今回は北海道スプリントカップの予想となります。
どうも、競馬生活者アギョウです。
地方交流重賞といえば、とにかく堅い決着。
複勝は元返しも珍しくなく、3連単は何百円が普通です。
そんなイメージから、地方交流重賞は軽視されがち。
しかし、今回の北海道スプリントカップは荒れる余地あるはず。
昨年の覇者ニシケンモノノフと、昨年3着のスノードラゴンが斥量59キロ。
さらに、どちらも順調とは言えない感じですが、実力馬ということで人気に推されるはず。
荒れる気配プンプンと漂ってくるレースで、買い方次第では高回収も可能かと思います。
地方競馬は絶賛ダービーウィークということで、ここで大きな軍資金を作っておきたいところです。
というわけで、北海道スプリントカップの予想に入ってきましょうか。
北海道スプリントカップ 枠順
こちらが、北海道スプリントカップの枠順となります。
有力馬たちの配置は、
2枠3番 テーオーヘリオス
3枠5番 ラブバレット
3枠6番 サトノプリンシバル
5枠9番 ニシケンモノノフ
5枠10番 スノードラゴン
という感じになりました。
有力馬たちは、内~中にかけて集まるような形になりました。
門別1200メートルは内枠不利の傾向にあるだけに、これはどうでしょうか。
単純に考えると、内枠各馬には厳しい戦いが待ち受けていそうです。
しかし、まだ内枠に入ったからといって悲観することはありません。
各馬には、枠の得手不得手というものがありますからね。
この馬は内枠の方が、外枠の方がいいという、個別スキルのようなものです。
では、果たして人気馬たちは枠順的にどうなのでしょうか。
傾向通り、内枠不利なのでしょうか。
それとも、やはり外枠の方がよかったのでしょうか。
この辺を人気馬を個別に見ていくことで、解き明かしていきたいと思います。
北海道スプリントカップ 枠順見解
・テーオーヘリオス
近走は内からでも好走していますから揉まれてダメ。砂を被ってはダメということはないはず。前々で運びたいこの馬にとって内枠は悪くないでしょう。気になるのはこの馬より外にテンが速い馬が多く、このメンバーではハナまでは厳しいということ。この枠順とメンバーでは間違いなく、外から被せられてしまうでしょう。この距離で馬群がばらけるということもないでしょうし、馬群を裁くということは必須。門別で乗りなれていない浜中騎手がどこまでやれるかといったところ。馬よりも騎手の負担を考えてしまう枠順です。この馬にとっては悪くないですが、騎手にとっては厳しい枠順かもしれません。
・ラブバレット
前走は大外枠からで、前に行くことができず。しかしそれが功を奏して差す競馬でも通用することがわかりました。前一辺倒だったこれまでと違い、無理に行くことはしないはず。テンが速くなると見たら控えること競馬をしてくれるでしょう。前走も大外枠を回した割にはよく伸びていましたからね、むしろ差す競馬をしてくる可能性が高いと思います。ニシケンモノノフやスノードラゴンとの斥量差も3キロと広がり、インの好位でしっかり脚を溜められれば、中央勢に先着しても何ら不思議はありません。
・サトノプリンシバル
今年に入ってから2戦2勝。いずれも勝ちっぷりもよく地元勢ではこの馬かなという感じです。元々は中央でオープンを走っていた馬ですから、能力的にはここでも足りるはず。全盛期ほどの勢いはないにしろ、地元の利を活かせれば面白い存在となりそうです。同型との兼ね合いが問題となりそうですが、逃げ候補の馬で最内枠に入ったというのはプラスでしょう。スタートさえきっちり決めてくれれば、好勝負を期待していもいいのかなと思います。
・ニシケンモノノフ
昨年、このレースを勝った時は2枠3番。内枠からスムーズに逃げることができていました。しかし前走のレースを見る限りでは、外枠から強引に前にいけるだけの脚はない。この枠順なら2,3番手からの競馬が濃厚です。内に同型が多数いますから、ここでは必然的に外々を周る展開になりそう。斥量59キロということもあり、このロスが響いてくる可能性は高いと思います。昨年ほどの順調さも見られませんし、ここでの勝ち負けには鞍上の好騎乗が必須で、昨年のような楽なレースにはならないでしょう。
・スノードラゴン
この馬も10歳になりましたが、未だにその末脚は健在。5枠10番ならいつも通りの競馬ができるでしょう。この馬についてはあまり語ることはなく、ここでも展開嵌り待ち。今の門別は差しも決まりますし、嵌ればこの馬の末脚が爆発するでしょう。
以上が、北海道スプリントカップの有力馬たちの枠順見解となります。
「この馬にとって、この枠順はどうなのか」
そのような考え方をすると、枠順からの有利不利というのが見えてきます。
今後もこの考えを忘れず、しっかりと枠順見解を行っていきたいと思います。
というわけで、北海道スプリントカップの枠順見解を終わらせてもらいます。
ここから先は、いよいよ最終予想へ入っていきたいと思います!
北海道スプリントカップ 最終予想
最終予想の公開前に、これまでの地方交流重賞の実績を見てください。
ただいま、地方交流重賞は12戦7勝と絶好調です!
≪TCK女王盃 レース結果≫
1着:◎ミッシングリンク 2番人気
2着:★ブランシェクール 4番人気
3着:○ラインハート 6番人気
≪川崎記念 レース結果≫
1着:◎ケイティブレイブ 1番人気
2着:○アポロケンタッキー 4番人気
3着:△アウォディー 3番人気
≪佐賀記念 レース結果≫
1着:△ルールソヴァール 1番人気
2着:○トップディーヴォ 2番人気
3着:◎マイネルバサラ 3番人気
≪ダイオライト記念 レース結果≫
1着:○ケイティブレイブ 1番人気
2着:◎アポロケンタッキー 2番人気
3着:▲マイネルバサラ 3番人気
≪名古屋大賞典 レース結果≫
1着:◎サンライズソア 1番人気
2着:▲ミツバ 2番人気
3着:△キーグランド 6番人気
≪かきつばた記念 レース結果≫
1着:▲サクセスエナジー 2番人気
2着:〇キングズガード 1番人気
3着:◎サンライズメジャー 9番人気
≪兵庫チャンピオンシップ レース結果≫
1着:◎テーオーエナジー 1番人気
2着:〇ビッグスモーキー 2番人気
3着:△キャベンディッシュ 3番人気
というわけで、北海道スプリントカップの印付き予想を公開させてもらいます!
北海道スプリントカップ 印付き予想
今回の予想では◎~★まで、すべてを紹介させてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中
〇テーオーヘリオス
▲スノードラゴン
△コパノマイケル
★ニシケンモノノフ
北海道スプリントカップの、印馬の詳しい解説と買い目は、
地方競馬メルマガで配信予定ですが、こちらの方でも公開しています。
非会員の皆様は、こちらのURLからどうぞ。買い方に一工夫入れています。
もしも、これを機に地方競馬メルマガ会員に、
ご興味を持ってくださった方は、こちらからどうぞ。