皆さんこんにちは。アギョウです。
今回は京都記念の最終予想となります。
対抗以下の印や買い目は最後に記載してます。

推奨理由①「末脚勝負になりやすいレース」
上り | 着別度数(京都時) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|
3F 1位 | 2- 2- 1- 4/ 9 | 22.2% | 55.6% | 132 | 102 |
3F 2位 | 2- 1- 0- 4/ 7 | 28.6% | 42.9% | 207 | 62 |
3F 3位 | 1- 2- 1- 4/ 8 | 12.5% | 50.0% | 106 | 118 |
3F ~5位 | 2- 2- 3- 5/12 | 16.7% | 58.3% | 107 | 112 |
3F 6位~ | 0- 0- 2-41/43 | 0.0% | 4.7% | 0 | 25 |
京都記念は、末脚勝負になりやすいです。
このレースが京都で行われた過去7年の上がり別データを見ると一目瞭然。上がり5位以内の馬で過去10年10勝。軒並み回収率100%を超えるなど、速い末脚を使うのは必須と言っていいでしょう。
京都記念は、末脚勝負と見て間違いありません。
生産者 | 着別度数(京都時) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 5- 2- 3-19/29 | 17.2% | 34.5% | 114 | 64 |
それ以外 | 2- 5- 4-39/50 | 4.0% | 22.0% | 29 | 58 |
では、そんな末脚勝負になりやすい京都記念において、どんな馬が狙い目になってくるかという話しですが、まずはノーザンファームの馬でしょう。
ノーザンファーム生産馬で過去7年5勝。近年で馬券になった馬の半分程度がノーザンファームの馬たちでした。末脚勝負はノーザンファームの得意項目なのです。
種牡馬 | 着別度数(京都時) | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 1- 4- 3- 7/15 | 6.7% | 53.3% | 26 | 96 |
それ以外 | 6- 3- 4-51/64 | 9.4% | 20.3% | 68 | 51 |
またディープインパクト産駒も非常に高い好走率になっており、ディープ産駒というだけで複勝率53.3%。驚異的な数字を残していました。
去年も数少ないディープ産駒だったプラダリアが勝利。4着にも当時8番人気だったシュヴァリエローズが食い込むなど、まだまだディープ産駒の健在であることを見せていました。
今年も末脚自慢の馬。ノーザンファーム生産馬やディープ産駒など、末脚勝負を得意とする馬が狙い目となるでしょう。
推奨理由②「長期休養明けから使うごとに良化」
そこで本命にしたのがノーザンファーム生産馬でディープインパクト産駒。2~3走前に鋭い末脚を見せていたヨーホーレイクですが、この馬は追い切りの内容も良かったです。
1週前にCW3ハロン36.7秒、終い11.2秒の鋭い末脚。2走前の鳴尾記念とほぼ同じような時計になっていました。
この時は併せ馬こそに遅れていますが、遅れた相手がロードフォアエース。勢いに乗るスプリンターだったことを考えると、これは相手が動きすぎたと見ていいでしょう。
最終追い切りでも軽快なフットワークを見せていましたし、長期休養明けの4走前から使うごとに良くなっている印象です。
推奨理由③「多少の馬場悪化なら大丈夫そう」
日曜日の天気予報を見ると、京都は小雨の予報となっており、若干馬場が渋る可能性もありますが、多少の馬場悪化程度であれば問題ないだろうと見ています。
馬場状態 | クロウキャニオン産駒 | 勝率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|
芝・ 良 | 30- 20- 23-105/178 | 16.9% | 41.0% | 89 | 108 |
芝・稍重 | 3- 7- 5- 21/ 36 | 8.3% | 41.7% | 12 | 87 |
芝・ 重 | 2- 1- 1- 8/ 12 | 16.7% | 33.3% | 415 | 100 |
芝・不良 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ヨーホーレイクの母クロウキャニオン産駒の馬場状態別データを見ると、重馬場程度まであれば良馬場とそんなに変わらない好走率となっており、多少の馬場悪化であればこなす馬が多いというのが分かります。
この馬の全兄にあるボレアスという馬は、僅か2頭しかいないディープ産駒ながらダート重賞を勝った馬で、母クロウキャニオンはディープ産駒でもダート重賞馬を出すほどパワーを伝える血統なのです。
多少の道悪程度であればヨーホーレイクも問題なくこなすでしょう。


まとめ【対抗以下の印、買い目】
京都記念、自信の本命はヨーホーレイクです!
対抗以下の印、買い目については「先着30名」での提供となります。
スプリンターズS2024
◎ルガルが勝利!
単勝、ワイドGETで回収率2418%!マイルCS2024
◎ソウルラッシュが勝利!
単勝馬連GETで回収率459%!きさらぎ賞2025
◎サトノシャイニングが勝利!
単勝3連単GETで回収率234%!ターコイズS2024
◎アルジーヌ1着!
単勝3連複GETで回収率456%!
ご検討している方はお早めに!!!