【菊花賞2023】自信の本命!過去データ、追い切りなどを総合した最終結論!

最終結論

皆さんこんにちは。アギョウです。

◎ドゥレッツァ
・状態万全はもちろん高い素質も感じる動き
・京都で行われる菊花賞は末脚重要
・ルメールは言わずとしれた長距離名人

ここからは詳細な推奨理由を解説させてもらいます。

▼当ブログ実績▼

推奨理由①「状態万全はもちろん高い素質も感じる動き」

1週前に3勝クラスの馬と併せ馬をしましたが、まるで稽古相手にならないといった様子で、並ぶも間もなく一気に抜き去る圧巻の動きを見せていました。最終追い切りも馬なりでラスト3ハロン36秒台前半。別の3勝クラス馬が強めに追われる中を余裕を持って先着するなど、この中間の動きはかなり目立っています。

最終追い切りには関西からわざわざルメール騎手が乗りに来るなど、この馬にできることはすべてやってきたかなという印象です。追い切りの動きからは、いきなりこのメンバーに入っても十分やれそうな素質を秘めているかなという感じがしますし、仕上がりも極めて順調。ここへ向けて万全の状態かなと思います。

推奨理由②「京都で行われる菊花賞は末脚重要」

上り 着別度数(京都開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
3F 1位 4- 4- 1- 4/ 13 30.8% 61.5% 69.2% 266 225
3F 2位 3- 2- 1- 2/ 8 37.5% 62.5% 75.0% 120 191
3F 3位 1- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 108 215
3F ~5位 0- 2- 3- 10/ 15 0.0% 13.3% 33.3% 0 118
3F 6位~ 0- 0- 2-100/102 0.0% 0.0% 2.0% 0 8

京都で行われる菊花賞は、とにかく速い末脚を使うことが重要です。

このレースが京都で行われた過去8年の上がり別データを見ると一目瞭然。上がり1~3位で過去8年8勝。上がり5位以内の脚を使った馬が軒並み複勝回収率100%を超えていました。逆に上がり6位以下となると僅か複勝率2%となっており回収率も悲惨なことになっています。

上り 着別度数(阪神開催時) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
3F 1位 0- 1- 0- 2/ 3 0.0% 33.3% 33.3% 0 96
3F 2位 0- 0- 1- 0/ 1 0.0% 0.0% 100.0% 0 330
3F 3位 0- 1- 0- 1/ 2 0.0% 50.0% 50.0% 0 105
3F ~5位 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0% 102 40
3F 6位~ 1- 0- 1-24/26 3.8% 3.8% 7.7% 30 29

阪神だった過去2年の場合は大した上がりを使えてなくても問題なく好走出来ており、2年連続で早めに仕掛けた逃げ先行馬が勝利。最後は本当にバテバテになる中を粘り込むという、本当の消耗戦という感じでしたが、京都の場合はどうも勝手が違います。

過去2年菊花賞が行われていた阪神芝3000は内回りコースで、最後の直線が約350メートルと短め。それに対して京都で行われる場合は京都3000の外回りコースで、最後の直線も約400メートルと長めになっています。

近2年は直線の短い阪神だったため、どの馬も最終コーナーに入った段階では仕掛けて、最後の直線はいかに粘り込むかのような勝負でしたが、京都の場合は最後の直線に入ってから仕掛けても十分間に合います。その結果、純粋なスタミナよりも最後の直線に入って、いかに速い末脚が使えるか。瞬発力が重要になってくるのです。

今回はタスティエーラ、ドゥレッツァの2頭が本命候補だったのですが、去年と同じ阪神なら前に行ってシブといタスティエーラを本命にしていたと思いますが、京都ならドゥレッツァのような速い末脚を持っているタイプでしょう。

ドゥレッツァはまだ3勝クラスを勝ったばかりですが、随所に非凡な素質が見え隠れしています。まず2走前のホンコンジョッキークラブトロフィーは逃げた馬が上がり33.5秒を使うような超スローペース。逃げ馬がラスト3ハロンを11.0-11.2-11.2という全く止まっていない中を、1頭だけ次元が違う末脚。上がり2位より0.8秒も速い32.7秒の末脚を見せつけての勝利。この時勝ったへネラルカレーらが先日のレースで圧勝したところを見てもドゥレッツァの異常性が分かります。

前走の日本海ステークスも前を走った馬たちが11秒台のラップを刻み続ける完全前残りの流れを、これまた別次元の末脚で無理やり勝ち切ってみせました。この時も上がり2位には0.5秒をつけての断然上がり最速の末脚でした。

さらに新潟芝2200メートルという舞台は、菊花賞にも繋がりやすいコースで過去8年で前走新潟芝2200メートルを勝ってココに挑んできた馬は3頭いたのですが、そのうち2頭が菊花賞で穴を開けています。

また前走新潟芝2200メートルを勝って、菊花賞で好走した馬と好走できなかった馬にはとある違いがありました。それがラスト5ハロンのタイムです。ユーキャンスマイル、ポポカテペトルの2頭はラスト5ハロンを59秒台以下で走っていたのに対して、駄目だったホウオウサーベルは60.9秒と遅いタイムになっています。前走で高い持続力を見せていた馬が菊花賞にも直結しやすいのです。

