今回は新潟大賞典の過去データ分析となります。
新潟大賞典 過去データ分析
今回は過去10年間のデータから人気・年齢・枠順・脚質・斤量の基本データに加えて、前走クラス・前走着差・種牡馬・前走距離のデータを見ていくことで今回の新潟大賞典で高期待値の馬を導き出します。それでは各データの考察に入っていきましょう。
新潟大賞典 基本データ
まずは基本データから見ていきましょう。ここでは主に過去データ的に買える馬を見ていこうかなと思います。
人気
人気 | 着別度数 |
---|---|
1番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 |
2番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 |
3番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 |
4番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 |
5番人気 | 4- 0- 0- 6/ 10 |
1~5番人気で過去10年8勝。人気サイドの勝利というのが目立ちます。ただし複勝率という点に関しては微妙と言わざるを得なく、ヒモ荒れ余地は十分にあるレースなのではないでしょうか。新潟2000メートルの一戦ということで最後には長い直線が待ち構えています。多少のスローペースでも、多少の素質があれば後ろからでも十分に間に合ってしまうのです。紛れが起きずらいということですね。ただ、ハンデ戦ということでヒモ荒れの余地は秘めているようで、軽ハンデを味方にして人気薄が2,3着確保というシーンが多々見られるので、ヒモ荒れには要注意が必要なのではないでしょうか。
年齢
年齢 | 着別度数 |
---|---|
4歳 | 2- 2- 2- 23/ 29 |
5歳 | 3- 1- 3- 28/ 35 |
6歳 | 2- 4- 3- 27/ 36 |
7歳 | 2- 3- 2- 27/ 34 |
8歳 | 1- 0- 0- 12/ 13 |
4~8歳までどの年齢においても勝利があります。4~7歳が複勝率20%ほどで横並び。流石に8歳ともなると複勝率は落ちますが、ここは高齢馬でも軽ハンデを味方に上位争いにしっかり加われるということを覚えておいてください。いつもの芝重賞ならば高齢馬は即座に消しとなることが多いのですが、この新潟大賞典は軽ハンデを味方にして、なんとか頑張ることができます。4~7歳は優劣なし、8歳はやや割引と覚えておくといいでしょう。
枠順
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 3- 0- 2-15/20 |
2枠 | 0- 2- 2-16/20 |
3枠 | 2- 4- 1-13/20 |
4枠 | 0- 1- 1-17/19 |
5枠 | 3- 1- 0-16/20 |
6枠 | 1- 0- 2-16/19 |
7枠 | 0- 1- 1-18/20 |
8枠 | 1- 1- 1-17/20 |
これは内枠有利といっていいと思います。1~3枠で過去10年5勝という感じですからね。近5年で見ると馬番1~6番が3勝、2着4回の7連対。11番から外は2着が1回のみと、内枠有利がより顕著な傾向として出ています。近年は日本馬場育成技術が進み、時計の高速化というのがどんどん進んでいます。アーモンドアイの超レコードは記憶に新しいですよね。それに伴って、スタートした瞬間から0.1秒ぐらいは損している、外枠というのがどんどん厳しくなっているのです。ここも内枠、馬番で言うと1~6番の馬に要注目です。
脚質
脚質 | 着別度数 |
---|---|
逃げ | 0- 0- 0- 10/ 10 |
先行 | 2- 3- 2- 28/ 35 |
中団 | 7- 6- 3- 48/ 64 |
後方 | 1- 1- 5- 42/ 49 |
近5年の前後半3ハロンの平均は36.3-34.1秒。どの騎手も最後の長い直線を意識するため、ペースは上がりません。スローペースの必至のレースです。ただ、その割には逃げ先行馬が苦戦しており、やはり最後の長い直線を生かして、速い上りを使って差してくるシーンというのが目立ちます。もちろん能力の高い馬ならば、前残りも十分に考えられますが、基本的には速い上りを使えそうな馬を重視するべきレースです。
斤量
斤量 | 着別度数 |
---|---|
52kg | 0- 0- 0- 7/ 7 |
53kg | 0- 0- 0- 7/ 7 |
54kg | 0- 1- 0- 20/ 21 |
55kg | 2- 2- 2- 33/ 39 |
56kg | 5- 3- 6- 23/ 37 |
56.5kg | 1- 0- 2- 1/ 4 |
57kg | 2- 3- 0- 22/ 27 |
57.5kg | 0- 1- 0- 3/ 4 |
新潟大賞典はハンデ戦ということで斤量データも確認しておこうと思います。斤量55~57キロで過去10年10勝という感じになっています。能力とハンデを総合した時に狙い目となるのは55~57キロ。54キロ以下の馬というのは軽ハンデですが、能力的にどうしようもない馬が大半。57.5キロ以上の馬というのは重いハンデが足枷となり、イマイチ勝ち切ることができていません。ハンデ的な狙い目は55~57キロ。これはしっかり覚えておいた方がいいでしょうね。
[st-kaiwa1]消去法データやデータ推奨馬は中央競馬プレミアムで公開します。続きが気になる方はぜひ![/st-kaiwa1]
血統傾向についても、こちらで記事にしましたのでぜひご覧ください!
【新潟大賞典】血統傾向と血統散布図|アギョウ @agyo_keiba|note(ノート) https://t.co/hnE4TOpWZL
— アギョウ@Youtube始めました (@agyo_keiba) 2019年4月22日