今回はフジノウェーブ記念の予想となります。
フジノウェーブ記念2019の出走馬は、キャンドルグラス、ショコラブラン、キャプテンキング、アルタイル、リコーワルサーなど計16頭。大井競馬場1400mで行われる重賞競走。今年の出走馬たちは一体どんなレースを見せてくれるのか。今から非常に楽しみです。それではフジノウェーブ記念の予想に入っていきましょうか。
フジノウェーブ記念 予想
今回の予想では◎~★までの印を紹介させてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中
ここは大混戦。どの馬にもチャンスがありそうなメンバーが揃いました。どの馬も一長一短という感じですが、僕はオッズ妙味がありそうなこの馬から入ろうと思います。前走は道中半ばでズルズルと下がっていくようなところがありましたが、あれは明らかにハイペースでしたからね。同じく大差負けしたシュテルングランツが次走であっさり巻き返したところを見ても、前走は度外視可能だったかなと思います。1400メートルがどうなのよ?というところはあると思いますが、この馬はもともと中央時代は芝のマイルぐらいを走っていた馬ですからね。むしろ前走や前々走が長すぎたまであると考えています。雨のおかげで軽くなっている馬場というのも、この馬にはプラスだと思います。おそらく今回は同厩舎のノブワイルドとの兼ね合いを考えて、やや後ろ目で競馬をすると思いますが、それも展開的にいいはずです。1200メートルからの参戦馬やノブワイルドがいるので、ペースは速くなると読んでいます。大井の長い直線を生かして、中央時代に見せていた末脚が炸裂する可能性は十分にあると思います。その他にも、砂を被ってどうなの?とか色々な不安材料はあるのですが、いかんせん人気がありませんからね。一撃を狙うには十分な魅力があると、僕は思いました。
〇キャプテンキング
この馬は前走が素晴らしいですよね。ここへ向けての体調管理は万全だと思います。昨年こそ4着と敗れてしまいましたが、あれはひどいほどの前残り展開でしたからね。あのキタサンミカヅキでさえ3着がやっとというレースでした。キタサンミカヅキと一緒になって、4着まで追い込んできたのですから、これは十分に価値があった内容だったと思います。今年はキタサンミカヅキやリッカルドといった絶対的な存在はいませんから、この馬にも十分にチャンスがあると思います。ただ、この馬の不安材料は前に行ってしまう可能性が高いということ。前走なんかは2番手から非常に強い競馬をしましたからね。それだけに坂井騎手としも、前へという意識が働くと思います。そうなってしまえばノブワイルドなどが作り出す激流に巻き込まれてしまうと、僕は考えているのでその分だけ評価を下げる感じです。昨年のように中団に構えてくれる競馬をしてくれるなら、文句なしの本命なんですけどねw まぁ本命に近い対抗。タブル本命みたいな感じの2番手評価です。
▲ショコラブラン
中央転入初戦組ではこの馬でしょうか。昨年の東京盃4着を考えると、能力上位は間違いないでしょうね。森泰斗騎手が乗ってくれることを考えても、騎手や陣営の裏付けからの裏付けも取れています。これくらいのメンバーならアッサリまであっていいような気はしますが、この馬は本質的にはスプリンターだと思います。今回のレースはペースが速くなり、距離以上のスタミナが問われると思っているので、ここはスプリンターよりもマイラー気質の馬を重視したいところです。なので、ここは評価しても3番手というのが限界ですね。まぁ、ただ十分に一発の余地はある能力は持っているということを忘れないでください。
★クリスタルシルバー
最後に名前を挙げたいのがこの馬。前走こそ負けてしまいましたが、終始外々を回らされる展開でした。あれで好走しろというのはなかなか無理があるようなレースでした。それまでの活躍は言わずもがなでヒガシウィルウィンに先着、ジャパンダートダービーで中央馬相手に食い下がるなど、素晴らしいものばかり。ここでの巻き返しに期待したいですね。距離も僕はマイルぐらいがベストだと思っているので、1400メートルは許容範囲内でしょう。軽い馬場での好走も多々ありますし、ここは前走のようなことはないのではないかと思いますね。もちろんこの馬が勝つというシーンまで十分に考えられます。僕は4歳の中じゃこの馬かなと思います。
フジノウェーブ記念の買い目は地方競馬メルマガで配信予定ですが、こちらの方でも公開しています。
指数
最後に、僕が予想に使用している「4角指数」なるものを紹介しておこうと思います。これは各馬のポジショニングを数値化したもので、数値が高いほど前目のいいポジションが取れることを表しています。地方のダートは前有利というデータに基づいて構築した理論となっています。能力値+4角指数=総合値として各馬を評価しています。
ギリギリ印が回らなかった高指数の馬、指数と人気の整合性の取れていない馬などを狙ってみると、思わぬ高配当が狙えるかもしれません。4角指数を使って一緒に大勝利と行きましょう!
