【新潟記念2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は新潟記念の追い切り診断となります。

それでは早速エネルジコから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

エネルジコ

1週前に南W3ハロン36.2秒。併せ馬に楽々先着する動きを見せていました。最終追い切りも余裕を持った手応えで、併せ馬をこなすなど、時計以上に良いなと感じる内容です。

前走は勝ってこそいますが、1週前の併せ馬についていけないといった様子で、状態的にはどうなのかなという感じもありましたが、今回はそんなことはありません。

しっかり休んだおかげもあってか、今回は良い状態になっています。

追い切り評価「A

クイーンズウォーク

1週前のCWで終い10.9秒。併せ馬にキッチリ先着する動きを見せていました。最終追い切りは坂路で調整程度の内容ですが、それでも終い11秒台など良い動きが出来ています。

前走や前々走は最終追い切りまでCWで時計を出すなど、ハードな調整。それに対して今回は坂路で流す程度と、調整内容の変更は気がかりですが、動き自体は決して悪くありません。

追い切り評価「A

シランケド

1週前にCW3ハロン36.4秒。併せ馬を置き去りにする動きを見せていました。最終追い切りは調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。

G1だった前走以上という感じはしませんが、2走前の中山牝馬ステークスよりは仕上がっているなといった印象です。

追い切り評価「A

アスクカムオンモア

最終追い切りの坂路で併せ馬に楽々先着。1週前のCWでも併せ馬に楽々先着するなど、この中間も良い動きを連発していました。

間隔が空いての出走になりますが、仕上がり面の不安はなさそうで、今回もシッカリ好調キープです。

追い切り評価「A

アスクドゥポルテ

中2週のせいか今回はあまり速い時計を出さず、坂路でジックリ乗り込む形になっています。

これまでは間隔が詰まっての出走でもCWで速い時計を出すなど、攻めた調教が出来ていただけに、これはどうでしょうか。

叩き2走目になりますが、前走以上という感じはしません。

追い切り評価「B

グランドカリナン

まずまずの走りだった2走前は最終追い切りで併せ馬に楽々先着。最後は突き放すような動きも見せていました。

それが今回は併せ馬と互角程度。ムチが入るシーンもあるなど、地味な動きになっています。

2走前というよりは大敗だった前走に近い状態かなと見ています。

追い切り評価「B

コスモフリーゲン

1週前の南Wで終い11.1秒。ムチが一発入っただけで一気にギアチェンジするなど、メリハリのある動きを見せていました。

今回も重賞を勝った前走と同じような動きで、状態に関しても遜色ないと見ていいでしょう。しっかり好調キープです。

追い切り評価「A

サスツルギ

最終追い切りの併せ馬で劣勢の手応え。1週前追い切りでも併せ馬に遅れてしまうなど、地味な動きになっていました。

元々調教ではあまり動かないタイプですが、大敗続きの近走から大きく変わった様子がありません。

ここも近走ぐらい走ってどこまで通用するかになりそうです。

追い切り評価「B

シェイクユアハート

最終追い切りの坂路で終い11秒台。軽く仕掛けただけで一気にギアチェンジ。併せ馬を突き放す動きを見せていました。

前走も最終追い切りの坂路で終い11秒台など良い動きでしたが、今回も相変わらずといった感じです。

近走の勢いそのまま。しっかり好調キープでしょう。

追い切り評価「A

シンリョクカ

1週前に南W3ハロン36.5秒。併せ馬にキッチリ先着する動きを見せていました。

最終追い切りは調整程度の内容でしたが、それでも併せ馬に優勢の手応えを見せるなど良い動きを連発しています。

調教での動きは、勝った去年と遜色ありません。

追い切り評価「A

ダノンベルーガ

1週前の函館芝で2歳新馬と互角程度。2週前追い切りに関しては2歳新馬の方が良いなと感じる動きでした。

最終追い切りは新潟ダートで行うなど、早めに現地入りしたのは良いと思いますが、肝心の動きが物足りません。

今回も、良かった頃の仕上がりにはなさそうです。

追い切り評価「B

ディープモンスター

1週前にCW3ハロン34.6秒。併せ馬をアッサリ突き放すなど、時計通りの非凡な動きを見せていました。

最終追い切りは調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。

前走も非常に良い状態だなと思っていたのですが、今回はそれ以上があっても不思議ありません。

追い切り評価S

ナムラエイハブ

最終1週前と坂路で加速ラップ。時計以上に良いなと感じるキビキビした動きを見せていました。

駄目だった前走は坂路で加速ラップを踏むことが出来ないといった感じでしたが、今回はそんなこともありません。

今回は駄目だった前走より勝った2走前に近い状態でしょう。

追い切り評価「A

バレエマスター

中2週のせいか、この中間は調整程度の内容となりました。

久々に馬券圏内を確保した前走はCW6ハロン79.9秒など、非常に速い時計を連発していただけに、これはどうでしょうか。

今回は良くて前走同様という感じになりそうです。

追い切り評価「B

ブレイディヴェーグ

1週前の南Wで終い11.0秒。この時は前を走っていた併せ馬に楽々追いつくなど、流石の動きを見せていました。

最終追い切りは調整程度の内容ですが、それでも終い11.1秒の末脚など、非凡な動きを連発しています。

調教での動きはG1だった前走とも遜色ないなといった印象で、前哨戦としては申し分ない仕上がりでしょう。

追い切り評価S

リフレーミング

昨年の今頃は楽々と坂路で終い11秒台。調教の段階から良い動きを見せていました。

それが今回の最終追い切りでは終い12.5秒。最後は明らかにバテてしまうなど、去年のような動きが戻ってきません。

今回も前走や前々走と同じくらいの状態になりそうです。

追い切り評価「B

ヴェローチェエラ

北海道でのレースだった前走から中1週ということもあってか、函館での最終追い切りとなりました。

今回は函館から直接新潟に輸送する形になりますが、この調整過程を見ても、ここへの勝負気配を感じません。

北海道でのレースだった前走や前々走が本番という感じで、ここは良くて近走同様までになりそうです。

追い切り評価「B