【京都大賞典2023】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

◎ヒートオンビート
・休み明けとしてはほぼ万全の仕上がり
・このレースは高速上がりが要求される
・能力より位置取りが重要になるレース

ここからは詳細な推奨理由を解説させてもらいます。

▼当ブログ実績▼

推奨理由①「休み明けとしてはほぼ万全の仕上がり」

1週前、2週前と併せ馬をしてシッカリ先着。重賞を勝った前走でもこの馬は併せ馬で遅れるなど、元々併せ馬で遅れるのも珍しくないタイプだけに、今回の1週前でしっかり先着出来たというのは大きなプラス材料でしょう。時計としてもラスト3ハロン36秒台が出ていましたし、これは状態が良さそうです。

2走前の日経賞の時は休み明けということもあってか、最終追い切りまでCWでしっかり乗り込む形でしたが、今回の最終追い切りは坂路で軽く流す形。最終追い切りはやるまでもなく仕上がっているという感じでした。同じ休み明けでも2走前の日経賞より上の状態である可能性も高いです。休み明けとしてはほぼ万全の仕上がりかなという印象で、ここも持ち前の大崩れない走りに期待できそうです。

推奨理由②「このレースは高速上がりが要求される」

上り 着別度数(京都開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
3F 1位 3- 2- 0- 3/ 8 37.5% 62.5% 62.5% 175 248
3F 2位 2- 1- 2- 4/ 9 22.2% 33.3% 55.6% 2854 688
3F 3位 1- 2- 3- 2/ 8 12.5% 37.5% 75.0% 65 178
3F ~5位 1- 1- 1- 14/ 17 5.9% 11.8% 17.6% 36 37
3F 6位~ 1- 2- 2- 57/ 62 1.6% 4.8% 8.1% 2 21

京都大賞典は、速い末脚が要求されます。

まずこのレースが京都で行われた過去8年の上がり別データを確認すると上がり1位~3位の末脚を繰り出した馬は軒並み複勝率50%以上。速い末脚を使う馬が分ければ半分くらいは馬券も当たるような確率です。

一概に速い上がりとは言っても、実際にどれくらいの速い末脚を繰り出す必要があるかという部分が重要なのですが、上がり1~5位それぞれの上がり平均タイムを見ると、上がり1位が33.6秒。上がり4~5位でも34.2秒と、2400メートルという距離でも33秒台後半から34秒台前半の高速上がりが要求されていることが分かります。

今年は雨の予報もありますが、天気予報を見ると降水量が少ないです。日曜日に少し雨が降って、レース当日は殆ど雨は降らないという予報になっていますし、今年も高速上がりが必要になるのではないかと予想します。

問題はどんな馬がココで速い末脚を使うか。高速上がりを繰り出せそうかという話しだと思いますが、単純に近走でも高速上がりを繰り出して重賞馬券圏内の実績がある馬が好走傾向にありました。

実際に過去8年の勝ち馬を確認すると、2019年のドレッドノータス以外は近5走以内に重賞で34秒台前半の上がりを繰り出し馬券圏内を確保していた馬たちです。

やはり近走でも高速上がりを繰り出して重賞で好走したことがある馬が、ここでも高速上がりを繰り出して好走する確率は高いでしょう。

今年は高速上がりを使って近走重賞で好走しているのが少ない組み合わせでヴェラアズール、インプレス、ヒートオンビートの僅か3頭しかいません。高速上がり勝負となればココら辺に出番となりそうです。

推奨理由③「能力より位置取りが重要になるレース」

人気 着別度数(京都開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 2- 1- 2- 3/ 8 25.0% 37.5% 62.5% 61 83
2番人気 1- 1- 3- 3/ 8 12.5% 25.0% 62.5% 28 113
3番人気 2- 0- 1- 5/ 8 25.0% 25.0% 37.5% 142 91
4~6人気 1- 5- 2- 16/ 24 4.2% 25.0% 33.3% 35 102
7~ 人気 2- 1- 0- 54/ 57 3.5% 5.3% 5.3% 450 119

