【菊花賞2025】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

今回は菊花賞の最終予想となります。

対抗以下の印や買い目は最後に記載してます。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

推奨理由①「今年の3歳牡馬は春の実績組◎」

人気 着別度数(京都時) 勝率 複勝率 単回値 複回値
1番人気 3- 0- 3- 2/ 8 37.5% 75.0% 98 106
2番人気 1- 3- 0- 4/ 8 12.5% 50.0% 46 81
3番人気 1- 0- 0- 7/ 8 12.5% 12.5% 81 22
4~6人気 2- 2- 2- 18/ 24 8.3% 25.0% 86 81
7~ 人気 1- 3- 3- 88/ 95 1.1% 7.4% 15 45

今年の3歳牡馬は、春の実績馬が強いだろうと見ています。

まず、このレースが京都で行われた過去8年において1番人気が複勝率75.0%。単勝複勝ともに回収率100%程度になるほど好走が目立っていました。このレースは強いと思われた馬が順当に上位争いするケースが多くなっています。

7番人気以下から好走した馬を見ても、この後に活躍する馬や前走で好走していた馬のに何故か人気がなかった馬たちで、このレースをマグレで好走したというわけではありません。

能力差の大きい世代G1である上に、3000mという長距離戦ということもあってか、紛れが少ないレースと言えるでしょう。

3歳6~10月の牡馬(前走重賞5着内) 勝率 複勝率 単回値 複回値
2025年 9- 4- 3-14/30 30.0% 53.3% 67 78
2024年 3- 2- 1- 9/15 20.0% 40.0% 52 76
2023年 5- 3- 1-14/23 21.7% 39.1% 137 60
2022年 7- 4- 5-10/26 26.9% 61.5% 66 106

では、そんなレースにおいてどんな馬が狙い目になりそうかという話しですが、今年は春の実績組だろうと見ています。

3歳6月から菊花賞前までにおける前走重賞5着以内だった馬。つまり春の重賞で好走した馬が、次走でどんな成績だったかをまとめたものを見ると、今年は勝率30.0%、複勝率53.3%。昨年や一昨年の世代に比べると好走率が高くなっていました。

今年は春の重賞で掲示板を確保したような馬が、夏や秋のレースでも好走することが多く、春の実績組が強い世代と言っていいでしょう。

前哨戦の結果を見ても、春の重賞で掲示板を確保していたような馬がそのまま上位争いという感じでしたし、今年は春の実績組が狙い目かなと見ています。

推奨理由②「叩き2走目の上積みが間違いない」

そこで本命にしたのが京都新聞杯1着、ダービー3着。春の実績なら一番と言っていいショウヘイですが、この馬は追い切りの内容も申し分ありません。

1週前にCW6ハロン79.5秒。自己ベスト更新しました。

前走は休み明けだったということもあったか、一杯に追って併せ馬で遅れてしまうなど微妙な印象でしたが、今回は併せ馬にキッチリ先着することが出来ています。

最終追い切りの軽快な動きを見ても、叩き2走目の上積みは間違いありません。ここへ向けて万全の仕上がりでしょう。

推奨理由③「友道厩舎は長距離戦が得意」

調教師 着別度数(京都時) 勝率 複勝率 単回値 複回値
友道康夫 1- 1- 3- 6/11 9.1% 45.5% 59 229

友道厩舎は、長距離戦を得意にしています。

まずこのレースの厩舎別データを見ると、友道厩舎というだけで複勝率45.5%。複勝回収率100%を超えていました。

距離 友道厩舎(重賞) 勝率 複勝率 単回値 複回値
~1600m 11- 8- 6- 81/106 10.4% 23.6% 77 54
1700~2000m 22- 23- 23-159/227 9.7% 30.0% 101 76
2100~2400m 15- 10- 13- 83/121 12.4% 31.4% 103 78
2500m~ 9- 8- 13- 62/ 92 9.8% 32.6% 46 84

友道厩舎の重賞における距離別データを見ても、距離が延びれば延びるほど複勝率は高まる傾向にあり、長い距離を得意にしていることが分かります。

騎手 3000m~ 勝率 複勝率 単回値 複回値
ルメール 10- 3- 6- 9/28 35.7% 67.9% 156 117
戸崎圭太 2- 3- 5-18/28 7.1% 35.7% 14 89
武豊 4- 1- 6-26/37 10.8% 29.7% 54 79
岩田望来 4- 1- 2-17/24 16.7% 29.2% 83 72
川田将雅 1- 4- 4- 23/ 32 3.1% 28.1% 9 45

また3000m以上における騎手データを見ると、ルメール騎手は圧倒的な成績ですが、ルメール騎手に次いで高い勝率なのが岩田望来騎手です。

岩田望来は武豊騎手や戸崎騎手など、ルメール騎手以外には全く引くを取らない成績になっていました。

距離 サートゥルナーリア産駒 勝率 複勝率 単回値 複回値
~1600m 36- 23- 22-222/303 11.9% 26.7% 90 75
1700~2000m 39- 28- 22-232/321 12.1% 27.7% 42 51
2100~2400m 6- 7- 4- 37/ 54 11.1% 31.5% 60 102
2500m~ 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 20.0% 330 76

サンプル数こそ少ないですが、サートゥルナーリア産駒も距離が延びれば延びるほど激走率が高まる傾向にあり、長距離だからと言って好走率が下がるようなこともありません。

距離 母父オルフェーヴル 勝率 複勝率 単回値 複回値
~1600m 29- 35- 34-272/370 7.8% 26.5% 67 91
1700~2000m 18- 31- 26-157/232 7.8% 32.3% 98 107
2100~2400m 4- 5- 3- 16/ 28 14.3% 42.9% 104 93
2500m~ 0- 1- 1- 0/ 2 0.0% 100.0% 0 195

母父オルフェーヴルという括りでは、明らかに長い距離の方が高い好走率にあるなど、血統や厩舎を考えれば、この距離もこなせる可能性は高いです。

ショウヘイ自身も1800mを使っていた頃は、そこまで目立ったパフォーマンスではありませんでしたが、距離を延ばした京都新聞杯から世代でもトップクラスの力を見せるなど、個人的には長距離でも大丈夫だろうと見ています。

日曜日は雨予報もありますが、降水量は少ない予報で当日の馬場状態は稍重ぐらい。京都新聞杯を稍重で勝っているように、これくらいの雨なら問題ないかなと見ています。

この中なら春の実績一番と言っていいこの馬が、秋も強いところを見せてくれるだろうと見て、ここはこの馬を本命にしたいと思います。

▼平場予想もしています▼
平場予想
▼予想記事はコチラです▼

まとめ【対抗以下の印、買い目】

菊花賞、自信の本命はショウヘイです!

対抗以下の印、買い目については「先着30名」での提供となります。

売り切れの場合は「月額会員」になることで御覧いただけます。月額会員は「平場の調教推奨馬」も確認できますので、これを機会に御検討ください。

NHKマイルC2025
◎パンジャタワー1着!
単勝馬連ワイドGETで回収率1554%

阪神牝馬S2025
◎サフィラ1着!
単勝馬連3連複GETで回収率3501%

京都大賞典2025
◎ディープモンスター1着!
見事的中で回収率551%

サウジアラビアRC2025
◎エコロアルバ1着!
見事的中で回収率167%

ご検討している方はお早めに!!!
 
▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