皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は神戸新聞杯の追い切り診断となります。
それでは早速エリキングから見ていきましょう。

エリキング
1週前のCWで終い11.2秒。併せ馬に優勢の手応えを見せるなど、この馬としては良い動きが出来ていました。
この中間は月曜日の坂路でも速い時計を出して、最終追い切りもCWで行うなど、入念な調整を施しています。
これなら久々でも問題なく能力を発揮できるでしょう。同じ休み明けでも皐月賞の時よりは明らかに上の状態です。
追い切り評価「S」
ショウヘイ
1週前にCW3ハロン36.5秒。この馬としては速いラップを刻む動きを見せていました。
この時は併せ馬にこそ遅れていましたが、京都新聞杯の時も併せ馬に遅れていたことを考えると、これはそこまで気にしなくても大丈夫でしょう。
最終追い切りはポリトラックで調整程度の内容ですが、今回も悪くはない仕上がりになっています。2走前の京都新聞杯ぐらいは走れそうな状態です。
追い切り評価「A」
ジョバンニ
1週前にCW6ハロン79.3秒。自己ベスト更新しました。この時はCW3ハロン35秒台など全体良し、終い良しの内容です。
最終追い切りこそ坂路で調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。
前走は間隔が詰まっての出走だったせいか、あまり速い時計を出せないという感じでしたが、今回はそんなこともありません。
今回はダービーというより皐月賞や若葉ステークスに近い状態でしょう。しっかり間隔を空けた影響か、この馬なりの良い状態に戻っています。
追い切り評価「A」
アルマデオロ
1週前にCW3ハロン36.9秒。この時は終い11.0秒など鋭い末脚を見せていました。最終追い切りは月曜日の坂路で調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっています。
夏場に使い詰めだったこともあり、ここに来ての上積みまではありませんが、今回もこの馬なりの良い状態になっています。
追い切り評価「A」
サンライズバブル
1週前にCW3ハロン36.6秒。この中間は月曜日にもCW3ハロン36秒台を出すなど、速いラップの動きを連発しています。
最終追い切りこそ調整程度の内容ですが、それでも併せ馬に遅れるようなことはなかったですし、これは非常に良い状態になっています。
デビューしてからの中では、今回が最も調教では動いているなといった印象で、これまでの中で一番走れそうな状態です。
追い切り評価「S」
ジョイボーイ
1週前にCW6ハロンの自己ベスト更新。この時はCW3ハロン36.0秒など速いラップを刻む動きを見せていました。
最終追い切りは調整程度の内容ですが、それでも終い11.1秒の末脚など、これは良い状態になっています。
勝った前走の勢いそのままといった感じで、今回もシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
デルアヴァー
1週前のCWで一杯に追って併せ馬に遅れていました。最終追い切りも一杯に追って併せ馬に遅れてしまうなど、この中間は地味な動きになっています。
前走は併せ馬にキッチリ先着。2走前も併せ馬に互角程度の動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。
今回は久々となる影響がありそうで、個人的には一度使ってからだろうと見ています。
追い切り評価「B」
パッションリッチ
勝った前走やマズマズの走りだった葉牡丹賞の時は、日曜日に南Wで時計を出していましたが、大敗だった2走前などは坂路で調整程度の内容という感じになっています。
今回は2走前などと同じく、週末は坂路で調整程度になっており、これはどうでしょうか。
前走以上という感じはせず、ここは良くて前走同様までになりそうです。
追い切り評価「B」
ボンドロア
1週前の併せ馬でアッサリ遅れていました。北海道だった近2走との比較は難しいですが、未勝利戦を勝った時は併せ馬に遅れるようなことはなかっただけに、これは少し気がかりです。
最終追い切りこそ一杯に追ってこともあり速い時計が出ていましたが、1週前の動きを見ると微妙な印象です。
追い切り評価「B」
ライトトラック
1週前にCW3ハロン36.1秒。ショウヘイ相手に併せ馬で先着する動きを見せていました。
最終追い切りこそポリトラックで調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっています。
元々調教ではよく動くタイプですが、今回も相変わらずといった感じで、今回もシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」