【新潟記念2022】過去データ分析《傾向ピッタリは?》

過去データ

はい、皆さんこんにちは。アギョウです。

今回は新潟記念が、どんな特徴があるのかを解説していきます。

それじゃあ早速、人気データを交えながら話しをしていきましょう。

人気

人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0%
2番人気 3- 0- 1- 6/ 10 30.0% 30.0% 40.0%
3番人気 0- 2- 1- 7/ 10 0.0% 20.0% 30.0%
4番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0%
5番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0%

新潟記念は、中波乱といった感じのレースでしょう。

1番人気や2番人気も来るには来ますが、いずれも平均より低い数値になっており、その代わりに6番人気以下からの好走が増えています。

新潟記念はハンデ戦ということで、能力のない馬が斤量に恵まれて好走したり、重い斤量がネックで人気が落ちしたけど、斤量に関係なく実力通りに好走するなど、難解なレースになっています。

じゃあ、どういう馬が良いのかというのは、この後で話していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

枠順

枠番 着別度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 3- 0- 0-15/18 16.7% 16.7% 16.7%
2枠 1- 0- 1-16/18 5.6% 5.6% 11.1%
3枠 1- 3- 1-14/19 5.3% 21.1% 26.3%
4枠 1- 2- 2-15/20 5.0% 15.0% 25.0%
5枠 0- 0- 2-18/20 0.0% 0.0% 10.0%
6枠 0- 2- 1-17/20 0.0% 10.0% 15.0%
7枠 1- 1- 2-22/26 3.8% 7.7% 15.4%
8枠 3- 2- 1-22/28 10.7% 17.9% 21.4%

新潟記念は、やや内枠有利でしょう。

勝率トップが1枠。複勝率は3枠がトップになっており、全体的に内枠の方が各種数値が高くなっています。

新潟記念は、夏の新潟開催。最終週に行われるというこで、やや内側の馬場が荒れ気味なのですが、そんなことは騎手の皆さんも分かっています。

毎年、内枠の馬たちが馬場に良い外に出そうとして、内側を開けるようなレースになるのです。その結果、外枠の馬たちが、内枠の馬たちが外に出てくる分、さらに外を通るような形になります。必要以上に外を通らざるを得ないのです。

馬場は外有利の傾向になりがちですが、内枠の馬たちも必死に外に出してくるため、この新潟記念はやや内枠有利になるのでしょう。

脚質

脚質 着別度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0- 2- 0- 8/ 10 0.0% 20.0% 20.0%
先行 2- 4- 2- 28/ 36 5.6% 16.7% 22.2%
中団 5- 2- 3- 65/ 75 6.7% 9.3% 13.3%
後方 3- 2- 5- 38/ 48 6.3% 10.4% 20.8%

新潟記念は、差し追い込み有利だと思います。

今の競馬は芝ダート問わずに、基本的には前有利なのですが、この新潟記念においては中団、後方からの馬たちが、逃げ先行を上回る勝率となっています。これは他のレースでは中々見られない傾向です。

先程の枠順データのところでも言いましたが、新潟開催も最終週。基本的には外差し有利になりやすいのです。

上がり

上り 着別度数 勝率 連対率 複勝率
3F 1位 6- 0- 2- 5/ 13 46.2% 46.2% 61.5%
3F 2位 1- 2- 0- 7/ 10 10.0% 30.0% 30.0%
3F 3位 0- 1- 5- 5/ 11 0.0% 9.1% 54.5%
3F ~5位 2- 3- 3- 13/ 21 9.5% 23.8% 38.1%
3F 6位~ 1- 4- 0-109/114 0.9% 4.4% 4.4%

一応、上がりのデータを見ても、やはり上がり最速をマークした馬が圧倒的で、上がり6位以下になってしまうと勝率1%未満。複勝率も5%未満まで落ちてしまいます。

新潟記念は、長い直線での末脚勝負と見て間違いないでしょう。

基本データまとめ

簡単に、ここまで話した内容をまとめますと、新潟記念は、

・ハンデ戦らしく波乱の余地がある
・内枠の馬が外に出すため、やや内枠有利
・長い直線での末脚勝負

この3点が、特徴として挙げられるでしょう。

ここからは、これらの特徴を踏まえて、具体的にどの馬が、今年の新潟記念にピッタリかというのを考えておこうと思います。

前走人気

前走人気 着別度数 勝率 連対率 複勝率
前走3人気 1- 2- 1- 12/ 16 6.3% 18.8% 25.0%
前走4人気 3- 0- 0- 11/ 14 21.4% 21.4% 21.4%
前走5人気 0- 0- 1- 12/ 13 0.0% 0.0% 7.7%
前走6~9人 4- 0- 5- 44/ 53 7.5% 7.5% 17.0%
前走10人~ 0- 1- 2- 38/ 41 0.0% 2.4% 7.3%

