【函館2歳ステークス2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は函館2歳ステークスの追い切り診断となります。

それでは早速カイショーから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

カイショー

最終追い切りの併せ馬で楽々先着。この時は併せ馬の後ろで我慢して直線だけで追い抜くという実践的な調教内容でした。

前走の最終追い切りでも併せ馬で後ろが我慢させるなど、この馬は控える競馬を入念に練習しています。

前走のレースこそ逃げての勝利でしたが、この調教内容と調教の動きなら控える競馬をしても全く問題ないでしょう。

前走も仕上がり自体は非常に良かったと見ているだけに、ここに来ての上積みまではありませんが、今回もシッカリ好調キープです。

追い切り評価「A

ブラックチャリス

中3週で追い切り3本。あまり速い時計を出さない代わりに入念な乗り込みをしてきました。

最終追い切りでは併せ馬に遅れていますが、これは手応え的には余裕を持ったまま遅れたという感じでしたから、そこまで気にしなくても大丈夫でしょう。

1週前追い切りでは一杯に追われる併せ馬を尻目に、楽な手応えで回ってくることが出来ていましたし、今回も良い状態になっています。

追い切り評価「A

クラディスティーナ

前走は古馬3勝クラス馬を相手に楽々先着。1週前追い切りも併せ馬に優勢の手応えを見せていました。

それが今回の最終追い切りでは併せ馬に劣勢の手応え。直線に入ってからはムチを入れるシーンがあったほどです。

前走に比べるとだいぶ地味な動きになっているなという印象で、ここは良くて前走同様までになりそうです。

追い切り評価「B

ウレシイゴサン

連闘のせいか、この中間は追い切りをした様子がありません。これでは評価のしようがないため調教評価ナシとなります。

追い切り評価「×」

エイシンディード

最終追い切りで一杯に追って併せ馬に遅れていました。この時に併せた相手が2歳未勝利馬だったことを考えると、これはどうでしょうか。

今回がJRAへの転厩初戦となるため、過去との比較はできないのですが、最終追い切りの動きを見ると微妙な印象です。

追い切り評価「B

エスカレイト

最終追い切りの併せ馬で楽々先着。一杯に追われる併せ馬をグングン突き放す動きを見せていました。

前走も函館Wで終い12.3秒など目立つ末脚を見せるなど、調教では良い動きでしたが、今回も相変わらずといった感じです。

中2週でも前走からのデキ落ちなどはなく、今回もシッカリ好調キープでしょう。

追い切り評価「A

スターオブロンドン

最終追い切りで函館芝3ハロン35.9秒。前を走っていた馬たちをアッサリ追い抜いていく動きが出来ています。

最終追い切りの動きを見ると、芝への適性も十分といった感じで、むしろダートより良いんじゃないかと思うほどでした。

仕上がり適性ともに前走以上があってよさそうで、ここでは能力的にどうかだけでしょう。

追い切り評価「A

スペシャルチャンス

地方馬で過去との比較ができないため調教評価ナシとなります

追い切り評価「×」

タガノアラリア

最終追い切りの函館Wで終い12.3秒。馬場の大外を回って迫力ある動きを見せていました。

新馬戦前の動きと比べると、フットワークの力強さが増しており、レースを使うごとに状態を上げてきている印象です。

今回はデビューしてからの中で一番走れそうな仕上がりでしょう。

追い切り評価S

トウカイマシェリ

最終追い切りの函館Wで終い13秒台。中1週ということもあってか調整程度の内容となりました。

調整程度の内容が示すように、ここに来ての上積みはなさそうで、ここは良くて近走同様までだろうと見ています。

追い切り評価「B

ノアールビーナス

連闘のせいか、この中間は追い切りをした様子がありません。これでは評価のしようがないため調教評価ナシとなります。

追い切り評価「×」

マイオウンウェイ

前走は最終追い切りで折り合いを欠いてしまうなど、調教の段階から非常に難しいところを見せていましたが、一度使った影響か、前走よりは我慢の効いた走りが出来ていました。

気性的な難しさは相変わらずといった感じですが、これでも前走よりマシになっています。心の状態は前走以上でしょう。

調教で見せるスピードには目を見張るものがありますし、前走より走れる仕上がりかなと見ています。

追い切り評価S