【桜花賞2025】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

今回は桜花賞の最終予想となります。

対抗以下の印や買い目は最後に記載してます。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

推奨理由①「この時期としては異次元の動き」

この馬を本命にした理由は、なんと言っても調教の内容です。

1週前にCW3ハロン34.8秒。この時期の牝馬としては異次元とも言える末脚を見せていました。

CWの自動計測が始まって以降、3ハロン34秒台を出した3歳牝馬は、この馬が初めてでした。速いタイムを出そうと思っても中々出る時計ではありません。

最終追い切りの坂路でも楽々と終い11.7秒を出していましたが、これもヤマニンウルスと並んでこの日の一番時計で、この中間は素晴らしい動きを連発しています。

状態的にはもちろん、追い切りでこれだけ動けるというのは非凡な素質を秘めている可能性が高いです。調教からは文句なしと言った感じでしょう。

推奨理由②「前走も非凡な素質を感じる内容」

この馬は、前走の内容も非凡な素質を感じるものでした。

前走のフェアリーステークスを1分32秒8というタイムで圧勝したのですが、1分32秒台の持ち時計で桜花賞に挑んだ馬はメジャーエンブレム、シンハライト、レシステンシア、アスコリピチェーノの僅か4頭しかいませんでした。

これらの馬は全て春のG1戦線でも上位争いをしており、1分32秒台で走れる脚力がある馬はG1級と見て間違いないでしょう。

今年はエリカエクスプレス、エンブロイダリーが、1分32秒台の時計を持っており、どちらの馬も同じ週の同条件だった古馬1勝クラス、古馬2勝クラスを大きく上回るタイムで勝つなど、G1級の能力を秘めている可能性は非常に高いです。

エリカエクスプレスは追い切りの動きだけでなく、前走の内容も非凡な素質を感じるものでした。

推奨理由③「この馬にとっては恵みの雨」

問題は雨が降って道悪になった時にどうかという部分だと思いますが、個人的には全く心配していません。

馬場状態 母父Galileo 勝率 複勝率 単回値 複回値
芝・ 良 98- 83- 73- 586/ 840 11.7% 30.2% 67 77
芝・稍重 16- 17- 11- 135/ 179 8.9% 24.6% 47 44
芝・ 重 8- 6- 9- 38/ 61 13.1% 37.7% 163 98
芝・不良 2- 1- 1- 14/ 18 11.1% 22.2% 30 263

まず血統的な面から話していくと、ヨーロッパの名血である母父Galileoは日本においては重馬場、不良馬場で激走率が高まる傾向にあり、重馬場・不良馬場では回収率100%以上となっていました。

馬場状態 父エピファネイア 勝率 複勝率 単回値 複回値
芝・ 良 347- 342- 309-2543/3541 9.8% 28.2% 91 78
芝・稍重 67- 54- 67- 503/ 691 9.7% 27.2% 69 72
芝・ 重 13- 27- 17- 248/ 305 4.3% 18.7% 58 64
芝・不良 8- 8- 6- 57/ 79 10.1% 27.8% 109 83

父エピファネイアも良馬場と大差ない数字を残すなど、字面の血統的には道悪に大きな不安はありません。

生産者 過去5年の芝(良馬場) 勝率 複勝率 単回値 複回値
ノーザンファーム 1875- 1611- 1427-10266/15179 12.4% 32.4% 74 76
それ以外 4728- 4968- 5172-58853/73721 6.4% 20.2% 69 71

また生産者のデータで見ても、今の日本におけるトップ生産者と言って間違いないノーザンファームの馬は、良馬場では無類の強さを見せており、他の生産者を圧倒するような成績を残していますが、これを道悪に限ったデータで見ると傾向は一変します。

生産者 過去5年の芝(重~不良) 勝率 複勝率 単回値 複回値
ノーザンファーム 139- 134- 128-1107/1508 9.2% 26.6% 67 65
それ以外 580- 586- 587-6596/8349 6.9% 21.0% 91 78

良馬場のデータに比べると、明らかにノーザンファーム生産馬の成績は下がっており、その代わりに非ノーザンファームの馬が一気に好走率を上げており、単勝回収率90%以上と激走率も申し分ありません。

ノーザンファームは東京競馬場などに多い、高速上がり勝負に強い育成を施すことで日本の天下を取った生産者ですが、道悪のスタミナ勝負になると、その強さは半減といった感じです。

道悪となれば、非ノーザンファームの馬が狙い目となってくるでしょう。

エリカエクスプレスは母父Galileo、非ノーザンファームなど日本においては反主流的といえる馬で、実際にこれまでは上がり35秒台、36秒台で日本特有の高速上がりは使っていません。

33秒台の末脚が必要な高速上がり勝負になった時はどうかなと見ていましたが、日曜の天気予報を見ると、おそらく速い上がりは必要ないでしょう。

高速上がり勝負に不安があるこの馬にとっては恵みの雨だろうと見ています。ここも前走で見せた非凡なスタミナ。非凡な持続力を武器に一冠目を取ってくれるだろうと予想します。

▼平場予想もしています▼
平場予想
▼予想記事はコチラです▼

まとめ【対抗以下の印、買い目】

桜花賞、自信の本命はエリカエクスプレスです!

対抗以下の印、買い目については「先着50名」での提供となります。

売り切れの場合は「月額会員」になることでご覧いただけます。月額会員になることで「平場の調教推奨馬」も確認できますので、これを機会にご検討ください。

スプリンターズS2024
◎ルガル1着!
単勝ワイドGETで回収率2418%

阪神牝馬S2025
◎サフィラ1着!
単勝馬連3連複GETで回収率3501%

高松宮記念2025
◎サトノレーヴ1着!
見事的中で回収率152%

日経賞2025
◎チャックネイト2着
馬連3連複GETで回収率689%!

ご検討している方はお早めに!!!

▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