皆さんこんにちは、アギョウです!
今回は中山記念の追い切り診断となります。
それでは早速シックスペンスから見ていきましょう。

シックスペンス
1週前の坂路で終い11秒台。最終追い切りは南Wで終い11.2秒と、この中間も鋭い末脚を連発しています。いずれも併せ馬に先着するなど、動きとしては申し分ありません。
ただ、この中間は坂路中心の調整内容でプール調教も多用していました。勝った前走などは南W中心でプール調教は全くしていなかったことを考えると、今回は脚元の不安がありそうです。
状態としては万全とはいかないものの、マズマズ仕上がったかなと見ています。
追い切り評価「A」
ソウルラッシュ
1週前のCWで終い10秒台。併せ馬を置き去りにする動きを見せていました。最終追い切りも坂路でも楽々加速ラップを踏むなど、この中間も良い動きを連発しています。
1週前の動きはG1勝利だった2走前と遜色ないもので、かなり良い状態になっています。前哨戦としては文句なしといった感じです。
追い切り評価「S」
エコロヴァルツ
久々の勝利だった前走は1週前に併せ馬に先着。最終追い切りも坂路で加速ラップを踏むなど、かなり調教で動いていました。
それが今回は1週前の併せ馬は互角程度。最終追い切りも加速ラップを踏むことができないなど、前走ほど動けていません。
これまで最終追い切りで加速ラップを踏めなかったのは今回と菊花賞のみで、状態的にも前走というよりは菊花賞に近い状態かなと見ています。
追い切り評価「B」
アルナシーム
最終1週前と終い11.5秒。安定した末脚を見せていました。
状態的にも安定しているなという印象で、全体時計こそ遅いですが、状態が悪いという感じはしません。
ここも前走ぐらいは走れていい状態かなと見ています。
追い切り評価「A」
カラテ
最終追い切りで坂路51.1秒。決して悪くない動きですが、大敗だった前走も全く同じ時計を出していました。
近走は調教で動いてもイマイチな結果が続いており、今回も良くも悪くも近走同様といった印象です。
ここも近走ぐらい走ってどこまで通用するかになりそうです。
追い切り評価「B」
クルゼイロドスル
3走前に勝った時は最終追い切りで坂路51.8秒。最終追い切りまで攻めた調教をしていました。
それが今回そして近2走は最終追い切りが調整程度の内容になるなど、勝った3走前ほど攻めた調教が出来ていません。
今回も3走前というよりは前走に近い状態かなと見ています。
追い切り評価「B」
グラティアス
この中間は坂路のみ。調整程度の内容になりました。
近走の中で比較的良かった2走前の時はCWで時計を出すことが出来ていただけに、これはどうでしょうか。
中2週で仕方ないところもありますが、前走から大きく変わった様子はありません。
追い切り評価「B」
グランディア
1週前のCWで終い11.3秒。最終追い切りも終い11.2秒でまとめるなど、この中間は鋭い末脚を連発しています。
間隔が空いての出走ですが、休み明けを感じない素軽い動きが出来ていました。
近走ぐらいは問題なく走れるかなといった感じで、今回もシッカリ好調キープでしょう。
追い切り評価「A」
サイルーン
最終追い切りで南W3ハロン35秒台。非常に速いラップを刻む動きが出来ていました。
前走も南W3ハロン35秒台を出すなど、元々調教ではよく動くタイプですが、今回も相変わらずといった感じです。
間隔が空いての出走になりますが、前走ぐらいは走れそうな状態です。
追い切り評価「A」
タイムトゥヘヴン
重賞で連続好走していた頃は、終い10秒台など調教から良い動きを見せていましたが、近走そして今回はそこまで動いていません。
3走前の京成杯オータムハンデも状態が良かったというよりは展開が向いたかなという印象ですし、基本的には前走ぐらいと考えておいた方がいいかもしれません。
追い切り評価「B」
パラレルヴィジョン
最終追い切りで終い11.5秒。余裕を持った手応えで併せ馬をこなすことが出来ていました。
この中間も南Wで入念に併せ馬をこなすなど、状態が悪いという感じはしません。
近走は案外な結果が続いていますが、状態的にはココで巻き返しても全く不思議はありません。
追い切り評価「A」
ボーンディスウェイ
1週前に坂路51.0秒。自己ベスト更新しました。この時は終い11.4秒でまとめるなど文句なしの内容です。
最終追い切りも抑えるのに苦労するほどの手応えで、南W3ハロン36.6秒、終い11.3秒の末脚を見せるなど、この中間の動きは非常に目立っていました。
今の状態の良さが伝わってくるなど内容で、状態的には申し分ありません。
追い切り評価「S」
ボッケリーニ
1週前にCW3ハロン36.6秒。併せ馬を置き去りにする動きを見せていました。最終追い切りも併せ馬に楽々先着するなど、この中間は休み明けを感じない動きを連発しています。
今回は間隔が空いての出走になりますが、仕上がり面に大きな不安はありません。
追い切り評価「A」
マテンロウスカイ
最終1週前と終い12秒台前半。この馬としては鋭い末脚を見せていました。今回も決して悪くない状態になっています。
坂路で加速ラップを踏んでいた去年ほどではないですが、今回も前走ぐらいは走れてよさそうです。
追い切り評価「A」
メイショウチタン
中2週のせいか、この中間は調整程度の内容となりました。
調教の動きは近走から大きく変わった様子はなく、仕上がりとしては前走や前々走と同じくらいかなと見ています。
前走も状態が良かったというよりは展開が向いたかなという印象ですし、基本的には2走前ぐらいと考えておいた方がいいかもしれません。
追い切り評価「B」
リフレーミング
最終追い切りで坂路50.2秒。1週前にも坂路51.1秒など、この中間も速い全体時計を連発していました。
ただ調子が良かった前走などは、日曜日に坂路で終い11秒台を出すなど、週末にも速い時計を出す調教をしていましたが、今回はそれほど速い時計を出していません。
状態は、前走や前々走の方が良かったのかなという印象です。
追い切り評価「B」