今回は中山記念の予想となります。
今週末は中山競馬場にて中山記念が行われます。前日段階での1番人気はディアドラ。古馬になって完全本格化。昨年の秋の活躍には目覚ましいものがありました。ルメール騎手では3-1-1-0と馬券圏内を外したことがありませんという実績もありますしね。ここで1番人気に推されるのも納得です。相手候補筆頭はスワーヴリチャード。この馬はサウスポー。これは競馬ファンの間では周知の事実。そのせいで2番人気に甘んじていますが、実績はこの中でも1番です。この年になって右回りを克服できていればチャンスは十分にあるはずでしょう。むしろ逆に狙ってみるというのも面白いと思います。さぁ豪華メンバーが集まった中山記念。春のG1へ向けて好発進を決めるのはどの馬でしょうか。今から非常に楽しみな一戦です!というわけで中山記念の予想となります。
中山記念 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の阪急杯を見ていきますね。
枠順
まずは、中山記念の枠順を見てきましょうか。
1- 1ウインブライト
2- 2マルターズアポジー
3- 3ラッキーライラック
4- 4シベリアンスパーブ
5- 5ディアドラ
6- 6トルークマクト
6- 7ステルヴィオ
7- 8ハッピーグリン
7- 9エポカドーロ
8-10スワーヴリチャード
8-11マイネルサージュ
有力馬は5枠5番ディアドラ、6枠7番ステルヴィオ、8枠10番スワーヴリチャードといったところ。有力馬は内、中、外と綺麗に分かれるような形になりましたね。中山記念は大きな枠順傾向はないと見ているだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 1- 0- 0- 3/ 4 |
2枠 | 0- 0- 1- 3/ 4 |
3枠 | 0- 0- 0- 4/ 4 |
4枠 | 1- 0- 0- 3/ 4 |
5枠 | 1- 1- 0- 2/ 4 |
6枠 | 0- 1- 0- 6/ 7 |
7枠 | 1- 0- 2- 5/ 8 |
8枠 | 0- 2- 1- 5/ 8 |
次の項では枠順データの他にも、中山記念の過去データを見ていこうかなと思います。
過去データ
今回の過去データ分析では中山競馬場の馬場改修後、過去4年間のデータから要注目のデータをいくつか参照しておきます。
性別
性別 | 着別度数 |
---|---|
牡・セン | 3- 3- 4-28/38 |
牝 | 1- 1- 0- 3/ 5 |
サンプル数こそ少ないものの牝馬も問題なく来ていますね。牡馬だから買い、牝馬だから消しというのは必要ないでしょう。先日行われた京都牝馬ステークス、この後に行われる中山牝馬ステークス。牝馬限定重賞があるにも関わらず、あえてここを使ってくるような牝馬というのは強い牝馬たちです。むしろここに出てきた牝馬は要注目なのではないでしょうか。
脚質
脚質 | 着別度数 |
---|---|
逃げ | 0- 0- 2- 2/ 4 |
先行 | 4- 2- 0- 7/13 |
中団 | 0- 1- 2-11/14 |
後方 | 0- 1- 0-10/11 |
マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 |
これはハッキリした傾向が出ていますね。逃げ先行馬が有利といって間違いないでしょう。これまで何度も言っているように、中山記念は開幕週に行われる一戦。馬場状態は良好で、なかなか前が止まりません。中山は小回りコースでもありますから尚更です。さらに中山記念はあくまでも春へ向けての前哨戦なので、どの馬も無理をしません。近年はすべて前半3ハロン36~37台とペースも上がりません。これらのことから中山記念は前に行く馬から買うというのがセオリーとなるのです。
前走人気
前走人気 | 着別度数 |
---|---|
前走1人気 | 2- 1- 0- 4/ 7 |
前走2人気 | 1- 0- 2- 2/ 5 |
前走3人気 | 0- 1- 0- 2/ 3 |
前走4人気 | 0- 1- 0- 2/ 3 |
