はい、皆さんこんにちは。アギョウです。
今回は朝日杯フューチュリティステークスが、どんな特徴があるのかを解説していきます。
それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
3番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
4番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
朝日杯フューチュリティステークスは、割りと順当な決着になりやすい傾向にあります。
同じ舞台の阪神ジュベナイルフィリーズだと荒れる決着も多いのですが、朝日杯はそんなこともありません。1番人気から順当に好走率が高くなっています。
阪神ジュベナイルフィリーズだと牝馬限定だけじゃなく、牡馬混合を戦ってきた馬いたりして、牝馬限定で強かった馬が、牡馬混合で負けた馬に逆転を許したりすることもあるのですが、牡馬の場合は単純に前走着順が良い馬が、強いことが殆どです。
2歳戦ではありますが、ここは比較的順当な決着になることが多いです。
枠順
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 1- 0-14/18 | 16.7% | 22.2% | 22.2% |
2枠 | 0- 0- 4-16/20 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
3枠 | 2- 3- 0-15/20 | 10.0% | 25.0% | 25.0% |
4枠 | 1- 2- 2-15/20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
5枠 | 1- 2- 1-16/20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
6枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
7枠 | 1- 0- 3-18/22 | 4.5% | 4.5% | 18.2% |
8枠 | 2- 0- 0-20/22 | 9.1% | 9.1% | 9.1% |
朝日杯フューチュリティステークスも、やや外枠不利です。
1枠から5枠くらいまでは、そんなに差のない数字になっていますが、6枠から徐々に成績は下がっていき、8枠まで来ると複勝率は一桁台まで落ちます。極端に外枠不利というわけではないですが、外側で得することはなさそうです。
こうなっている理由は、基本的には阪神ジュベナイルフィリーズと同じでしょう。1勝出来ていれば出られる可能性のあるG1ということで、毎年のようにフルゲートになるのです。その結果、外々を回るロスがいつも以上に大きいということです。
強い馬なら外枠からでも、なんとかなるとは思いますが、できれば内目の枠順は欲しいところです。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
先行 | 5- 2- 2- 29/ 38 | 13.2% | 18.4% | 23.7% |
中団 | 4- 7- 6- 47/ 64 | 6.3% | 17.2% | 26.6% |
後方 | 1- 1- 1- 47/ 50 | 2.0% | 4.0% | 6.0% |
朝日杯フューチュリティステークスは末脚勝負でしょう。
脚質データを見るだけだと先行・中団など、真ん中辺りで競馬をする馬が良いのかなと程度ですが、上がりのデータを見れば一目瞭然です。
上がり
上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3F 1位 | 5- 2- 1- 4/ 12 | 41.7% | 58.3% | 66.7% |
3F 2位 | 2- 3- 0- 8/ 13 | 15.4% | 38.5% | 38.5% |
3F 3位 | 0- 3- 2- 5/ 10 | 0.0% | 30.0% | 50.0% |
3F ~5位 | 1- 2- 4- 11/ 18 | 5.6% | 16.7% | 38.9% |
3F 6位~ | 2- 0- 3-104/109 | 1.8% | 1.8% | 4.6% |
上がり最速をマークした馬が連対率50%以上。上がり2位、3位も上々の成績です。逆に上がり6位以下となると勝率1%台。複勝率5%未満になっています。
差し馬なら上がり最速。先行馬でもソコソコの末脚を繰り出す必要があるでしょう。逃げて粘り込むような競馬では厳しいものがあります。
基本データまとめ
簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、阪神ジュベナイルフィリーズは、
・阪神JFと違って、順当な決着になりやすい
・フルゲートになりやすいため外枠不利
・差しは上がり最速。先行なら上がり5位以内
この3点が、特徴として挙げられるでしょう。
ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年の阪神ジュベナイルフィリーズにピッタリかというのを考えておこうと思います。
前走着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 10- 7- 8- 61/ 86 | 11.6% | 19.8% | 29.1% |
前走2着 | 0- 1- 1- 22/ 24 | 0.0% | 4.2% | 8.3% |