今年は新潟芝2200メートルを勝ってココに挑んでくる馬としてリビアングラス、ドゥレッツァの2頭がいますが、この2頭の前走レースラップを確認すると、リビアングラスはラスト5ハロンを60.4秒というタイムだったのに対して、ドゥレッツァは58.9秒。ユーキャンスマイルやポポカテペトルと同等レベルのレースラップを刻んでいました。

ドゥレッツァの不安材料としてよく言われるのが距離ですが、新潟芝2200メートルでこれだけ高い持続力を見せているなら何の問題にもならないでしょう。前走のような持続力を見せてくれれば必然的に上位に食い込んでくるかなと思います。

推奨理由③「ルメールは言わずとしれた長距離名人」

2500m~ 着別度数(過去5年) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
横山武史 10- 8- 9- 75/102 9.8% 17.6% 26.5% 60 55
モレイラ 1- 0- 1- 4/ 6 16.7% 16.7% 33.3% 33 56
川田将雅 9- 5- 4- 24/ 42 21.4% 33.3% 42.9% 65 64
ルメール 30- 10- 15- 30/ 85 35.3% 47.1% 64.7% 129 102
松山弘平 4- 4- 8- 34/ 50 8.0% 16.0% 32.0% 22 84

ご存知の方も多いかもしれませんがルメール騎手は長距離名人です。

まず2500メートル以上における騎手別データを確認すると、今回人気になりそうな横山武史騎手、モレイラ騎手、川田騎手もそう悪くはない数字ですが、1人だけ図抜けているのがルメール騎手です。

ルメール騎手は2500メートル以上で勝率35.3%、複勝率64.7%。ルメールというだけで人気にもなるはずなのですが、それをも跳ね除けて回収率も100%を超えるほどの好走率の高さです。

ルメール騎手 着別度数(過去5年) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
1000m~1300m 96- 68- 49- 235/ 448 21.4% 36.6% 47.5% 69 78
1400m~1600m 306- 203- 145- 638/1292 23.7% 39.4% 50.6% 71 77
1700m~2000m 339- 252- 153- 591/1335 25.4% 44.3% 55.7% 69 79
2100m~2400m 82- 64- 32- 123/ 301 27.2% 48.5% 59.1% 83 88
2500m~ 30- 10- 15- 30/ 85 35.3% 47.1% 64.7% 129 102

ルメール騎手個人の詳細な距離別データを確認しても長距離を得意にしているのは間違いなく、2000メートルぐらいまでは回収率的にはイマイチな感じですが、2000を超える距離になってくると回収率が上昇。距離が伸びれば伸びるほど回収率が高まっていく傾向にありました。

言わずとしれたトップジョッキーであるルメール騎手ですが、その一番の強みを腕っぷしの強さや力強い追い方ではなく折り合いの上手さ。仕掛けるタイミングの上手さ。これに尽きます。レイデオロのダービーなんかはまさにルメール騎手の上手さが凝縮された一戦です。折り合い、仕掛けるタイミング。これらはまさに長距離で最も必要になる要素ですから、長距離で成績が良いのも当然といえば当然のことでしょう。

尾関厩舎 着別度数(過去5年の芝) 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
ルメール 13- 3- 3-11/30 43.3% 53.3% 63.3% 98 81
川田将雅 4- 1- 1-14/20 20.0% 25.0% 30.0% 91 60
横山武史 7- 6- 4-33/50 14.0% 26.0% 34.0% 61 73
戸崎圭太 3- 6- 5-32/46 6.5% 19.6% 30.4% 15 51

ルメール騎手と好相性なのは距離だけではありません。ドゥレッツァを管理する尾関厩舎もルメール騎手と非常に好相性の厩舎です。

これは昔話したこともあるのですが尾関厩舎というのは、ルメール騎手で勝負をかけるという感じの厩舎で、それが実際の騎手別データにも出ています。ルメール騎手と双璧をなす川田騎手ですが、尾関厩舎の馬に限ってはダブルスコアをつけられており、これまでドゥレッツァに騎乗したことのある武史騎手、戸崎騎手なんかと比べても雲泥の差です。

今回戸崎騎手から再度ルメール騎手に戻すような形になりましたが、ここでも勝負になると思っているからこそルメール騎手に戻してきたのでしょう。

残っている不安材料として関西への輸送がありますが、それはソールオリエンスやタスティエーラなど他の馬にも言える不安材料ですし、唯一大外枠だけがどうかなとも思ったのですが、ここは枠順に惑わされず素直に一番良いと思っているドゥレッツァを本命にしたいと思います。

まとめ

菊花賞、自信の本命はドゥレッツァです!

対抗以下の印、買い目については「月額3980円」もしくは「有料500円」での提供になります。

過去8ヶ月で6度の月間回収率100%超えです!ご協力いただける方がいれば、ぜひ宜しくお願いします。

▼対抗以下の印や買い目は、こちらです▼