【中山牝馬ステークス2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は中山牝馬ステークスの追い切り診断となります。

それでは早速クリスマスパレードから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

クリスマスパレード

1週前に南W5ハロン64.3秒。自己ベスト更新しました。この時は横を走っていた他厩舎の馬たちを、置き去りにするような動きを見せるなど、身体の状態面は申し分ありません。

ただ、この中間も折り合いに難しいところを見せるなど、気性的な難しさは相変わらずといった感じです。前走は暴走逃げのような形になりましたが、今回も如何に折り合いをつけるかが大きなポイントになりそうです。

追い切り評価「A

シランケド

1週前のCWでマズマズ速い時計が出ましたが、ラスト1ハロンで失速する形になっていました。

前走や前々走は同じような全体時計でも、最後まで加速ラップを踏むことが出来ていただけに、これはどうでしょうか。

出走取消を繰り返しての調整になっている影響が多少なりともありそうで、前走や前々走ほどの状態にない可能性は高いと見ています。

ここは良くて前走同様まで。前走より少し下も考えておいた方がいいかもしれません。

追い切り評価「B

ミアネーロ

1週前の南Wで終い11.1秒。日曜日の坂路でも終い11秒台を出して、最終追い切りも併せ馬に楽々先着と、この中間も良い動きを連発していました。

オークスの時なんかは終い10秒台が出るほど。調教では動くタイプだけに、ここに来ての上積みまではありませんが、この中間もシッカリ好調キープという感じです。

ここも近走ぐらいは問題なく走れるかなと見ています。

追い切り評価「A

エミュー

最終1週前と強め一杯に追って終い11秒後半。地味な動きになっていました。

調子が良かったであろう3歳春の頃は楽な手応えで終い11秒台を出していただけに、これはどうでしょうか。

今回も良かった頃の状態にはなさそうです。

追い切り評価「B

キミノナハマリア

前走や3勝クラスを圧勝した時は、CWで終い11秒台前半。調教の段階から良い動きを見せていましたが、今回は強めに追って終い11秒台後半までになっています。

前走以上ということはなさそうで、ここは良くて前走同様という感じになりそうです。

追い切り評価「B

コンクシェル

中2週のせいか今回は坂路で単走のみ。調整程度の内容となりました。

中1週で3勝クラスを勝った時は、間隔が詰まっての出走でもCWで併せ馬をするなど、ハードな調教が出来ていただけに、これはどうでしょうか。

調子が良かったであろう去年の今頃のような状態にはなさそうです。

追い切り評価「B

シンティレーション

最終追い切りの南Wで終い11秒台前半。余裕を持った手応えで併せ馬をこなすことが出来ていました。

1週前追い切りは計測不能でしたが、併せ馬には楽々先着の動きでしたし、これは良い状態になっています。

CW、南Wの違いがあるので一概には比較できないですが、見た目の動きとしては重賞を勝った前走以上と言ってもいいかもしれません。

追い切り評価「A

ジューンオレンジ

好走した2~3走前は坂路で失速せず、最後まで踏ん張るような動きが出来ていたのに対して、駄目だった前走はアッサリ失速するような形になっていました。

そして今回は最終1週前ともに加速ラップ。駄目だった前走というよりは好走した2走前に近い状態と見ていいでしょう。

追い切り評価「A

セキトバイースト

1週前にCW3ハロン36.6秒、終い11.0秒。鋭い末脚を見せていました。最終追い切りでも楽々と終い11.2秒を出すなど、この中間は鋭い末脚を連発しています。

2走前ほど無理な展開になれなければ一発があっても不思議ありません。状態面に関しては非常に高いレベルで安定という感じでしょう。

追い切り評価S

ヒップホップソウル

最後に好走した紫苑ステークスの時は南Wで終い11秒台前半を連発。調教の段階から良い動きを見せていました。

それが前走そして今回と終い11秒台後半が精々という感じになっており、以前ほど調教では動かなくなっています。

今回も前走や前々走と同じくらいになりそうです。

追い切り評価「B

ビヨンドザヴァレー

1週前にCW6ハロン79.2秒。この時は馬場の大外を回るなど、時計以上に価値のある内容でした。

弥生賞に出走するクラウディアイ相手を、かなり後ろから追いかけるなど、高い負荷の調教をこなしてきました。

最終追い切りでは不良馬場を全く物ともせず、速い時計を出すなど、これはかなり良い状態になっているでしょう。

重賞好走だった前走や3勝クラスを勝った前々走と遜色ない状態でしょう。仕上がり面に関しては申し分ありません。

追い切り評価S

フィールシンパシー

最終1週前と楽々併せ馬に先着。前走や前々走は強めに追われるシーンもありましたが、今回は楽な手応えで調教をこなしていました。

気温の上昇に伴ってか、だいぶ状態は良くなってきました。今年も去年ぐらいは走れていいかなと見ています。

追い切り評価「A

ペイシャフラワー

人気薄からの激走だった4走前はCWで終い11.1秒。調教の段階から良い動きを見せていました。

それが近走は強めに追っても終い11秒台後半ということが多くなっており、今回もその例外ではありません。

4走前ほど良い状態にはないのかなと見ています。

追い切り評価「B

ホーエリート

1週前に南W3ハロン36.9秒、終い11.2秒。この馬としては鋭い末脚を見せていました。併せ馬にこそ遅れていますが、時計を見ると相手が動きすぎたかなという印象です。

最終追い切りでは余裕を持った手応えで併せ馬をこなしていますし、この馬なりの悪くない状態にはなっています。

追い切り評価「A