今回は函館スプリントステークスの予想となります。
函館スプリントステークス 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の函館スプリントステークスを見ていきますね。
枠順
まずは、函館スプリントステークスの枠順を見てきましょうか。
1- 1サフランハート
2- 2ペイシャフェリシタ
3- 3シュウジ
4- 4ライトオンキュー
4- 5リナーテ
5- 6ダノンスマッシュ
5- 7ダイメイフジ
6- 8トウショウピスト
6- 9ユキノアイオロス
7-10カイザーメランジェ
7-11アスターペガサス
8-12タマモブリリアン
8-13タワーオブロンドン
有力馬は2枠2番ペイシャフェリシタ、7枠11番アスターペガサス、8枠13番タワーオブロンドンといったところ。有力馬は内と外に綺麗に分かれるような形になりましたね。函館スプリントステークスは内枠有利と見ているだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 2- 1- 3- 9/15 |
2枠 | 2- 1- 0-13/16 |
3枠 | 2- 3- 1-11/17 |
4枠 | 0- 0- 3-15/18 |
5枠 | 1- 1- 0-17/19 |
6枠 | 1- 1- 1-17/20 |
7枠 | 1- 2- 1-16/20 |
8枠 | 1- 1- 1-17/20 |
次は枠順データの他にも、函館スプリントステークスの過去データを見ていこうかなと思います。
過去データ分析
函館スプリントステークスの過去データ分析は、こちらからどうぞ!

追い切り診断
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
有力馬
ペイシャフェリシタ【B】
函館 W 良 6月12日(水)
67.2-51.6-37.8-12.6 終い強め
函館のWでの調教は2歳以来。その時と比較してもどうしようもないので、なかなか調教の良し悪しの判断というのが難しいです。ただ、主観的に時計や動きを見た時には悪くない感じがあり、この馬なりに仕上がっていると見て良いのではないでしょうか。函館のWで悪くない時計を出していることから、小回り適正というのも悪くないと思います。北海道の実績もあることから洋芝適正というのも悪くないでしょうね。ただ、僕はこの馬はあまり馬場が悪くなりすぎるのは良くないと見ています。というのも、この馬は2週前追いきり、3週前追いきりは重馬場での調教だったのですが、馬場が悪くなるといつも調教時計が掛かっているんですよね。レースでは稍重、重での実績は確かにあるのですが、僕は本質的に馬場が悪くなるのは歓迎の口ではない馬だと見ています。今回はレース当日は暴風雨すら懸念されているような有様ですから、僕はパフォーマンスを下げるのではないかと見ています。状態は悪くないと思いますが、極端な重馬場適性となるとどうでしょうか。
アスターペガサス【C】
函館 W 良 6月12日(水)
67.9-52.6-39.1-13.2 強め
中2週で2本の追い切り。調教過程は順調でしょう。ただ、この馬は動きや時計に不満が残るところ。この馬は2歳の頃にも函館のWで時計を出しているのですが、今回は2歳の時よりも時計が出ていないんですよね。これは仕上がりに不安があると見て間違いないでしょう。前走もタイム差なしの2着ではありますが、ハッキリ言ってレースレベル自体がどうなのよ?という感じのレースでしたし、仮に前走の状態をキープしていたとしても厳しいように思えます。さらにこの調教ということですから、状態は下降線に入っているのではないかとすら思えるような感じですからね。2歳の頃との比較で考えても、早熟かなという感じもしますし、いくら軽斤量とはいえ、このメンバーで本当にやれるのかというのは、個人的に疑問ですね。今回は人気にもなっていますし、中心視まではできないという結論です。
タワーオブロンドン【B】
函館 芝 良 6月12日(水)
69.0-52.4-39.0-12.2 馬なり
中4週で8本の調教と、調教本数は申し分ありません。順調な仕上がりではないでしょうか。ただ、この馬も調教過程というのに疑問があり、この馬は1週前に美浦で本追い切り。最終追い切りは函館でサラッとみたいな感じでした。前走などは最終追い切りまでビッチリやっていただけに、最終追い切り軽めというのがどう出るでしょうか。さらにこの馬は1400メートル~1600メートルを中心に使われてきた馬で、今回が初の1200メートル戦。それだけに、個人的な意見としてはもっとテンから時計を出していく調教が欲しかったなという感じです。これだけゆったりとした調教を積んでいると、本番で流れに乗れるのか不安になってきます。今回は斤量58キロと、明らかに見込まれてしまいましたし、痛恨の大外枠にもなってしまいました。実績や調教の感じから、洋芝適正、小回り適正、重馬場適性。すべて問題ないとは思いますが、この調教と枠順など、人気になってまで買いたい材料というのが乏しいように思えます。ここでは厳しい戦いを強いられるのではないかと見ています。
最終予想
◎と〇をYoutubeにて紹介していますので良かったらぜひ!
[st-kaiwa1]◎以外の印や買い目などは、中央競馬プレミアムからどうぞ![/st-kaiwa1]