初めて栗東での調整になるため、過去との明確な比較は出来ませんが、状態が悪いということはないでしょう。

美浦所属ながら栗東滞在しているというのも高評価できるポイントです。

追い切り評価「A

エリカエクスプレス

1週前にCW3ハロン34.8秒。この時期の牝馬としては異次元ともいえる末脚を見せていました。

最終追い切りの坂路でも楽々と終い11秒台を出すなど、この中間は素晴らしい動きを連発しています。

状態的にはもちろん、調教でこれだけ動けるというのは非凡な素質を秘めている可能性が高いです。

調教からは文句なしといっていいでしょう。

追い切り評価S

アルマヴェローチェ

1週前にCWの自己ベスト更新。この時は併せ馬を突き放すなど、時計通りの良い動きになっていました。

最終追い切りも楽々と併せ馬に先着という感じで、これは良い状態になっています。

休み明け初戦から状態面に関しては申し分なく、いきなりから前走のような走りが出来そうです。

追い切り評価S

ウォーターガーベラ

1週前の坂路で強めに追いましたが併せ馬で遅れていました。

前走や3走前は、併せ馬にキッチリ先着する動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。

転厩初戦となる影響が多少なりともありそうです。

追い切り評価「B

クリノメイ

1週前に坂路51.5秒。自己ベスト更新をしました。

最終追い切りも坂路で終い11秒台を出すなど、この中間は良い動きを連発しています。

勝った前走以上があっても不思議ない仕上がりで、今回も良い状態になっています。

追い切り評価「A

ショウナンザナドゥ

阪神ジュベナイルフィリーズの時は、坂路51秒台をマークしながら終い11秒台と、かなり調教では動いていました。

それが今回は1週前に坂路51秒台が出たものの終い12秒台で精一杯という感じになっています。

この馬で一番良かったと見ている3走前に比べると少し見劣る印象です。

追い切り評価「B

ダンツエラン

2歳の頃は最終追い切りもしくは1週前追い切りで併せ馬。時計以上に負荷のかかる調教をしていましたが、前走そして今回と単走のみの調整となっています。

動きとしても2歳の時ほど動けていないという印象で、ここは前走同様までになりそうです。

追い切り評価「B

チェルビアット

1週前の坂路で終い11秒台。鋭い末脚を見せていました。

最終追い切りこそ調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。

ここは目標にキッチリ仕上げてきたなという印象で、この馬としては良い状態になっています。

追い切り評価「A

トワイライトシティ

1週前の坂路で速い時計が出たもののラスト1ハロンで失速する形になっていました。

これまでは遅い時計ながらも加速ラップを踏む動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。

間隔が詰まっての出走となる影響が多少なりともありそうです。

追い切り評価「B

ナムラクララ

1週前に坂路52.1秒。まずまず速い全体時計を加速ラップでまとめることが出来ていました。

前走は全く同じ全体時計で終い失速していただけに、これは前走以上があっても不思議ありません。

今回は前走というより2走前に近い状態でしょう。

追い切り評価「A

ビップデイジー

1週前の坂路51.6秒。自己ベスト更新しました。この時は終い11.8秒でまとめるなど全体良し、終い良しの内容でした。

叩き2走目でキッチリ状態を上げてきたなという印象で、今回は阪神ジュベナイルフィリーズぐらい走れそうです。

追い切り評価「A

ブラウンラチェット

1週前の併せ馬で楽々先着。時計こそ地味ですが良い動きが出来ています。

今回が初めて栗東での調整となるため、過去との明確な比較はできないですが、状態が悪いということはないでしょう。

栗東滞在をしているというのも評価できるポイントです。

追い切り評価「A

プリムツァール

最終1週前と遅い時計で調整程度の内容となりました。

未勝利戦を勝った時は、中2週でも坂路51秒台を出すなど、攻めた調教が出来ていただけに、これはどうでしょうか。

ここに来ての上積みまではなさそうで、良くて近走同様までという感じです。

追い切り評価「B

ボンヌソワレ

1週前の坂路で終い13秒台。最終追い切りも併せ馬に互角程度の動きになっていました。

前走は終い12秒台。併せ馬にもキッチリ先着する動きが出来ていただけに、今回の動きは少し気になるところです。

ここは良くて前走同様まで。前走より少し下も考えておいた方がいいかもしれません。

追い切り評価「B

マピュース

これまでは最終追い切りが南W。最後まで負荷をかける調整をしていましたが、今回は最終追い切りが坂路となりました。

初めての関西遠征になるため仕方ないところもありますが、近走以上という感じはしません。

ここは長距離輸送の影響が多少なりともありそうです。

追い切り評価「B

ミストレス

1週前のCWで終い11.4秒。阪神ジュベナイルフィリーズの時は一杯に追って終い12秒台になっていたことを考えると、今回は良い動きだったと見ていいでしょう。

使い詰めになっていますが、今回も状態が悪いという感じはしません。

追い切り評価「A

リンクスティップ

1週前にCW3ハロン36.0秒、終い10.9秒の鋭い末脚を見せていました。

前走もCW3ハロン36.0秒を出すなど、元々調教では良い動きをするタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。

ここも前走同様。しっかり好調キープです。

追い切り評価「A

ヴーレヴー

1週前のCWで終い11.2秒。最終追い切りも終い11.4秒の鋭い末脚を見せていました。

前走も終い11.2秒など、元々調教では良い動きをするタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。

今回も勝った前走ぐらいは走れそうで、しっかり好調キープでしょう。

追い切り評価「A