今回はドバイワールドカップを始めとした、ドバイミーティングの予想となります。
ひゃっほー、今年のドバイの季節!
年に一回の大祭りだぜ! 日本馬を応援するぜ!
という感じに、日本でも盛り上がりを見せるレースなのですが、
正直、海外馬ってどうなの?力関係とか全然わからないんだけど。
というのが、本音なのではないでしょうか。
僕も去年は遊び感覚で、ドバイミーテイングに臨んだのですが、
今年はブログも始めたということもあり、ちょっと本気を出してみようかなと思います。
すでに一週間ほど前から、ドバイミーティングのリサーチをしていたので、
今回の記事では、それを生かした予想をお届けしようかなと思っています。
というわけで、ドバイミーティングの予想に入っていきましょうか。
メイダン競馬場の馬場傾向
今年のメイダン競馬場は、かなり時計の出る馬場です。
前哨戦となるレースでの時計が、例年のドバイミーティングの勝ちタイムに等しいぐらい、出ていました。
それに伴ってか、前が止まらないという印象を強く受け、逃げた馬は大体3着以内。
逆に、後方からの馬たちは、ほぼ用なし。上位争いにすら絡むのは厳しいような状態でした。
これは、ダートでの話しだったのですが、芝も同様のことが言えました。
十数ほどのレースを確認しましたが、これも後方からの馬は皆無。
メイダン競馬場の直線は長めですが、4コーナー5番手以内にいないと話しにすらなっていませんでした。
これは、スローペースだったというのも関係あると思うのですが、
それにしても、前残りの決着が多かったように見受けられました。
これは、今のメイダン競馬場がとにかく前に行ける馬が有利なのではないでしょうか。
今回のドバイミーティングはこれを念頭において、予想をしていきたいと思います。
ドバイゴールデンシャヒーン 予想
このメンバーなら、展開はこうなると予想します。
逃げ:②エックスワイジェット、⑤マテラスカイ、⑨ジョーダンスポート
先行:⑥ロイエイチ、⑧マイキャッチ
差し:③レイナルドザウィザード、④ワイルドデュード、⑦シロング
追込:①マインドユアビスケッツ
逃げ三頭の、ハナ争いが激しくなりそうです。
ペースは速くなると思いますが、前残り傾向が強いのは事実。
そうなってくると、ここは好位からの馬ではないでしょうか。
◎ロイエイチ
○エックスワイジェット
▲ジョーダンスポート
△マテラスカイ
★マイキャッチ
ここは、この5頭で大丈夫だと思います。
ドバイターフ 予想
ドバイミーティング4レースの中で、このレースが一番難しいと思います。
クロコスミア、リアルスティールなど、動きが読みにくい馬が多数いて、展開がハッキリしていきません。
スタートが決まれば、クロコスミアがハナ主張。そうでなければチャンピオンシップが逃げるのでしょうか。
これは参考程度になると思いますが、展開予想は一応書いておきますね。
逃げ:①チャンピオンシップ、⑪クロコスミア
先行:②ネオリアリズム、③プロミングラン、⑥ジャヌービ、⑧リアルスティール、⑨モナークスグレン
中団:⑤ベンバトル、⑫ランカスターボンバー
差し:④トレスフリュオース、⑦ヴィブロス、⑩ウォーディグリー、⑬ディアドラ、⑮ブレアハウス
追込:⑭レシュラー
チャンピオンシップ、クロコスミア。どちらが逃げるにしてもスロー濃厚。
ここは、上り勝負。スローからの瞬発力勝負になると予想しました。
◎ネオリアリズム
○リアルスティール
▲ランカスターボンバー
△ベンバトル
△ヴィブロス
★ジャヌービ
★クロコスミア
おそらく、勝ち馬は印上位三頭のどれか。
◎~▲まではあまり差のない評価です。枠順を考慮して優劣をつけました。
穴馬で面白いなと思ったのが★。△は馬券圏内までならという評価です。
ドバイシーマクラシック 予想
逃げ馬不在。ここもペースは落ち着くと思います。
ペースと馬場傾向も相まって、前残りの決着になると予想しました。
逃げ:⑩ベストソリューション
先行:②アイダホ、③レイデオロ、⑤ポエッツワード、⑦ホークビル
中団:①モズカッチャン、⑥クロスオブスターズ、⑧サトノクラウン
差し:④カリーディ
後方:⑨デザートエンカウンター
レイデオロには、おあつらえ向きの展開になると思います。
ここは、日本馬レイデオロの活躍にできるのではないでしょうか。
◎人気ブログランキングにて公開中
〇レイデオロ
▲クロスオブスターズ
△モズカッチャン
★サトノクラウン
レイデオロに展開が向くといっても、本命にするのは面白くない。
日本馬ということで過剰人気になりますし、できれば海外馬から入りたいところ。
クロスオブスターズも悪くありませんが、レイデオロと同じく展開が向きそうなこの馬を本命に。
◎~▲までは差のない評価。△、★は抑えといったところでしょうか。
ドバイワールドカップ 予想
ここも、ハナを主張したい馬が少ない。前残り濃厚なのではないでしょうか。
逃げ:②ノースアメリカ
先行:⑤ムブタヒージ、⑥フォーエバーアンブライドルド、⑦タリスマニック、⑨ウエストコースト、⑩サンダースノー
中団:①アウォーディー、③ガンナヴェラ
差し:④フルアクルサーダ
追込:⑧バブル
枠順的に考えて、ノースアメリカが逃げると思います。
ただ、競りかけそうな馬があまりいないので、ここもペースは落ち着く。
行った行ったの展開になるのではないでしょうか。
◎人気ブログランキングにて公開中
〇ウエストコースト
▲ムブタヒージ
△サンダースノー
★タリスマニック
ウエストコーストが抜けているように思えますが、逆転があるとすれば、この馬だけ。
印上位二頭を中心に、各印に流しておけば、大丈夫なのではないでしょうか。
アウォーディーは……無事を祈っていますとだけ言っておきますか(笑)