皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は大阪杯の追い切り診断となります。
それでは早速ステレンボッシュから見ていきましょう。

ステレンボッシュ
桜花賞や秋華賞。阪神ジュベナイルフィリーズなど、これまで関西圏のレースでは全て最終追い切りがCW。栗東での調整でしたが、今回は美浦で行う形になっていました。
その影響もあってか今回の最終追い切りでは南Wで終い12秒台。この馬で微妙なパフォーマンスだったサフラン賞と同じような形になっています。
これまで栗東滞在で良い結果を出していただけに、今回の調整内容は少し気がかりです。実質的に初めての長距離輸送になるという点もどうでしょうか。
追い切り評価「B」
ベラジオオペラ
最終1週前と終い11.1秒。並ぶ間もなく併せ馬を抜き去る動きが出来ていました。
抑えきれない手応えといった感じだった前走や、終い10秒台が出ていた宝塚記念の時ほどではないですが、今回も決して悪い状態ではありません。
絶好調とまではいかないものの能力を出せる状態にはなっています。
追い切り評価「A」
シックスペンス
1週前に南W3ハロン36.6秒で併せ馬に楽々先着。最終追い切りも3ハロン36.6秒で併せ馬に先着するなど、この中間は安定した動きを見せています。
間隔が詰まっての出走となる影響はなさそうで、仕上がり自体も安定している印象です。今回もシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
アルナシーム
最終1週前と終い11.3秒。安定した末脚を見せていました。
前走の敗因はよく分からないですが、状態的には安定しているなという印象でシッカリ好調キープでしょう。
2走前ぐらい走れても不思議ありません。
追い切り評価「A」
エコロヴァルツ
1週前の併せ馬で楽々先着。最終追い切りも坂路で加速ラップを踏む動きが出来ていました。時計こそ地味ですが動き自体は決して悪くありません。
ここに来ての上積みまではないものの、今回もシッカリ好調キープでしょう。前走ぐらいは問題なく走れそうです。
追い切り評価「A」
カラテ
1週前にCW3ハロン36.4秒。決して悪くない動きですが、大敗だった前走も非常に速い時計を出していました。
近走は調教で動いてもイマイチな結果が続いており、今回は良くも悪くも近走同様といった印象です。
ここも近走ぐらい走ってどこまで通用するかになりそうです。
追い切り評価「B」
コスモキュランダ
1週前に南W3ハロン35.8秒。非常に速いラップを刻んでいました。3ハロン35秒台が出るのは皐月賞以来で、これは良い状態になったと見ていいでしょう。
最終追い切りこそ坂路で調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっています。
追い切り評価「A」
ジャスティンパレス
昨年は坂路中心の調整内容。CWで追い切りをしても終い11秒台後半で精一杯という感じでしたが、今回はCWで終い11.1秒。鋭い末脚を見せていました。
昨年に比べると状態はだいぶ良くなってきたかなという印象で、前走や前々走よりは走れそうな仕上がりです。
ここは前走よりは上。2023年の天皇賞春や宝塚記念よりは下という状態で、どこまで通用するかでしょう。
追い切り評価「A」
ソールオリエンス
1週前の南Wで終い11.3秒。決して悪くない動きですが、宝塚記念の時は終い10秒台が出るほど、調教では動いていました。
一番良かった時に比べると少し落ちる印象です。ここは前走と同じくらいと考えておいた方がいいかもしれません。
追い切り評価「B」
デシエルト
最終追い切りで坂路52.7秒。同じ中2週だった中日新聞杯の時は坂路55.5秒だったことを考えると、今回は速い時計となっています。
気性的な難しさを軽減するために、いつも水曜日に追い切りしているこの馬が、木曜日の追い切りになったというのは少し気がかりです。
実際の動きを見ると、坂路52秒台でも折り合いに怪しいシーンがあり、いつも以上に気性的に難しさを見せているのかなという印象です。
追い切り評価「B」
ホウオウビスケッツ
最終追い切りで古馬OP馬を相手に楽々先着。この時は軽く見せムチをしただけで一気にギアチェンジ。手前を替えてグングン伸びていく、メリハリのある動きが出来ていました。
日曜日の追い切りでも終い11.0秒の末脚を見せるなど、中2週となる影響は全く感じません。むしろ叩き2走目の上積みがあっても不思議ありません。
初のG1制覇へ向けてキッチリ仕上げてきたなという印象で、状態面に関しては申し分ありません。
追い切り評価「S」
ボルドグフーシュ
1週前にCW6ハロン77.9秒で自己ベスト更新。この時は3ハロン35.2秒、終い11.1秒と全体良し、終い良しの内容でした。1週前の動きは文句なしといった感じです。
怪我明けとなった2走前から坂路のみで仕上げる形になっていましたが、今回はCWを解禁するような形になっており、これは状態が良くなってきたと見て間違いないでしょう。
今回は休む前のような走りが戻ってきても全く不思議はありません。
追い切り評価「S」
ヨーホーレイク
1週前にCW3ハロン35.1秒、終い11.0秒。この時は併せ馬にも先着するなど良い動きが出来ていました。
最終追い切りも楽々とCW3ハロン36.6秒。アドマイヤテラに併せ馬で先着するなど動きは申し分ありません。
個人的には前走もマズマズ仕上がっていたと見ているだけに、ここに来ての大きな上積みまでは感じませんが、今回もシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
ラヴェル
1週前にCW3ハロン35.7秒、終い10.9秒。非常に鋭い末脚を見せていました。
この馬は5走前のマーメイドステークスから速い時計を出すようになって一気にパフォーマンスを上げており、速い時計を出した今回も近走同様。高いパフォーマンスを出せる状態である可能性は高いです。
決して悪くない状態だった前走で全く駄目だったのは気がかりですが、今回も仕上がり自体は良さそうです。
追い切り評価「A」
ロードデルレイ
1週前にCW3ハロン35.0秒。非常に速いラップを刻む動きが出来ていました。最終追い切りも終い11.1秒など、この中間も良い動きを連発しています。
前走も良かったと見ているだけに、ここに来ての大きな上積みまではないですが、今回もシッカリ好調キープです。
追い切り評価「A」