今回は共同通信杯の予想となります。
今週末は東京競馬場にて共同通信杯が行われます。前日段階での1番人気はアドマイヤマーズ。デビューからここまで負けなし。無敗のG1馬ともなればここで1番人気にも推されるのも当然でしょう。前走も怪物グランアレグリアを抑えての完勝だったのですから、実力は間違いないでしょう。このメンバー、この頭数なら、いくら前哨戦とはいえ恥ずかしい走りはできません。ここでも上位争いは必至とみていいでしょうね。相手候補筆頭と目されているのはクラージュゲリエ。前走もブレイキングドーンとの壮絶な叩き合いを制しています。アドマイヤマーズと違って、距離への不安もありません。レベルが高いと言われている札幌2歳ステークス組の力を見せてつけてくれるのでしょうか。アドマイヤマーズの出走により、春のクラシック見据える上で欠かせない一戦となった共同通信杯。今から非常に楽しみな一戦です!というわけで共同通信杯の予想となります。
共同通信杯 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の共同通信杯を見ていきますね。
枠順
まずは、共同通信杯の枠順を見てきましょうか。
1- 1ダノンキングリー
2- 2マードレヴォイス
3- 3ナイママ
4- 4アドマイヤマーズ
5- 5フォッサマグナ
6- 6クラージュゲリエ
7- 7ゲハラ
有力馬は1枠1番ダノンキングリー、4枠4番アドマイヤマーズ、6枠6番クラージュゲリエといったところ。有力馬は内、中、外と綺麗に分かれるような形になりましたね。共同通信杯は内枠有利と見ているだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 2- 1- 0- 7/10 |
2枠 | 1- 3- 0- 7/11 |
3枠 | 2- 1- 0- 9/12 |
4枠 | 1- 0- 5- 8/14 |
5枠 | 3- 1- 1-11/16 |
6枠 | 0- 1- 1-16/18 |
7枠 | 1- 2- 2-15/20 |
8枠 | 0- 1- 1-18/20 |
次の項では枠順データの他にも、共同通信杯の過去データを見ていこうかなと思います。
過去データ
今回の過去データ分析では、過去10年から要注目のデータをいくつか参照しておきます。
前走着順
前確定着順 | 着別度数 |
---|---|
前走1着 | 4- 4- 2- 31/ 41 |
前走2着 | 3- 3- 1- 9/ 16 |
前走3着 | 2- 2- 4- 4/ 12 |
前走4着 | 0- 0- 0- 6/ 6 |
前走5着 | 0- 0- 0- 9/ 9 |
前走6~9着 | 0- 1- 1- 22/ 24 |
前走10着~ | 0- 0- 2- 10/ 12 |
共同通信杯はこの時期の2歳重賞らしく素質が重要になってくるレース。前走で4着以下になった馬(ナイママ、マードレヴォイス)というのは、ここでは素質、能力が足りません。クラスに関係なく、前走で馬券圏外になってしまうような馬というのは、データ的にはノーチャンスだと思います。
前走人気
前走人気 | 着別度数 |
---|---|
前走1人気 | 1- 1- 0- 0/ 2 |
前走2人気 | 0- 0- 0- 0/ 0 |
前走3人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 |
前走4人気 | 0- 0- 0- 0/ 0 |
前走5人気 | 0- 0- 0- 0/ 0 |
前走6~9人 | 0- 0- 0- 3/ 3 |
集計範囲:前走新馬戦
前走新馬戦で1番人気以外の馬(ゲバラ)というのは過去10年で馬券になったことがありません。こちらも先程の前走着順データと同じようなことなのですが、新馬戦で1番人気にもならないような馬は、ここでは素質的に足りません。今年は前走新馬戦という馬が多数いますから、これを一つの基準にして、取捨選択してみてはいかがでしょうか。
前走人気 | 着別度数 |
---|---|
前走1人気 | 1- 1- 1-10/13 |
前走2人気 | 0- 0- 0- 3/ 3 |
前走3人気 | 0- 0- 0- 1/ 1 |
前走4人気 | 0- 0- 1- 3/ 4 |
前走5人気 | 0- 0- 0- 3/ 3 |
前走6~9人 | 0- 1- 0- 5/ 6 |