前走5人気 | 0- 1- 0- 2/ 3 |
中山競馬場の馬場回収後から中山記念は一気にメンバーレベルが上がりました。今年もハイレベルメンバーが集いましたよね。そんなスーパーG2ですから、前走で3番人気以下だった馬というのは勝ったことがありません。前走でも1番人気もしくは2番人気に押されるくらいの能力と勢いが必要ということですね。ちなみに過去4年で3つしか勝ち星がないのは、2017年にネオリアリズムが海外帰りで勝ったためです。ついでに海外帰りは割引する必要がないということがわかりますね。
追い切り診断
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
有力馬
ディアドラ【A】
栗東 坂路 重 2月20日(水)
55.5-39.6-25.6-12.7 馬なり
最終こそ目立たないものの、一週前にかなりの好時計をマーク。水準としては同じ前哨戦だった府中牝馬ステークス以上のものがあると思います。馬が成長しているのかもしれませんね。忙しいルメール騎手が、わざわざ最終追い切りに乗りに来たというのも好感が持てます。ただ、府中牝馬ステークスと同等もしく少し上くらいでどこまでやれるか。昨年の京都記念ではアッサリ牡馬たちに負けていますからね。この一線級のメンバーで1番人気になるほどの馬かと言われると…。香港も馬場適正の差で、サングレーザーに勝ったようなところがありましね。ここでは実力的に疑問なところがありますね。
ステルヴィオ【A】
美浦 南W 稍重 2月20日(水)
53.7-38.4-12.6 馬なり
最終はサラッと流すという感じでしたが、それにしては時計が出ています。中間の時計も非常に優秀で、これは完全本格化の兆しが見られますね。昨年のマイルチャンピオンシップ以上があってもいいほどです。ビュイック騎手から丸山騎手への乗り替わりということで、人気を落としていますが、馬自体はまったく問題ありません。同舞台のスプリングSでエポカドーロに先着していますし、この距離が駄目ということもないはずです。ここでも好勝負を演じてくれるのではないでしょうか。
スワーヴリチャード【C】
栗東 CW 重 2月20日(水)
83.3-×-38.4-12.8 馬なり
いつも休み明けは一週前に良い時計を出すというのがパターンなのですが、今回はやや控えめの時計。これはどうなのでしょうか。個人的にはあれだけ左回りにこだわって使っていた陣営が、ここに来て右回りの中山記念を使ってきたことを考えても、ここは叩き台。天皇賞秋や金鯱賞などに比べても、今回は勝負気配が低めだと思いますね。
最終予想
今回の予想では◎のみの、ご紹介とさせてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中
ここは思い切ってこの馬を本命にしたいと思います。ここはどの馬も叩き台濃厚な一戦。ウインブライトなどはメイチなのでしょうが、いくら中山巧者だとはいえ、そもそも能力的に足りないと思います。適正が先行して、完全に過剰人気になっているパターンですね。そんな中で僕が能力の割に人気がないと思ったのが、この馬です。この斥量ならこのメンバーでも十分に通用するだけの能力はあると思います。僕の作っている指数だと、この斥量でならトップ3に入ります。それに他の有力馬たちと違って、今後が約束された立場でもありません。ここを叩き台にしている余裕なんかはないはずです。その証拠に調教もビシバシやられています。終わった馬という見解もあるようですが、昨年の秋はうまく調整ができていなかっただけですからね。僕はこの馬はまだまだやれると思います。
この度「中央競馬プレミアム」が「リニューアルオープン」となります!リニューアルにあたって「初月無料」「長期購読割引」などの特典を追加しました。まだ中央競馬プレミアム未体験だよという方はぜひこの機会に一度お試しを!2018年、2019年もここまで回収率100%超えの、僕の予想のすべてを見ることができます。新しい中央競馬プレミアムは「2019年3月1日」からの始動です。回収率100%超えの俺に乗れ!
【これまでの中央競馬プレミアム通算成績】