【青葉賞2025】追い切り評価《調教推奨馬はアノ馬たち》

追い切り

皆さんこんにちは、アギョウです!

今回は青葉賞の追い切り診断となります。

それでは早速ファイアンクランツから見ていきましょう。

▼昨年は回収率165%!当ブログ実績▼
これまでの予想成績
皆さんこんにちは。アギョウです。・2024年通算【単勝回収率165%】・2023年通算【単勝回収率109%】・2022年通算【単勝回収率125%】ここからは本命馬一覧と詳細な成績を見ていきます。2024年の予想成績重賞◎着別度数勝率複勝率単...

ファイアンクランツ

1週前に南W3ハロン36秒台。併せ馬に楽々先着する動きが出来ていました。

2~3走前も南W3ハロン36秒台を出すなど、元々調教では良く動くタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。

この中間は乗り替わりとなるモレイラ騎手が3週連続で稽古をつけるなど、かなり入念な調整をしていますし、今回も能力を出せる状態。しっかり好調キープと見ていいでしょう。

追い切り評価「A

エネルジコ

1週前に併せ馬をしようとしていたのですが、直線に入ってから併せ馬たちに付いていけず単走のような形になっていました。

新馬戦や前走はキッチリ併せ馬が出来ていただけに、これはどうでしょうか。最終追い切りこそマズマズといった感じですが、1週前の動きを見ると微妙な印象を受けます。

この中間はこれまで全くやっていなかったプール調教も多用するなど、調整過程を見ても少し気がかりで、個人的には前走の方が良かったかなという感じです。

追い切り評価「B

ゲルチュタール

1週前にCW3ハロン36.4秒。乗り替わりとなるシュタルケ騎手が乗って良い末脚を見せていました。最終追い切りも楽な手応えで併せ馬をこなすなど、これは良い状態になっています。

前走もCW3ハロン36秒台、終い11秒台前半を連発するなど、調教では良い動きを見せていたため、ここに来ての大きな上積みまではありませんが、今回もシッカリ好調キープです。

唯一全く駄目だった京成杯の時は最終追い切りが坂路。それに対して、それ以外は全てCWということを考えても、今回は能力を出せる状態と見ていいでしょう。

追い切り評価「A

アマキヒ

1週前に強めに追って併せ馬で遅れていました。最終追い切りも併せ馬に劣勢の手応えになるなど、この中間は地味な動きになっています。

勝った前走は最終追い切りで併せ馬にキッチリ先着する動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。

ここは良くて前走同様まで。前走より少し下も考えておいた方がいいかもしれません。

追い切り評価「B

ガルダイア

最終追い切りの南Wで終い11.4秒。古馬3勝クラスの馬を相手に互角以上の動きを見せるなど、この馬なりの良い動きが出来ていました。

大敗だった2走前は終い11秒台後半。それに対して好走した前走は終い11秒台前半だったことを考えると、今回は2走前というより前走に近い状態と見ていいでしょう。

追い切り評価「A

スワローシチー

中5週の出走で追い切り9本。この中間は入念な乗り込みとなっています。その甲斐もあってか最終1週前ともに併せ馬で先着するなど良い動きを見せていました。

状態が悪いという感じはせず、ここも前走ぐらいは問題なく走れそうです。この馬なりの良い状態になっています。

追い切り評価「A

パッションリッチ

1週前に強めに追って併せ馬で遅れていました。最終追い切りも坂路で調整程度の内容になるなど、これはどうでしょうか。

前走や前々走は最終追い切りまで南W。最後まで高い負荷をかける調教が出来ていただけに、これは少し気がかりです。

今回と同じく最終追い切りが坂路だったアイビーステークスに近い状態かなという印象です。

追い切り評価「B

フィーリウス

最終追い切りでゴーソーファーと併せ馬をして劣勢の手応え。古馬2勝クラスの馬には併せ馬で遅れていました。

前走や前々走は併せ馬にキッチリ先着する動きが出来ていただけに、これはどうでしょうか。

中2週での出走となる影響がありそうで、ここは前走より少し下と考えておいた方がいいかもしれません。

追い切り評価「B

ホウオウアートマン

1週前にCW6ハロンの自己ベスト更新。この時は3ハロン36.4秒でまとめるなど、この馬なりの良い動きが出来ていました。

やや間隔を空けたのがプラスに働いているのかなという印象で、前走からの一変があっても不思議ありません。

追い切り評価「A

マテンロウバローズ

1週前にCW6ハロン79.2秒。自己ベスト更新しました。この時は3ハロン36.2秒、終い11.3秒でまとめるなど、この馬としてはかなり良い動きを見せていました。

最終追い切りでは併せ馬に優勢の手応え。終い11.3秒の末脚など、これは良い状態になっているでしょう。

自己ベスト更新が示すように、今回はこれまでの中で一番走れそうな状態です。

追い切り評価S

ヤマニンブークリエ

1週前にCW3ハロン36.2秒。速いラップを刻む動きを見せていました。最終追い切りこそ調整程度の内容ですが、1週前の段階でキッチリ仕上がっているでしょう。

併せ馬で遅れていた2走前のすみれステークスに比べれば、だいぶ状態は良くなっているなという印象で、ここは好走に期待できる仕上がりです。

追い切り評価「A

レッドバンデ

1週前に南W3ハロン35.8秒、終い11.1秒の鋭い末脚。この時は併せ馬をグングン突き放して動きになっていました。

最終追い切りも一杯に追われる併せ馬を尻目に、こちらを余裕を持った手応えで回ってくるなど、この中間は良い動きを連発しています。

実際の動きを見ると、まだ未完成かなという感じもありますが、レースを使うごとに良くなっている印象です。

追い切り評価S

ロードガレリア

最終追い切りの併せ馬で劣勢の手応え。日曜日の坂路では併せ馬に遅れていました。中2週のため仕方ないところもありますが、この中間は地味な動きになっています。

弥生賞の時は、日曜日の坂路で併せ馬に先着出来ていたことを考えると、近走以上という感じはしません。

ここは良くて近走同様まででどこまで勝負になるかでしょう。

追い切り評価「B