今回は京王杯2歳ステークスの予想となります。
今週末は東京競馬場にて京王杯2歳ステークスが行われます。今年はJBCクラシックが中央競馬開催ということで予想に大忙しの日々を送っているわけですが、そんな中での楽しみなレースの一つが京王杯2歳ステークス。2歳重賞はもしかたらこの中に来年のダービー馬が潜んでいるかもしれないと思うとワクワクしてきますよね。宝探しの気分ですw今年も父ロードカナロア母父ディープインパクトの良血ファンタジスト、Mデムーロ騎手とともに2戦2勝のアウィルアウェイなど。クラシックの主役となってもおかしくないような馬たちが出てきます。これらの馬が一体どんなレースを見せてくれるのか。今からとても楽しみです!というわけで京王杯2歳ステークスの予想に入っていきましょうか。
京王杯2歳ステークス 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の京王杯2歳ステークスを見ていきますね。
京王杯2歳ステークス 枠順
まずは、今回の京王杯2歳ステークスの枠順を見ていきましょうか。
1-1ファンタジスト 牡2 武豊
2-2メイショウオニテ 牡2 秋山真一郎
3-3ココフィーユ 牝2 戸崎圭太
4-4シングルアップ 牡2 松山弘平
5-5アウィルアウェイ 牝2 Mデムーロ
6-6カルリーノ 牡2 三浦皇成
7-7アスターペガサス 牡2 福永祐一
8-8ラバストーン 牡2 江田照男
有力馬は1枠1番ファンタジスト、5枠5番アウィルアウェイ、7枠7番アスターペガサスといったところ。内、中、外と綺麗に分かれるような形になったと思います。京王杯ステークスは枠順に関してはあまり傾向が見られないだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 2- 2- 1- 8/13 |
2枠 | 1- 2- 1-11/15 |
3枠 | 1- 1- 1-14/17 |
4枠 | 1- 1- 3-13/18 |
5枠 | 1- 1- 0-17/19 |
6枠 | 1- 2- 1-16/20 |
7枠 | 0- 1- 2-18/21 |
8枠 | 3- 0- 1-18/22 |
次の項では枠順データを他にも、京王杯2歳ステークスの細かい過去データを見ていこうかなと思います。
京王杯2歳ステークス 過去データ
今回の過去データ分析では、過去10年間のデータから要注目のデータをいくつか参照しておきます。
京王杯2歳ステークス 脚質データ
脚質 | 着別度数 |
---|---|
逃げ | 2- 0- 2- 6/ 10 |
先行 | 3- 6- 7- 23/ 39 |
中団 | 4- 3- 1- 50/ 58 |
後方 | 1- 1- 0- 36/ 38 |
過去5年の前後半3Fの平均は36.1秒ー34.0秒という超後傾ラップ。1400メートルとしては破格のスローペースとなっています。こんなペースで流れるレースですから、逃げ先行馬が断然有利。過去10年で二桁人気から1着になった馬は、いずも逃げ馬でした。京王杯2歳ステークスでは逃げ先行馬に重きを置くべきだと思います。
京王杯2歳ステークス 生月データ
生月 | 着別度数 |
---|---|
1月生 | 1- 2- 1- 6/10 |
2月生 | 5- 1- 2-14/22 |
3月生 | 2- 3- 2-40/47 |
4月生 | 2- 2- 4-37/45 |
5月生 | 0- 2- 1-17/20 |
6月生 | 0- 0- 0- 1/ 1 |
京王杯2歳ステークスはその名の通りの2歳重賞ということで、生月についてのデータも見ていきます。過去10年で5月以降に生まれた馬の勝ちはありません。この時期の2歳重賞は素質だけでなく、仕上がりの早さも勝敗を分ける大きな要因です。遅生まれの馬は早生まれの馬に比べると、どうしても仕上がり面で劣ってしまうことが多いのです。
京王杯2歳ステークス 性別データ
性別 | 着別度数 |
---|---|
牡・セン | 10- 8- 10- 88/116 |
牝 | 0- 2- 0- 27/ 29 |
過去10年で牝馬の勝ちなし。馬券になったのもレーヌミノルとアニメイトバイオというクラシックを沸かせた2頭です。ここで牝馬が馬券になるには、翌年のクラシックでも勝ち負けになるレベルの能力が必要。並みの牝馬では京王杯2歳ステークスは厳しいのです。逆にここで好走するような牝馬は来年以降の主役級の器でしょう。
