今回はマイラーズカップの予想となります。
どうも、競馬生活者アギョウです。
みなさん、土曜の競馬はいかがでしたでしょうか。
福島牝馬ステークスを始めとしたレース、お疲れ様でした。
個人的には、残念な結果に終わってしまいました…。
しかし、まだ明日があります。
ここで、なんとしても巻き返して見せますよ!
というわけで、本題に入っていきましょうか。
今回は「馬場傾向→最終予想」という流れで、マイラーズカップを見ていきますね。
マイラーズカップ 土曜の馬場傾向
今回、馬場傾向を読む上で参考にしたのは、
本日行われました、京都7,10Rとなります。
どちらも、マイラーズカップとは同舞台同条件。
これらを参考にしても、何の問題もないと思います。
では、さっそく馬場傾向の探していきましょうか。
まずは、京都7Rから見ていきましょう。
これは4コーナーを周った時の、各馬の位置となります。
赤い丸が1着、青が2着、緑が3着馬という感じになっています。
今週の京都競馬場では、開幕週となっています。
開幕週といえば、前残り傾向というのが通説としてありますが、
これを見る限りでは、しっかりと差しも決まっていますね。
近年、有名になったエアレーションの影響が出ているのでしょうね。
では、次に京都10Rの方も確認してみましょうか。
こちらの場合でも、中団からの馬が来ている感じです。
これは開幕週といえど、前目の馬を重視する必要はなさそうです。
今の京都競馬場には、強烈な馬場傾向は見られないといっていいでしょう。
展開面などを考慮して、差しが決まると思うなら、差し馬を買うべきだと思います。
というわけで、土曜馬場の分析は、この辺で終わらせてもらいます。
ここからは、マイラーズカップの最終予想へとは入っていきたいと思います。
マイラーズカップ 最終予想
今回の予想では、◎のみのご紹介とさせていただきます。
◎人気ブログランキングにて公開中
その他の印馬、印馬解説、買い目につきましては、
中央競馬プレミアムにて、公開とさせてもらいます。
こちらでは、「土、日のおすすめ予想」「最終レース予想」なども、お届けしております。
最終レースは「馬単23980円、ワイド4420円」などの実績があります!
その他にも「次走の狙い目」や「重賞予想の解説」などのコンテンツを公開しております。
ご興味のある方は、こちらからお願いします!