前走10人~ | 0- 0- 0- 5/ 5 |
集計範囲:前走500万条件
さらに、前走500万条件で1番人気以外だった馬(ダノンキングリー)というのも、過去10年で勝ったことがありません。こちらもこれまでの話し同様です。前走500万条件で1番人気以外だった馬は素質的に微妙です。昨年6番人気で勝って、波乱を演出したオウケンムーンもこのデータをクリアしていたわけですから、穴党の皆さんもこのデータは覚えておいた方がいいのではないでしょうか。
種牡馬
チェック種牡馬 | 着別度数 |
---|---|
ロイヤルチャージャー系 | 8- 7- 9-59/83 |
ネイティヴダンサー系 | 1- 1- 0- 9/11 |
ナスルーラ系 | 1- 1- 0-10/12 |
ニアークティック系 | 0- 1- 0-12/13 |
最後に種牡馬のデータ。父ロイヤルチャージャー系というのが馬券圏内の大半を占めています。父ロイヤルチャージャー系というのは主にサンデー系。共同通信杯はスローペースになりやすい傾向にあるのですが、それに伴ってサンデー系特有の切れる脚というのが必要になってきます。父ロイヤルチャージャー系以外の馬(クラージュゲリエ、フォッサマグナ)というのは、割引が必要でしょう。
追い切り診断
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
有力馬
ダノンキングリー【A】
美浦 P 良 2月6日(水)
66.4-51.7-37.3-11.6 馬なり
鞍上が抑えるのに苦労するほどの手応え。時計、動きともに抜群です。新馬戦→500万の変わり身の大きさにも驚きましたが、今回はそれ以上の変わり身があってもいいかもしれません。それほど素晴らしい追い切りでした。追い切りを見る感じでは折り合いに苦労しそうな馬なので、距離延長がどうかなと思っていたのですが、1枠1番なら大丈夫でしょう。前に馬を置けば、折り合いはつくはずです。ここは期待が持てるのではないかと思いますね。
アドマイヤマーズ【B】
栗東 坂路 重 2月6日(水)
54.3-40.2-26.8-13.0 馬なり
前走は最終を坂路で一杯。今回は馬なり。前哨戦仕上げなのは否めないと思います。それでも1週前にはCWで好時計をマークしていますし、状態は決して悪くないと思います。中京2歳ステークスぐらいの水準だと思います。まぁこのメンバーじゃ能力上位なのは間違いないですから、これくらいでもアッサリ勝ち切ってしまう可能性は十分にあります。ただ、勝負気配はそこまで高くないのは明白です。
クラージュゲリエ【A】
栗東 CW 重 2月6日(水)
84.4-67.9-53.0-39.2-11.8 馬なり
一週前、最終ともにCWで終い11秒台をマーク。前走から時計もしっかり詰めており、ここに来ての成長も伺えます。ここでは相手関係が鍵になりそうな感じがしますが、近走以上の走りが出来れば十分に上位争いになるだけの素質を秘めていると思います。ただ斥量57キロというのは見込まれたか。アドマイヤマーズが57キロで、この馬も57キロというのは如何とも…。そこだけがどうかというところ。
最終予想
今回の予想では◎のみの、ご紹介とさせてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中
ここはこの馬からで大丈夫だと思います。雪が馬場にどう影響を与えるかが鍵になりそうなのですが、今のJRAの技術なら、そこまで悪い馬場にはならないと思います。ある程度の馬場コンディションは作ってくるでしょう。ここでは雪の影響はそこまでないとないとして、予想していきますね。今回のメンバーを見渡した時に、逃げ先行馬が極端に少ない組み合わせ。スローペースは間違いないでしょう。そうなれば先行できて、ある程度の上りも繰り出せるこの馬にピッタリな展開になるでしょう。距離も2000メートルくらいの延長なら対応可能。今のところ生粋のマイラー特有の筋肉質な馬体ではありませんし、馬体完成前のこの時期ならば、まだこの距離でもやれると思います。
その他の印馬や展開予想図、予想に使っている指数などは中央競馬プレミアムにて公開中です。こちらの中央競馬プレミアムでは、平場のオススメ予想や最終レースの予想も公開しているので下記のボタンからぜひご一読くださいませ。
京都記念の予想はYoutubeにて公開中です!よろしければどうぞ!