【マイルチャンピオンシップ2022】過去データ分析《傾向ピッタリは?》

過去データ

はい、皆さんこんにちは。アギョウです。

今回はマイルチャンピオンシップが、どんな特徴があるのかを解説していきます。

それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。

人気

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2- 2- 2- 4/ 10 20.0% 40.0% 60.0%
2番人気 1- 4- 0- 5/ 10 10.0% 50.0% 50.0%
3番人気 2- 4- 0- 4/ 10 20.0% 60.0% 60.0%
4番人気 3- 0- 1- 6/ 10 30.0% 30.0% 40.0%
5番人気 1- 0- 3- 6/ 10 10.0% 10.0% 40.0%

マイルチャンピオンシップは京都で行われていた時は少波乱の傾向があったのですが、阪神に替わってからは堅い決着になっています。

京都も含めたデータを見ると、人気どころは来るには来ていますが、4番人気が最も高い勝率を出すなど、人気どころで順番が入れ替わる少波乱の傾向がありますが、

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%
2番人気 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
3番人気 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0%
4番人気 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0- 0- 2- 0/ 2 0.0% 0.0% 100.0%

これを阪神だけに絞ってみると、ほぼ順当な決着に変わっています。京都と比べて阪神は堅い傾向にあるのです。

阪神マイルは朝日杯フューチュリティステークスや阪神ジェベナイルフィリーズなど、数多くの重賞に採用されている舞台です。それだけフェアなコースで能力通りに決まりやすいということでしょう。

阪神で行われる今年は、基本的に堅い決着なのかなと見ています。

枠順

京都 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 2- 1- 0-13/16 12.5% 18.8% 18.8%
2枠 0- 1- 3-12/16 0.0% 6.3% 25.0%
3枠 2- 0- 1-13/16 12.5% 12.5% 18.8%
4枠 0- 3- 1-12/16 0.0% 18.8% 25.0%
5枠 0- 1- 0-15/16 0.0% 6.3% 6.3%
6枠 1- 1- 0-14/16 6.3% 12.5% 12.5%
7枠 0- 1- 2-19/22 0.0% 4.5% 13.6%
8枠 3- 0- 1-20/24 12.5% 12.5% 16.7%

阪神で行われる今年は、大きな枠順傾向はないと見ています。

京都の時は、やや内枠有利の傾向もあったのですが、

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
2枠 1- 1- 0- 2/ 4 25.0% 50.0% 50.0%
3枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
4枠 0- 1- 1- 2/ 4 0.0% 25.0% 50.0%
5枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
6枠 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
7枠 0- 0- 1- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0%
8枠 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%

これが阪神に替わると内枠、外枠に関係なく来ているかなという印象です。

先程も言ったように、阪神芝1600メートルはフェアなコースです。内枠だろうと外枠だろうと平等にチャンスがあります。

ここは枠順云々というより、能力的にどうかというところが大きいでしょう。

枠順についてはあまり気にしなくても大丈夫かなと思います。

脚質

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 1- 0- 0- 9/ 10 10.0% 10.0% 10.0%
先行 0- 2- 4- 28/ 34 0.0% 5.9% 17.6%
中団 7- 8- 5- 64/ 84 8.3% 17.9% 23.8%
後方 2- 0- 1- 44/ 47 4.3% 4.3% 6.4%

マイルチャンピオンシップは末脚勝負になりやすいです。

京都を含めたデータでも、中団・後方からで過去10年9勝。前有利が基本の現代競馬において、ここまで差し有利の傾向は珍しいです。

上がり

上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 3- 1- 1- 8/ 13 23.1% 30.8% 38.5%
3F 2位 3- 2- 1- 6/ 12 25.0% 41.7% 50.0%
3F 3位 1- 0- 3- 10/ 14 7.1% 7.1% 28.6%
3F ~5位 1- 1- 0- 13/ 15 6.7% 13.3% 13.3%
3F 6位~ 2- 6- 5-108/121 1.7% 6.6% 10.7%

上がりのデータを見ても上がり1位、上がり2位の脚を繰り出せば、半分くらいの確率で勝ち負けになります。

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%
3F 2位 1- 2- 0- 1/ 4 25.0% 75.0% 75.0%
3F 3位 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0%
3F ~5位 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
3F 6位~ 0- 0- 1-21/22 0.0% 0.0% 4.5%

これを阪神だけに絞ってみると、さらに末脚の重要性が増している感じで、阪神で行われたマイルチャンピオンシップでは上がり3位以内で脚を使った馬が、馬券圏内6頭のうち5頭を占めていました。

阪神で行われる今年は、より一層末脚が重要なのではないかと思います。

基本データまとめ

簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、阪神で行われるマイルチャンピオンシップは、

・能力通りに決まりやすく堅い
・枠順については気にしなくていい
・京都の時より末脚勝負になりやすい

この3点が、特徴として挙げられるでしょう。

ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年のマイルチャンピオンシップにピッタリかというのを考えておこうと思います。

キャリア

阪神で行われたマイルチャンピオンシップでは馬券になった馬はすべてG1馬でした。逆にG1を勝っていない馬は馬券にすらなれていません。

人気データのところで阪神芝1600は能力通りに決まりやすいということを話しましたが、それが顕著に出ています。G1を勝っているような強い馬が、ここでも順当に勝ち負けしてきます。

阪神で行われる今年はG1馬たちによる戦いになる可能性が高いでしょう。

このデータをクリアして残っているのはサリオス、シュネルマイスター、ソダシ、ダノンザキッド、ダノンスコーピオンの5頭です。

この5頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのは種牡馬と騎手のデータではないかと思います。

種牡馬と騎手

父もしくは母父がサンデー系だった馬が8勝。父、母父ともに非サンデー系が2勝で、どちらも同じくらいの勝率になっているのですが、サンデーサイレンスの血を近くになっていた馬はJRA免許の騎手。サンデーの血を持ってない、もしくは遠くなっている馬は短期免許の外国人騎手という感じで、キレイに分かれていました。

エリザベス女王杯の予想で同じような話しをしたのですが、短期免許の外国人騎手は非サンデー系の馬を得意としており、逆にJRA免許の騎手はサンデー系を得意にしているのが、データにしっかりと出ていました。それはこのレースにも言えるのです。

JRA免許の騎手は日本主流のサンデー系をどう上手く乗るかが、騎手とのしての生命線になります。逆にサンデーの影響があまりない外国で乗ってきた騎手が、非サンデー系の方が得意というのは当たり前といえば当たり前の話しです。

サンデー系の馬はJRA免許の騎手。非サンデー系の馬は短期免許の外国人騎手。血統と騎手の相性にも要注目です。

先程、名前を上げた5頭のうち血統と騎手の相性が良いのはダノンザキッドしかいません。

まとめ

というわけで、今年のマイルチャンピオンシップにピッタリの馬は、ダノンザキッドではないかと思います。

この馬は勝ってこそいませんが、大崩れはせず悪くない末脚も繰り出しています。前走は発送前にゲートから飛び出してしまうなど、気性的な問題が常につきまとう馬ですが、今回は地元の阪神です。この馬は関西馬なのに、なぜか東京や中山にこだわって使われており、関西圏を走ったのは新馬戦と昨年のこのレースの2回だけという有様です。この馬の気性難は、いつも長距離輸送しているところにも原因がありそうです。昨年のこのレースや新馬戦など、地元で走った2回はともに強いと感じさせる内容でしたし、輸送なしに替わるこの場面が、絶好の狙い目ではないかと思います。