前走3着 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
前走4着 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
前走5着 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走負けている馬は過去10年で勝っていません。
人気データのところでも言ったように、阪神ジュベナイルフィリーズだと牡馬混合で負けている馬が、実は強いみたいなパターンもあるのですが、牡馬ではそうはいきません。単純に前走で勝っている馬が強いことが多く、前走で負けている時点で、ここでは能力的に厳しいのではないかと思います。
血統
血統 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
父もしくは母父サンデー系 | 8- 8- 6- 91/113 | 7.1% | 14.2% | 19.5% |
父、母父ともに非サンデー | 2- 2- 4- 41/ 49 | 4.1% | 8.2% | 16.3% |
父もしくは母父がサンデー系という馬で過去10年8勝。父、母父ともに非サンデー系だと過去10年2勝しかありません。
勝率や連対率などの数字を見ても、サンデーサイレンスが近い馬の方が好成績となっています。
上がりデータのところで、差し馬なら上がり最速。先行馬でもソコソコの末脚は必要という話しをしましたが、速い末脚といえば、やはりサンデー系の馬たちです。
そもそも日本でサンデーサイレンスが大流行したのは、ダービーを勝てる血統。東京競馬場で速い末脚を使える血統だからです。末脚勝負はサンデー系の得意項目なのです。
最近はだいぶサンデーの血が薄くなっており父、母父ともに非サンデー系という馬も増えてきましたが、去年は数少ないハーツクライ産駒が1着。これまた数が少なくなってきているダイワメジャー産駒が2着ということで、まだまだサンデーサイレンスの力は健在でしょう。
これまで2つのデータをクリアして残っているのはエンファサイズ、オールパルフェ、オオバンブルマイ、ドルチェモア、バグラダスの5頭です。
この5頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのは、前走頭数のデータではないかと思います。
前走頭数
前走頭数 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
同頭数 | 2- 0- 0- 11/ 13 | 15.4% | 15.4% | 15.4% | 332 | 64 |
頭数減 | 2- 2- 1- 10/ 15 | 13.3% | 26.7% | 33.3% | 132 | 122 |
頭数増 | 6- 8- 9-111/134 | 4.5% | 10.4% | 17.2% | 29 | 64 |
今回出走頭数が増える形になる馬は、かなり苦戦を強いられています。
逆に前走と同じ頭数。もしくは頭数が減るようなローテーションになった馬は、かなり高い好走率。期待値となっています。それぞれの成績はご覧のようになっています。
朝日杯フューチュリティステークスはフルゲートになりやすいという話しは、枠順データのところでしました。ここまで初めてフルゲート18頭立てを経験するという馬もいます。
少頭数だとスムーズな競馬がしやすいため、ストレスのない形で走れるのですが多頭数、フルゲートだとそうはいかないというわけです。大きなストレスがある中で頑張れる根性があるかが重要なのです。
前走頭数 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
6~ 8頭 | 1- 1- 3- 20/ 25 | 4.0% | 8.0% | 20.0% | 31 | 31 |
9~11頭 | 2- 4- 3- 44/ 53 | 3.8% | 11.3% | 17.0% | 12 | 65 |
12~14頭 | 2- 2- 3- 37/ 44 | 4.5% | 9.1% | 15.9% | 42 | 91 |
15~ | 5- 3- 1- 30/ 39 | 12.8% | 20.5% | 23.1% | 176 | 76 |
そもそも少頭数だと、必要以上に鮮やかな勝利に見えてしまうため、本当の能力以上に評価されるということもあります。回収率で見ても、前走11頭立て以下の回収率は悲惨なものになっています。
何にしても前走少頭数を勝ってきた馬よりは、すでに多頭数を経験している馬の方が良いに決まっています。
前走1着、父もしくは母父サンデー系、そして前走15頭立て以上のレースに出走していたという、3つのデータを同時にクリアした時。勝率21.4%、複勝率28.6%。回収率は100%を大きく超えています。
今年の出走馬で、これをクリアしたのはオオバンブルマイしかいません。
まとめ
というわけで、今年の朝日杯フューチュリティステークスにピッタリの馬は、オオバンブルマイではないかと思います。
この馬は前走、前々走と人気薄での勝利でしたが、どちらのレースでも多頭数の中を上手く先行して抜けだす、上手い競馬が出来ています。非常にレースセンスを感じさせる馬です。速い末脚はないですが、先行してソコソコの脚は使ってくれるでしょう。今の阪神は立ち回りの上手さも求められるような状況になっていますし、ここもレースセンスの高さで、また穴を明けてくれる可能性は十分あるでしょう。