【エリザベス女王杯2022】過去データ分析《傾向ピッタリは?》

過去データ

はい、皆さんこんにちは。アギョウです。

今回はエリザベス女王杯が、どんな特徴があるのかを解説していきます。

それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。

人気

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1- 3- 2- 4/ 10 10.0% 40.0% 60.0%
2番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0%
3番人気 4- 0- 2- 4/ 10 40.0% 40.0% 60.0%
4番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
5番人気 1- 1- 2- 6/ 10 10.0% 20.0% 40.0%

エリザベス女王杯はG1にしては波乱の余地があります。

1番人気も半分くらいの確率で馬券になっていますが、勝率はわずか10%しかありません。表の中では3番人気が最も高い数値を残すなど、エリザベス女王杯は順当な決着とはいきません。

京都だった時はもちろん、阪神で行われた昨年も10番人気だったアカイイトが勝つなど大波乱の決着でした。

なぜ、エリザベス女王杯が荒れやすいかというのは、この後でジックリ話していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

枠順

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 2- 0- 2-15/19 10.5% 10.5% 21.1%
2枠 2- 1- 0-17/20 10.0% 15.0% 15.0%
3枠 1- 3- 1-15/20 5.0% 20.0% 25.0%
4枠 0- 0- 3-17/20 0.0% 0.0% 15.0%
5枠 0- 2- 1-17/20 0.0% 10.0% 15.0%
6枠 2- 1- 2-15/20 10.0% 15.0% 25.0%
7枠 0- 1- 1-24/26 0.0% 3.8% 7.7%
8枠 3- 2- 0-23/28 10.7% 17.9% 17.9%

エリザベス女王杯は外枠でも問題ありません。

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0- 0- 1- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0%
2枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
3枠 0- 1- 0- 3/ 4 0.0% 25.0% 25.0%
4枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
5枠 0- 0- 0- 4/ 4 0.0% 0.0% 0.0%
6枠 0- 0- 1- 3/ 4 0.0% 0.0% 25.0%
7枠 0- 1- 0- 4/ 5 0.0% 20.0% 20.0%
8枠 2- 0- 0- 4/ 6 33.3% 33.3% 33.3%

過去10年のデータはもちろんですが、阪神だった去年、一昨年を見ても外枠からでも何の問題もなく好走してきています。むしろ阪神だけに絞ってみると、外枠の方が良く来ているまであります。

阪神で行われるエリザベス女王杯は、外枠だからと言って割引する必要はありません。枠順についてはあまり気にしなくても大丈夫ではないかと思います。

脚質

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 2- 0- 8/ 10 0.0% 20.0% 20.0%
先行 2- 5- 1- 28/ 36 5.6% 19.4% 22.2%
中団 8- 3- 8- 59/ 78 10.3% 14.1% 24.4%
後方 0- 0- 1- 46/ 47 0.0% 0.0% 2.1%

エリザベス女王杯は末脚勝負になりやすいです。

脚質のデータを見ると先行・中団など、真ん中辺りで競馬をする馬が良いなぐらいしか分かりませんが、上がりのデータを見ると一目瞭然です。

上がり

上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 5- 1- 4- 4/ 14 35.7% 42.9% 71.4%
3F 2位 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0%
3F 3位 1- 2- 2- 6/ 11 9.1% 27.3% 45.5%
3F ~5位 2- 2- 1- 18/ 23 8.7% 17.4% 21.7%
3F 6位~ 1- 5- 2-107/115 0.9% 5.2% 7.0%

上がり最速を出した馬が勝率35.7%、複勝率71.4%。上がり最速を出せば、どの位置からでも3割以上の確率で勝ち負けで、7割以上で馬券に絡んできます。

逆に上がり6位以下からとなると、かなり厳しくなっている印象で、勝率は1%未満。複勝率も10%ありません。

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 1- 1- 0- 0/ 2 50.0% 100.0% 100.0%
3F 2位 0- 0- 1- 1/ 2 0.0% 0.0% 50.0%
3F 3位 1- 1- 1- 1/ 4 25.0% 50.0% 75.0%
3F ~5位 0- 0- 0- 3/ 3 0.0% 0.0% 0.0%
3F 6位~ 0- 0- 0-24/24 0.0% 0.0% 0.0%

この傾向は阪神に変わってから、特に加速しており、阪で行われた過去2年では上がり3位以内の末脚は必須でした。上がり4位以下になってしまうと全く馬券絡みできていません。

平坦の京都だと逃げ先行馬も勢いに任せて、なんとか粘り込むこともありますが、急坂の阪神ではそうはいかないということでしょう。

阪神で行われるエリザベス女王杯は、速い末脚を使えそうな馬を予想するレースと言っても過言ではないでしょう。

基本データまとめ

簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、阪神で行われるエリザベス女王杯は、

・G1でも波乱の余地がある
・枠順についてはあまり気にしなくていい
・末脚勝負になりやすい

この3点が、特徴として挙げられるでしょう。

ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年のエリザベス女王杯にピッタリかというのを考えておこうと思います。

前走クラス

前走クラス 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3勝 0- 0- 0- 21/ 21 0.0% 0.0% 0.0%
OPEN非L 0- 0- 0- 19/ 19 0.0% 0.0% 0.0%
G3 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0%
G2 8- 6- 4- 65/ 83 9.6% 16.9% 21.7%
G1 2- 3- 4- 25/ 34 5.9% 14.7% 26.5%

