皆さんこんにちは、アギョウです!
今回はマイルチャンピオンシップの追い切り診断となります。
それでは早速ジャンタルマンタルから見ていきましょう。

ジャンタルマンタル
最終追い切りの坂路で終い11.8秒。鋭い末脚を見せていました。
2走前の安田記念は勝ってこそいますが、1週前追い切りで終い失速するなど、久々の影響がありそうだなという感じでしたが、今回はそんなこともありません。
前走からシッカリ好調キープ。G1へ向けて良い状態になっています。
追い切り評価「A」
ソウルラッシュ
1週前のCWで終い10秒台。併せ馬に突き放すような動きを見せていました。
最近のウッドコースは寒くなってきた影響もあってか、だいぶ時計の掛かる馬場状態で、終い10秒台というのは中々出ないはずですが、そんな中でも速い時計を出してきました。
前走は休み明け、怪我明けにも関わらず最終追い切りを月曜日にやるなど、明らかな叩き台仕上げという感じだっただけに、今回は大幅な上積みがありそうです。
今年も、このレースへ向けて万全の仕上がりでしょう。
追い切り評価「S」
アスコリピチェーノ
1週前にCW6ハロン79.3秒。阪神ジュベナイルフィリーズの時と全く同じ全体時計を出してきました。
元々調教では良い動きをするタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。
良くも悪くも同じ栗東滞在だった阪神ジュベナイルフィリーズや、桜花賞の時から大きく変わった様子はなく、今回も能力自体は問題なく出せそうです。
追い切り評価「A」
ウインマーベル
最終1週前と併せ馬に楽々先着。この中間は日曜日も南Wで速い時計を出すなど、ハードな調教をしてきました。
休み明けだった前走を使って順当に良化という感じで、好走した昨年と同じくらいの状態かなと見ています。
追い切り評価「A」
ウォーターリヒト
東京新聞杯を勝った時は最終1週前と坂路で終い11秒台。調教の段階から鋭い末脚を連発していました。
それが今回の最終追い切りは強めに追って終い12秒台。良かった頃に比べると少し物足りません。
追い切り評価「B」
エルトンバローズ
1週前のCWで終い11.3秒。併せ馬にキッチリ先着する動きを見せていました。
決して悪くない状態と見ている近走で案外な結果になっているのは気がかりですが、今回も仕上がり自体は良さそうです。
追い切り評価「A」
オフトレイル
前走や前々走は最終追い切りの坂路で加速ラップ。調教の段階から良い末脚を見せていました。
それが今回の最終追い切りは終い失速する形になっており、これはどうでしょうか。
ここは良くて近走同様までになりそうです。
追い切り評価「B」
カンチェンジュンガ
2走前に勝った時は1週前に坂路50秒台。それでいて終い11秒台という全体良し、終い良しの動きが出来ていました。
それが今回は坂路51.7秒で終い12.4秒。前々走に比べると物足りない動きになっています。
ここは2走前というより、前走に近い状態になりそうです。
追い切り評価「B」
ガイアフォース
1週前の坂路で終い11.7秒。併せ馬を置き去りにするなど、非常に鋭い末脚を見せていました。
休み明けだった前走を一度使って、順当に良化してきたなという印象で、今回は勝った前走以上があっても不思議ありません。
2走前の安田記念と比べても、今回の方が仕上がりは良さそうです。
追い切り評価「S」
シャンパンカラー
復調の兆しがあった今年の春頃は南Wで終い10秒台。調教の段階から非常に鋭い末脚を見せていました。
それが今回は終い11.6秒。全体時計が速かったので仕方ないところもありますが、この馬としては若干物足りません。
ここは2走前というよりは前走に近い状態になりそうです。
追い切り評価「B」
チェルヴィニア
今回の最終追い切りは、3頭併せの真ん中で良い動きを見せていました。
明らかな叩き台だった京都記念の時は、南Wで終い12秒台という感じでしたが、今回はそんなこともありません。
決して悪くない状態だったと見ている前走で案外な結果なのは気がかりですが、今回も仕上がり自体は良さそうです。
追い切り評価「A」
トウシンマカオ
3走前に勝った時は、最終追い切りの併せ馬で楽々先着。追うまでもなく速い時計が出るという感じでした。
それが今回の最終追い切りは単走になっており、強めに追われるシーンもありました。
一番良かった頃に比べると、少し物足りない印象です。
追い切り評価「B」
ドックランズ
海外馬で過去との明確な比較が出来ないため、調教評価ナシとなります。
追い切り評価「×」
マジックサンズ
前走は最終追い切りの坂路で終い11秒台。休み明けながら非常に良い動きを見せていました。
それが今回の最終追い切りは終い12.5秒。間隔が詰まっているので仕方ないところもありますが、前走以上という感じはしません。
決して悪くない状態だった前走で案外な結果になっているのも、少し気がかりです。
追い切り評価「B」
ラヴァンダ
最終追い切りで坂路50.5秒。自己ベストタイの時計を出してきました。
元々調教では良い動きをするタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。
連勝の勢いそのまま。しっかり好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
レーベンスティール
1週前に南W6ハロン78.6秒。前走より速い全体時計を出してきました。
中6週で追い切り12本と、この中間は非常にハードな調教をしています。
今回は、G1へ向けてキッチリ仕上げてきたなという印象です。
追い切り評価「A」
ロングラン
1週前に南W3ハロン36.3秒。速いラップを刻んでいました。
3ハロン36秒台は勝ったマイラーズカップ以来で、これは良い状態になっています。
今回は、叩き2走目の上積みがありそうです。
追い切り評価「A」
ワイドラトゥール
最終1週前の坂路で持ったままだったとはいえ、アッサリ併せ馬に遅れていました。
前走は楽々と併せ馬に先着する動きを見せていただけに、これは少し気がかりです。
ここは良くて前走同様までという感じになりそうです。
追い切り評価「B」




