【エリザベス女王杯2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回はエリザベス女王杯の追い切り診断となります。

それでは早速レガレイラから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

レガレイラ

今回の最終追い切りは、3頭併せの真ん中で抜群の手応えを見せていました。この中間は日曜日の坂路でも終い11秒台を出しています。

同じ間隔での出走だった昨年は最終追い切りが2頭での併せ馬。日曜日の坂路でも終い12秒台だったことを考えれば、今年は非常に高い負荷をかけてきました。

状態的にも昨年以上である可能性は高く、万全の仕上がりと言っていいでしょう。

追い切り評価S

ココナッツブラウン

1週前にCW3ハロン36.7秒。併せ馬に楽々先着する動きを見せていました。

北海道での調整だった近走との明確な比較は出来ませんが、久々にCWでの追い切りも解禁するなど、状態が悪いという感じはしません。

今回もシッカリ好調キープといった印象で、この馬の能力自体は問題なく出せる仕上がりでしょう。

追い切り評価「A

エリカエクスプレス

1週前の坂路で加速ラップ。最終追い切りも坂路の自己ベスト更新しつつ最後まで減速することなく走れていました。

前走も、あまり速い全体時計を出さない調整で結果を出しており、この馬にはこの程度の負荷で十分かなという印象です。

間隔が詰まっているせいもあり、ここに来ての上積みまでは感じませんが、前走ぐらいは走れていいだろうと見ています。

追い切り評価「A

オーロラエックス

最終追い切りでCW4ハロン51.4秒。速い時計を出してきました。

勝った前走や前々走は4ハロン51秒台。それに対して駄目だった3走前が53秒台だったことを考えれば、今回も良い状態かなと見ています。

追い切り評価「A

カナテープ

1週前に南W3ハロン36.2秒。強め一杯に追われる併せ馬たちを尻目に、楽な手応えで走ることが出来ていました。

好走続きの勢いそのままといった感じで、今回も良い状態になっています。

追い切り評価「A

ケリフレッドアスク

紫苑ステークスを勝った時はCW3ハロン36.0秒。調教の段階から速いラップを刻む動きを見せていました。

それが前走そして今回はCW3ハロン37秒台までになっています。2走前というよりは前走に近い状態でしょう。

追い切り評価「B

サフィラ

阪神牝馬ステークスを勝った時は、一杯に追って速い時計を出すなど、この馬としては非常に攻めた調教が出来ていました。

それが今回は馬なり中心の調整。間隔が詰まっているので仕方ないところもありますが、馬体重の維持だけで精一杯といった印象です。

追い切り評価「B

シンリョクカ

1週前の南Wで併せ馬に遅れていました。この時は乗り手が物足りないと感じたのか、ムチが入るシーンもありました。

前走や去年のこのレースの時は併せ馬にキッチリ先着する動きが出来ていただけに、これは少し気がかりです。

ここは良くて前走同様までという感じになりそうです。

追い切り評価「B

ステレンボッシュ

最終追い切りで強めに追って併せ馬に遅れていました。

秋華賞の時は終い11秒台前半。それに対して今回は最終1週前とCWで終い12秒台になっているのも気がかりです。

今回も、一番良かった頃の状態にはなさそうです。

追い切り評価「B

セキトバイースト

1週前のCWで終い11.1秒。鋭い末脚を見せていました。

今回も状態自体は良さそうで、この馬が得意な上がりの掛かる展開になれば、チャンスがあってもよさそうです。

追い切り評価「A

パラディレーヌ

中3週で追い切り6本。坂路のみの調整ですが入念な乗り込みをしてきました。

前走は坂路だけの調整がどうかという話しをしましたが、結果的に坂路だけの調整でも全く問題なかったですし、今回も前走ぐらいは走れていい状態かなと見ています。

追い切り評価「A

フェアエールング

最終追い切りの坂路で終い13秒台。調整程度の内容とはいえ地味な動きになっていました。

前走は最終追い切りで南W3ハロン36秒台を出す動きが出来ていただけに、これは少し気がかりです。

ここは良くて近走同様までという感じになりそうです。

追い切り評価「B

ボンドガール

1週前に乗り替わりとなる津村騎手が乗りましたが、折り合いに怪しいところを見せていました。

追い切りで状態判断するのは難しいタイプですが、調教の動きを見る限り、距離延長に関しては微妙な印象です。

追い切り評価「B

ライラック

最終1週前と併せ馬に楽々先着。この中間も調教での動きは目立っています。

前走も非常に良い状態だったと見ているだけに、ここに来ての上積みまではありませんが、今回もシッカリ好調キープです。

追い切り評価「A

リンクスティップ

1週前にCW3ハロン36.0秒。乗り替わりとなるCデムーロ騎手を乗せて、併せ馬を置き去りにする動きを見せていました。

CW3ハロン36.0秒というのは、桜花賞やきさらぎ賞と全く同じで、G1へ向けて万全の仕上がりでしょう。

追い切り評価S

ヴェルミセル

1週前の併せ馬で楽々先着。最終追い切りも坂路で加速ラップを踏むことが出来ていました。

前走は最終追い切りの坂路で終い失速していただけに、これは前走以上があってもいいかもしれません。

追い切り評価「A