前走G3以下を走っていた馬は、過去10年で連対したことがありません。

エリザベス女王杯がいくら荒れるレースとは言っても、どんな馬にもチャンスがあるかと言われれば、そうではありません。京都とか阪神とか関係なく、少なくても前走G1やG2を走っているぐらい能力がある馬でなければ厳しいでしょう。

前走着順

1~3番人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
前走1着 2- 0- 1- 6/ 9 22.2% 22.2% 33.3% 111 63
前走2着 2- 3- 1- 2/ 8 25.0% 62.5% 75.0% 143 112
前走3着 2- 0- 2- 0/ 4 50.0% 50.0% 100.0% 217 182
前走4着以下 0- 0- 1- 8/ 9 0.0% 0.0% 11.1% 0 22

エリザベス女王杯は有力馬の巻き返しが極端に少ないです。

1~3番人気の前走着順のデータを見ると、前走で馬券になって、ここで上位人気になるような馬は特に問題ないのですが、前走4着になってココで人気になるような馬。前走でこけてしまった実績馬の巻き返しは中々ありません。

去年のレイパパレや2016年のマリアライト、2013年のヴィルシーナなんかが前走4着以下だけどココでは1番人気になり、見事に馬券圏外に飛んでいます。この3頭は掲示板すらありませんでした。

これがエリザベス女王杯が荒れる最大の原因でしょう。

牝馬は一度崩れてしまうと立て直すが難しいのです。前走で案外な結果になっても、過去の実績で人気になるような馬もいますが、牝馬に過去の実績はアテになりません。勢いのなくなっている牝馬には要注意が必要です。

ここでは前走4着以下の馬はどうでしょうか。

前走初角位置

前走初角 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
1/2頭以内 5- 7- 3- 72/ 87 5.7% 13.8% 17.2% 33 57
1/2頭外 5- 3- 7- 71/ 86 5.8% 9.3% 17.4% 129 68

前走半分より後ろだった馬が、半分より前だった馬に比べて期待値が高くなっています。

脚質データのところでエリザベス女王杯は末脚勝負。特に阪神だと速い上がりを使う馬を予想するレースと言っても過言ではないという話しをしましたが、それなら前走でも後ろの方から競馬をしている馬の方が良いでしょう。今回も後ろから競馬をして、速い末脚を使ってくれる可能性が高いですからね。

半分より前だった馬も馬券にはなっていますが、回収率は低調なものになっており、強い馬が能力だけで馬券になっている感じでしょう。

ここでは、前走でも後ろからの競馬をした馬が良いのではないかと思います。

ここまで3つのデータをクリアして残っているのはイズジョーノキセキ、ウインマイティー、ナミュールの3頭です。

この3頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのは前走馬体重のデータではないかと思います。

前走馬体重

前走馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率
440~459kg 3- 5- 5- 35/ 48 6.3% 16.7% 27.1%
460~479kg 3- 2- 2- 53/ 60 5.0% 8.3% 11.7%
480~499kg 1- 1- 2- 29/ 33 3.0% 6.1% 12.1%
500~519kg 1- 0- 0- 10/ 11 9.1% 9.1% 9.1%
520~539kg 2- 0- 0- 0/ 2 100.0% 100.0% 100.0%

阪神で行われるエリザベス女王杯は、前走馬体重が重ければ重いほど好走率が高まるのではないかと思います。

京都も含めた過去10年のデータでは、前走馬体重のデータに大きな傾向は見えてきませんが、これを阪神だけに絞ってみると、傾向が見えてきます。

阪神 着別度数 勝率 連対率 複勝率
440~459kg 0- 1- 0- 5/ 6 0.0% 16.7% 16.7%
460~479kg 0- 0- 1-11/12 0.0% 0.0% 8.3%
480~499kg 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0%
500~519kg 1- 0- 0- 3/ 4 25.0% 25.0% 25.0%
520~539kg 1- 0- 0- 0/ 1 100.0% 100.0% 100.0%

460~479キロのところこそ凹んでいますが、全体的に見れば前走馬体重が重ければ重いほど、複勝率が高まる傾向にあるかなと思います。

一昨年の勝ち馬ラッキーライラックは当日522キロ。去年、大穴を開けて勝ったアカイイトも当日514キロで、阪神に変わってからの勝ち馬は、500キロを超える馬たちです。

やはり急坂コースの阪神ということで、最後の急坂を物ともしないパワーが必要なのでしょう。非力な馬が多い牝馬のみ戦いということで、少しでもパワーのある大型馬の方がいいのです。

先程、名前を上げた3頭のうち最も馬体重が重いのはウインマイティーとなります。

まとめ

というわけで、今年のエリザベス女王杯にピッタリの馬は、ウインマイティーではないかと思います。

この馬は不調に陥っていましたが、マーメイドステークスで復調を果たし、前走の京都大賞典も牡馬相手に好走して見せました。オークスの頃はデアリングタクトやウインマリリンと互角の走りをしたこともありましたが、その時のウインマイティーに完全に戻っているでしょう。デアリングタクトやウインマリリンが上位人気になりそうなこのメンバーなら、この馬が通用しても何らおかしくないでしょう。