皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は新潟大賞典の追い切り診断となります。
それでは早速レガーロデルシエロから見ていきましょう。

レガーロデルシエロ
最終追い切りの南Wで終い11.2秒。乗り替わりとなる戸崎騎手が乗って鋭い末脚を見せていました。1週前の併せ馬でも古馬OP馬に楽々先着するなど良い動きを連発しています。
前走は勝ったものの最終追い切りの併せ馬で遅れてしまうなど、調教的には微妙な印象があっただけに、前走以上に期待できるでしょう。叩き2走目の上積みがありそうです。
追い切り評価「A」
サブマリーナ
最終追い切りのCWで終い11.2秒。この中間は日曜日にCW3ハロン36.8秒、1週前には併せ馬に先着するなど良い動きを連発しています。
前走は勝ったものの1週前の併せ馬で劣勢の手応え。最終追い切りでは併せ馬に遅れてしまうなど、調教的には微妙な印象があっただけに、今回は前走以上に期待できるでしょう。この馬も叩き2走目の上積みがありそうです。
追い切り評価「A」
ディマイザキッド
中11週で追い切り6本。前走は中5週で5本、その前が中6週で6本だったことを考えると、今回は若干調教本数が少なくなっています。
そのせいもあってか最終追い切りでは併せ馬に待ってもらうような形で先着。最後は差を詰められてしまうなど微妙な動きになっていました。
ここは良くて前走同様まで。前走より少し下と考えておいた方がいいかもしれません。
追い切り評価「B」
エピファニー
最終追い切りで南W3ハロン35.3秒。非常に速いラップを踏んでいます。元々は気性的に難しいところもあったのですが、この中間は落ち着いた動きも見せていました。
今回は、心身ともに良い状態になったかなと見ています。
追い切り評価「A」
オールナット
最終追い切りで遅い時計に我慢できず、折り合いが怪しくなるシーンがありました。動き自体はマズマズといった感じですが、これは少し気がかりです。
近走で短い距離を使っていた影響が多少なりともありそうで、距離延長をどうクリアするかが鍵になりそうです。
追い切り評価「B」
カネフラ
1週前に坂路の自己ベスト更新しました。この時は終い12.0秒でまとめるなど、この馬なりの良い動きが出来ていました。
前走で勝った勢いそのまま。しっかり好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
グランドカリナン
最終追い切りの南Wで終い11.0秒。併せ馬に楽々先着する動きを見せていました。
前走や前々走が一杯に追って終い11.5秒が精々だったことを考えると、これは良い状態になっています。
今回は前走というよりも勝った3走前に近い仕上がりです。
追い切り評価「A」
サイルーン
1週前に南W3ハロン35.5秒。非常に速いラップを踏む動きを見せていました。最終追い切りこそ調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。
駄目だった2走前の時は直前まで速い時計を出すなど、仕上がり的な不安があるのかなという感じでしたが、今回はそんなこともありません。
ここへ向けて万全の状態。前走のような強い競馬が出来る仕上がりでしょう。
追い切り評価「S」
ショウナンアデイブ
好走した前走は最終追い切りで坂路53秒台。この馬としては速い全体時計を出していましたが、この中間は坂路55秒台と遅めの全体時計と、2走前のような形に戻っています。
仕上がりとしても前走より駄目だった2走前に近い状態かなと見ています。
追い切り評価「B」
シリウスコルト
2走前の時は1週前の芝調教で終い11秒台。芝だったとはいえ鋭い末脚を見せていました。それが今回の1週前の芝調教では終い12秒台と地味な動きになっています。
近走以上という感じはせず、ここは良くて近走同様までという感じになりそうです。
追い切り評価「B」
ハピ
1週前のCWで併せ馬に優勢の手応え。最終追い切りの坂路では併せ馬に先着する動きを見せていました。
近走は安定して上位争いを続けていますが、今回も相変わらず調子は良さそうで良い状態になっています。
久々の芝がどうかという感じはしますが、仕上がり自体は良さそうです。
追い切り評価「A」
パラレルヴィジョン
最終追い切りで南W3ハロン36.3秒。この時はステレンボッシュと互角程度など良い動きを見せていました。
前走の敗因はよく分かりませんが、今回も決して悪くない状態になっています。この馬の能力は出せそうです。
追い切り評価「A」
フライライクバード
1週前のCWで終い11.3秒。まずまずといった感じの動きですが、大敗だった前走はCW3ハロン35秒台など、かなり調教では動いていました。
近走は調教で動いてもイマイチな結果が続いており、ここも良くも悪くも近走同様といった印象です。
ここも近走ぐらい走ってどこまで通用するかになりそうです。
追い切り評価「B」
ボーンディスウェイ
1週前に坂路51.7秒。一番時計を出していました。この日は道悪だったこともあり時計の掛かる馬場状態でしたが、それを物ともしない動きを見せています。
1週前の一番時計が示すように、今回も良い状態かなという印象でシッカリ好調キープと見ています。
追い切り評価「A」
マイネルメモリー
1週前の坂路で一杯に追って併せ馬で遅れていました。前走は併せ馬にキッチリ先着する動きが出来ていただけに、これは少し気がかりです。
今回は叩き2走目の上積みというより、前走の反動があってもおかしくありません。
追い切り評価「B」
マテンロウオリオン
1週前にCW6ハロン78.8秒。自己ベストタイとなる時計を出していました。この中間は終い10秒台も出すなど良い動きを連発しています。
近走の走りを見ても、ここに来て調子が良くなってきたかなという印象で、ここでの復活があっても全く不思議ありません。状態面に関しては申し分ないでしょう。
追い切り評価「S」