京都大賞典は、能力より位置取りが重要になってきます。

まず京都で行われた過去8年の人気別データをみると、1番人気や2番人気は水準より低い勝率となっており単勝回収率も奮いません。

その代わりに勝ち星を拾っているのが7番人気以下の大穴。単勝複勝ともに回収率は100%を超えていました。過去8年では7番人気以下を全部買うだけで儲かっていた計算です。

初角位置 着別度数(京都開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
1/2頭以内 6- 6- 2- 40/ 54 11.1% 22.2% 25.9% 505 152
1/2頭外 2- 2- 6- 40/ 50 4.0% 8.0% 20.0% 21 67

なぜこのレースが荒れやすいのかという部分が非常に重要なのですが、それは能力というよりも位置取りやトラックバイアスによる影響が大きいのが最大の理由でしょう。

まず初角位置のデータをみると、最初のコーナーで半分より前だった馬が勝率から複勝回収率まで、すべてにおいて半分より後ろだった馬を圧倒する成績となっています。後ろからでは良い脚を使っても3着までというケースが非常に目立っていました。

先程は高速上がりが重要。近走でも速い末脚を使って好走している馬が良いという話しをしましたが、その中で例外として取り上げたドレッドノータスは内の3番手という絶好位置を確保しており、まさに位置取りだけで勝ったような馬でした。

京都大賞典は秋の京都開催開幕週に行われるということで前に行くか、内を取るかなど、内前のポジションを取るのが非常に重要です。

騎手 着別度数(京都開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
川田将雅 4- 0- 0- 1/ 5 80.0% 80.0% 80.0% 336 138
武豊 2- 0- 1- 1/ 4 50.0% 50.0% 75.0% 260 112
北村友一 1- 0- 0- 5/ 6 16.7% 16.7% 16.7% 2770 626
坂井瑠星 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0% 9070 1770
ルメール 0- 0- 1- 2/ 3 0.0% 0.0% 33.3% 0 46

では、どの馬が良い位置を取れそうかという話しなのですが、位置取りを予想する上で欠かせないのが騎手です。

京都で行われた過去8年の騎手別データを見ると、川田騎手が過去8年4勝という圧倒的な成績を残しており、武豊騎手も4回騎乗して3回好走に導くなど、特定の騎手に好走が集中していました。

騎手(過去3年の芝) 騎乗総数 初角1/2頭以内数 初角1/2頭以内率
川田将雅 929 627 67.5%
ルメール 1250 759 60.7%
横山武史 1286 820 63.8%
戸崎圭太 1224 737 60.2%
岩田望来 1252 714 57.0%

川田騎手は言わずとしれた今のトップジョッキーの1人ですが、一番の武器は位置取りに対する意識の高さです。

今年リーディング上位の騎手となっている騎手たちの、騎乗数における半分より前だった確率をみると川田騎手は67.5%で断トツ1位。逃げ先行のイメージが強い横山武史騎手よりも明らかに前に行く確率が高くなっていました。

最近でいえば小倉記念でエヒトに騎乗した際、内前有利の馬場と見るやいなや、後ろからばかり競馬をしていたエヒトを押して押して先行させていたのが印象的です。

その先行意識の高さ。位置取りの対する意識の高さがこのレースの成績に直結しているというわけでしょう。

先程、高速上がりを使えそうな馬としてヴェラアズール、インプレス、ヒートオンビートの名前を上げましたが、この中ならヒートオンビートが前目のポジションに行けそうかなという感じがしますし、そこに川田騎手となれば、ここはこの馬からで良いのではないかと予想します。

まとめ

京都大賞典、自信の本命はヒートオンビートです!

対抗以下の印、買い目については「月額3980円」もしくは「有料500円」での提供になります。

過去8ヶ月で6度の月間回収率100%超えです!ご協力いただける方がいれば、ぜひ宜しくお願いします。

▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