今回は京都新聞杯の予想となります。
京都新聞杯 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の京都新聞杯を見ていきますね。
枠順
まずは、京都新聞杯の枠順を見てきましょうか。
1- 1オールイズウェル
2- 2ヴァンケドミンゴ
3- 3ロジャーバローズ
3- 4ブレイキングドーン
4- 5ナイママ
4- 6サトノソロモン
5- 7タガノディアマンテ
5- 8ハバナウインド
6- 9フランクリン
6-10ヤマカツシシマル
7-11トーセンスカイ
7-12レッドジェニアル
8-13ヒーリングマインド
8-14モズベッロ
有力馬は3枠4番ブレイキングドーン、5枠7番タガノディアマンテ、7枠11番トーセンスカイといったところ。有力馬は内、外、中と綺麗に分かれるような形になりましたね。京都新聞杯は大きな枠順傾向はないと見ているだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 0- 1- 1-14/16 |
2枠 | 4- 0- 1-12/17 |
3枠 | 2- 2- 2-12/18 |
4枠 | 1- 3- 0-15/19 |
5枠 | 0- 0- 1-19/20 |
6枠 | 1- 2- 3-14/20 |
7枠 | 1- 2- 0-18/21 |
8枠 | 1- 0- 2-20/23 |
次は枠順データの他にも、京都新聞杯の過去データを見ていこうかなと思います。
過去データ分析
京都新聞杯の過去データ分析は、こちらからどうぞ!

追い切り診断
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
有力馬
ブレイキングドーン【B】
栗東 CW 重 5月1日(水)
82.2-65.7-51.2-38.4-12.0 一杯
中2週で2本の追い切り。順調な仕上がりでしょう。最終追い切りで一杯に追えていることからも、間隔が詰まっていることによる体調面の不安はないでしょう。流石に前走からの上積みまでは期待できませんが、しっかり好調キープという感じです。個人的にこの馬への対しての評価は早熟かなと。京都2歳ステークスのころから、調教で見せる動きが横ばい状態に見えるんですよね。ただ、近3走はすべて中山。そして今回は京都ということで輸送の有無による前進はあっていいように思えます。個人的にこの馬が強いなと思ったのは阪神での新馬戦、京都での京都2歳ステークスの2つです。ただ、これだけ人気になってまで買いたい馬かと言われれば微妙。僕はあくまで早熟だと思っているので、京都2歳ステークスぐらいでどこまでやれるかといった感じになります。
タガノディアマンテ【B】
栗東 CW 重 5月1日(水)
81.5-64.9-51.6-39.0-12.6 一杯
こちらは中2週で3本の追い切り。こちらも使い詰めの影響はなさそうです。ただ、こちらは近2走が最終追い切り坂路だったのに対して、こちらは最終CWと調教パターンが違います。おそらく馬の疲労を考慮してのことなのでしょうが、これがどう出るかといった感じ。きさらぎ賞で最終CWで結果を残している、動きと時計ともに高水準であることから、僕は問題はないと判断します。ここでも近走通りの上位争いをしてくれるのではないかと思います。
トーセンスカイ【C】
栗東 芝 重 5月1日(水)
65.2-50.2-36.7-12.7 強め
近2走は最終CWを長めに好時計をマーク、それに対して今回は最終芝という調教内容。1週前にこそ長めで好時計を出していますが、最終芝というのはどうなのよというのが本音です。芝調教を使って、好結果を出している藤原厩舎らしいといえばらしいのですが…。ただでさえ未勝利を勝ち上がったばかりで、能力的にも疑問なところがある馬なのに、仕上がりまで疑問となれば、人気では買えないですよね。さらに最終追い切りにはフランクリンに騎乗する北村友一騎手が跨っており、なんで北村友一騎手?というところもあります。仮にライバルとなる一頭の鞍上なのですから、北村友一騎手に跨ってもらうメリットはないと思うんですよね…。人気になってまで買う要素は一つもないかなという結論です。
最終予想
◎と穴馬を紹介していますので良かったらぜひ!
[st-kaiwa1]◎以外の印や買い目などは中央競馬プレミアムからどうぞ![/st-kaiwa1]
血統傾向についても、こちらで記事にしましたのでぜひご覧ください!
【京都新聞杯】血統傾向と血統散布図|アギョウ @agyo_keiba|note(ノート) https://t.co/DL0YgAl9fu
— アギョウ@Youtube始めました (@agyo_keiba) 2019年4月30日