今回は東海ステークス2018の予想となります。
ここまで東海ステークス2018に関しましては、
と、多くの予想を行ってきました。
しかし、ついに予想は大詰め。
あとは馬場傾向の分析と最終予想を残すのみとなりました。
ですので、今回は「馬場傾向→最終予想」という流れで、進めていきますね。
また、今回からアギョウ新聞というものを作成しました。
僕は、このアギョウ新聞をもとにして予想を行っているので、
よかったら、みなさんも参考にしてみてはどうでしょうか。
アギョウ新聞につきましては、記事の最後に掲載しています。
ということで、東海ステークス2018の予想へと入っていきましょうか。
東海ステークス2018 土曜馬場の傾向
今回、馬場傾向を読む上で参考にしたのは、本日行われました中京1,6Rになります。
どちらも、中京ダート1800mのレース。
東海ステークス2018とは同舞台同条件となるので、問題ないと思います。
では、さっそく馬場傾向を探していきましょうか。
まずは、中京1Rから見ていきましょう。
これは4コーナーを周った時の、各馬の位置となります。
赤い丸が1着馬、青が2着、緑が3着馬です。
これはハッキリと傾向が出ていますね。前有利の傾向です。
1~3着馬は、前にいた馬たちで占めていますからね。
中京ダート1800mといえば、前有利で有名。
それに漏れず、今の中京ダートは前残り傾向なのでしょうか。
これの裏付けを取るために、中京6Rを見ていきましょうか。
このように馬群が凝縮したような形では、
馬場傾向を掴むことは難しいのですが、これでも前有利でしょう。
1~3着馬は、どちらかといえば前目のポジション。
1番人気に推されていた実力馬は、後方からで12着に沈んでしまいましたからね。
逃げていた馬も4着。いい粘りを見せていました。
今の中京ダートは、前残りの傾向にあるのは間違いないと思います。
つまり、東海ステークス2018は前有利になるとみていいでしょう。
東海ステークス2018 土曜馬場の傾向
というわけで、東海ステークス2018は前有利傾向の中で行われることがわかりました。
おそらく、差し追い込み馬が苦戦を強いられることは必至で、
逃げ先行馬の台頭が目立ってくるのではないかと予想されます。
とにかく逃げ先行。
前目のポジションを取れそうな馬を買うことが、東海ステークス2018の的中につながる。
土曜馬場傾向からは、これだけ覚えてもらえれば大丈夫だと思います。
では、東海ステークス2018で外側後方を取れそうな馬とはどの馬なのか。
馬場傾向を味方につけた、馬場傾向からの「推奨馬」とはどの馬なのか。
いつも通り、人気ブログランキングにて発表中ですので、ぜひご覧くださいませ。
推奨馬→人気ブログランキング
というわけで、土曜馬場傾向の分析は、この辺で終わらせてもらいます。
ここからは、いよいよ東海ステークス2018の最終予想へと入っていきたいと思います。
東海ステークス2018 最終予想
今回の予想では◎、〇、▲、△、★、そして危険な人気馬の6頭を紹介させてもらいます。
◎テイエムジンソク
○ディアデルレイ
▲人気ブログランキングにて公開中
△モルトベーネ
★クインズサターン
危険→人気ブログランキングにて公開中
買い目につきましては、無料メルマガにて配信予定です。
配信日時は、当日の昼頃を予定していますので、よろしくお願いします。
東海ステークス2018 アギョウ新聞
最後に、今回の予想をまとめたものをアギョウ新聞として掲載します。
独自アルゴリズムによる算出した能力指数、過去データ値、アギョウ指数。
これらも掲載していますので、よろしければ予想の参考にどうぞ。
ここまでご覧になってくださった皆様、ありがとうございました。