その他のデータ分析は別記事にて行っております。詳しいデータを見たいよっていう方はぜひご覧くださいませ。

京王杯2歳ステークス 追い切り診断
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
京王杯2歳ステークス 有力馬
ファンタジスト【B】
栗東 坂路 良 10月31日(水)
56.3-40.8-26.7-13.1 終いやや強め
近2走は日曜CW→最終坂路というのがこの馬のパターンでしたが、今回は坂路オンリー。その影響か最終追い切りは前走と比べて時計控えめでした。ただそれでも1週前、2週前と好時計をマークしているので調子自体は悪くないはず。やはり気になるのは調教パターンの変化ですよね。すでに重賞1勝の身ですし、馬への負担を考えたのでしょうか。坂路はCWで比べて負荷が少ないですからね。ここをステップにして、年末の朝日杯など狙っているのかもしれません。メイチ度はやや低めということは覚えておいた方がいいかもしれません。
アウィルアウェイ【B】
栗東 坂路 良 10月31日(水)
53.0-39.2-26.2-13.4 馬なり
動きキビキビ。馬っぷりの良さが目立っていました。このメンバーに入っても素質面では何ら劣らないと思います。Mデムーロ騎手が一週前、最終追い切りともに騎乗。騎手からの評価も高いようです。ただ気になって点としては坂路をフラフラしていたこと。動き自体は素晴らしいのですが、まっすぐ走れていないんですよね。素質が高いのは間違いないですが、完成度という点ではもう少し。状態面は前走同様の好調キープといったところ。
アスターペガサス【C】
栗東 坂路 良 10月31日(水)
52.6-38.9-26.4-14.0 一杯
終いにバタバタしていた印象。テンから飛ばしていったにしても不甲斐ないように思えます。デビューから北海道のみなので状態面の比較が難しいですが、新馬戦と比べてもやや物足りなさがありますね。52.6秒というぐらいで終いバタバタしているようでは素質的にどうなのかというのもありますね。
シングルアップ【B】
栗東 CW 良 10月31日(水)
81.5-65.9-52.3-39.1-12.3 一杯
一週前、最終ともにテンから飛ばしていく形。レースを見据えていい調教が出来ていたと思います。休み明けからしっかりと仕上がっていると思います。前走からの良化も見られますし、水準としては快勝したフェニックス賞ぐらいです。テンから飛ばしていく競馬を教え込んでいるので、ここではハナにこだわった競馬をしてくるのではないでしょうか。
以上が、京王杯2歳ステークスの追い切り診断でした。
一番よく見えた好調馬を追い切りからの推奨馬とさせてもらいます。
推奨馬はこちら→人気ブログランキング
というわけで、ここからは京王杯2歳ステークスの予想に入っていきましょうか。
京王杯2歳ステークス 最終予想
今回の予想では◎~◯のみの、ご紹介とさせてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中
追い切りなどの動きを見る限り、この馬の素質が抜けているように感じます。坂路で51秒台をマークするというのはこの時期の2歳馬としては破格です。前走も前に行った馬には厳しい展開の中で好位からの抜け出し。後続を0.4秒ちぎる圧巻の内容でした。今回はメイチじゃないにしてもある程度の恰好はつけてくれると思います。枠順もこの枠なら鞍上がある程度出していってくれるはず。そうなれば前残りになりやすいという過去データにもマッチします。
◯シングルアップ
前残りになりやすいというデータから、この馬にもチャンスがあると思います。前走はハナを取れずに自分の競馬ができませんでしたが、今度はハナを奪いにいってくれると思います。調教で逃げ粘るための練習をしているというのもいいですね。前走で1番人気に推されたほどの素質馬ですし、前走の負けで人気落ちしてくれるのなら絶好の狙い目になると思います。
その他の印馬や馬キャラ、予想に使っている指数などは中央競馬プレミアムにて公開中です。こちらの中央競馬プレミアムでは、平場のオススメ予想やファンタジーステークスの予想も公開しているので下記のボタンからぜひご一読くださいませ。