皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は富士ステークスの追い切り診断となります。
それでは早速ジャンタルマンタルから見ていきましょう。

ジャンタルマンタル
最終1週前と坂路で終い11秒台。この中間は鋭い末脚を連発しています。
前走は勝ってこそいますが、1週前追い切りで終い失速する形になるなど、個人的には久々の影響がありそうだなという感じでしたが、今回はそんなこともありません。
あくまで前哨戦ということもあってか調教本数が少ないのは気がかりですが、調教での動きは前走以上と言ってもいいかもしれません。
追い切り評価「S」
ソウルラッシュ
1週前のCWで終い10.7秒。流石の動きを見せていました。
元々調教では素晴らしい動きをする馬ですが、今回も相変わらずといった感じです。
ただこの中間は最終追い切りが月曜日になるなど、調整過程を見ると、あくまで前哨戦という感じになりそうです。
去年も最終追い切りが月曜日で好走しているため、これくらいの仕上げでも上位争いするかもしれませんが、余裕のある状態である可能性は高いです。
追い切り評価「A」
マジックサンズ
この中間は追い切り16本。久々ということもあって入念な乗り込みをしていました。
その甲斐もあってか2週前の段階でCW3ハロン36.3秒。1週前には3ハロン35.4秒、最終追い切りの坂路でも楽々と終い11秒台など、今回は良い動きを連発しています。
休み明けになりますが、いきなりから万全の仕上がり。ここへ向けて準備万端といった感じです。
追い切り評価「S」
ウォーターリヒト
1週前の併せ馬で2歳新馬と互角程度の動き。この馬としては地味な動きになっていました。
東京新聞杯を勝った時なんかは併せ馬を置き去りにすることが出来ていただけに、これはどうでしょうか。
前走に比べてると多少マシになっていますが、まだ良かった頃の状態にはなさそうです。
追い切り評価「B」
ウンブライル
最終追い切りの南Wで終い11.3秒。鋭い末脚を見せていました。
不振だった頃は最終追い切りが坂路だったり、終い11秒台後半という感じでしたが、好走続きの近走は終い11秒台前半となっています。
今回も近走同様。しっかり好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
ガイアフォース
1週前の坂路で終い11秒台。乗り替わりとなる横山武史騎手が乗って併せ馬に楽々先着という感じでした。
元々調教では動くタイプですが、今回も相変わらず良い動きを見せていました。
休み明け初戦になりますが、仕上がり自体は良さそうです。
追い切り評価「A」
キープカルム
重賞を勝った前々走は坂路51.8秒を出しつつ終い11.9秒。全体良し、終い良しの動きが出来ていました。
それが今回の1週前追い切りは坂路51.9秒という全体時計で、終い12.5秒。前々走ほど良い末脚を見せていません。
この馬は2走前が状態的なピークだったかなという印象で、ここは良くて前走同様までになりそうです。
追い切り評価「B」
グリューネグリーン
1週前の南Wで終い12秒台。最終追い切りもアッサリ併せ馬に遅れていました。
近走は終い11秒台を連発。併せ馬にも互角程度の動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。
今回は休み明けとなる影響がありそうです。
追い切り評価「B」
シャイニーロック
地方馬で過去との比較が明確な出来ないため、調教評価ナシとなります。
追い切り評価「×」
シャンパンカラー
1週前に南W6ハロン79.2秒。最終追い切りも坂路51秒台など、この中間は速い全体時計を連発しています。
元々調教では良く動くタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。
前哨戦ということもあってか調教本数が少ないのは気がかりですが、今回も調教での動きは申し分ありません。
追い切り評価「A」
ジュンブロッサム
去年のこのレースの時は最終1週前とCW3ハロン36秒台。速いラップを連発していました。
それが今年は最終1週前ともに3ハロン37秒台。去年ほど鋭い末脚を見せていません。
賞金加算のためシッカリ仕上げていた去年に比べると、今年はあくまで休み明け。前哨戦仕上げという感じになりそうです。
追い切り評価「B」
ニシノスーベニア
最終追い切りで坂路の自己ベスト更新。この中間は日曜日に南W3ハロン36秒台など鋭い末脚も見せていました。
前走も非常に良い状態と見ていましたが、今回も全く遜色ありません。前走からシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
ファーヴェント
1週前のCWで終い10秒台。最終追い切りの坂路でも終い11秒台など、この中間は鋭い末脚を連発しています。
前走もCW3ハロン35秒台、最終追い切りの坂路でも終い11秒台など、非常に調教では動いていましたが、今回も相変わらずといった感じです。
勝った前走と遜色ない状態になっています。
追い切り評価「A」
レイベリング
信越ステークスを勝った時は南W3ハロン36秒台。ウインカーネリアンと互角の動きを見せるなど、調教の段階から良い動きを見せていました。
それが近走そして今回とそこまで速いラップは踏めておらず、単走中心の調整ばかりになっています。
今回は速い時計を月曜日に出して直前は調整程度。実質的な最終追い切りが月曜日になっているのも気がかりです。
追い切り評価「B」