前走8番人気以下の馬は、過去10年で勝っていません。

新潟記念は波乱の余地があるとはいえ、前走7番人気以内。最低限の能力は持っている必要はあるでしょう。前走がG1なら、それなりの斤量を背負うことになるでしょうし、前走のクラスに関係なく前走8番人気以下になるような馬ではどうでしょうか。

間隔

間隔 着別度数 勝率 連対率 複勝率
4週 3- 1- 4- 19/ 27 11.1% 14.8% 29.6%
5~ 9週 4- 6- 3- 54/ 67 6.0% 14.9% 19.4%
10~25週 3- 3- 3- 47/ 56 5.4% 10.7% 16.1%
半年以上 0- 0- 0- 2/ 2 0.0% 0.0% 0.0%

前走G1以外で夏競馬を使っていない馬は、過去10年で1頭しか勝てていません。

新潟記念はサマー2000シリーズの最終戦ということもあって、夏競馬で上位争いしてきた馬たちが、サマーシリーズの優勝を狙ってココに出走してきます。

前走G1で上位人気になるぐらい強い馬なら話しは別ですが、休み明けのG2、G3クラスの馬と、サマーチャンピオンを狙っているG2、G3クラスの馬なら、当然サマーチャンピオンを狙っている方が勝負気配は高いですし、陣営もシッカリ仕上げてきます。

基本的には夏競馬を使って、サマーチャンピオンも狙えるような位置にいるような馬から買うのがセオリーとなるでしょう。

生産者

生産者 着別度数 勝率 連対率 複勝率
社台系 7- 8- 5- 73/ 93 7.5% 16.1% 21.5%
その他 3- 2- 5- 66/ 76 3.9% 6.6% 13.2%

新潟記念は、社台系生産馬の活躍が目立ちます。

脚質データのところで、長い直線を活かした末脚勝負になりやすいという話しをしましたが、それは社台系生産馬の十八番です。社台系の生産馬は、どの馬もダービー制覇を目指して、直線で速い末脚を使う練習を、若い時から叩き込まれるのです。

直線での末脚勝負なら、ノーザンファーム、社台ファームを始めとした社台系生産馬に要注目でしょう。

ここまで3つのデータをクリアして残っているのはイクスプロージョン、ヒートオンビート、フェーングロッテンの3頭です。

この3頭のうち強いて1頭にするならどの馬か。最後の鍵を握るのは前走馬体重のデータだと思います。

前走馬体重

前走馬体重 着別度数 勝率 連対率 複勝率
420~439kg 0- 0- 0- 5/ 5 0.0% 0.0% 0.0%
440~459kg 1- 1- 2- 20/ 24 4.2% 8.3% 16.7%
460~479kg 1- 6- 1- 39/ 47 2.1% 14.9% 17.0%
480~499kg 4- 2- 6- 47/ 59 6.8% 10.2% 20.3%
500~519kg 1- 1- 0- 21/ 23 4.3% 8.7% 8.7%
520~539kg 2- 0- 1- 4/ 7 28.6% 28.6% 42.9%
540~ 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 50.0% 50.0%

新潟記念は前走馬体重が重ければ重いほど有利でしょう。

前走馬体重500~519キロこそ複勝率は下がっていますが、大局的に見れば、前走馬体重が重いほど複勝率は高くなる傾向にあります。

先程の生産者データのところで、ダービーと同じ長い直線での末脚勝負だから社台系の馬が有利という話しをしましたが、ダービーと唯一違うのが馬場状態です。

ダービーはキレイな馬場状態で行われるのに対して、新潟記念は最終週。荒れた馬場で行われることが大半です。その分パワーが必要ですから、前走馬体重の重い馬。体格の良いパワーのある馬が有利になるわけです。

しっかりとした末脚のある、大型馬が最大の狙い目となるでしょう。

先程、名前を挙げた3頭のうち、最も馬体重が重い馬はヒートオンビートとなります。

まとめ

というわけで、今年の新潟記念にピッタリの馬は、ヒートオンビートではないかと思います。

この馬は、どんなレースでも常に上位争いする走りが出来ており、このメンバーで能力上位なのは明らかです。

また、この馬を管理する友道厩舎は、このレースと好相性で、過去10年4勝。出走させた8頭のうち半分が勝つという驚異的な勝率を誇っています。負けた馬も二桁人気の馬ばかりで、すべて馬の人気以上の走りをしています。友道厩舎が、このレースに高い適性があるのは間違いありません。

ヒートオンビートは、おそらく上位人気でしょうし、これまでの傾向通りなら、ここは勝ち負けになる可能性が高いのではないかと思います。