今回はデイリー杯2歳ステークスの過去データ分析となります。
今週末は京都競馬場にてデイリー杯2歳ステークスが行われます。年末に行われる世代チャンピオン決定戦に向けて、素質馬たちが続々と登場。今回のデイリー杯2歳ステークスにも目ぼしい馬が多数出走してきました。まずは夏の中京で高パフォーマンスを連発。デビュー戦では後に新潟2歳ステークスを制するケイデンスコールを下したアドマイヤマーズ。1戦1勝でまだ底を見せていないダノンジャスティス。冠名ダノン×中内田調教師×川田騎手というあのダノンプレミアムを思わせる当馬ですが、偉大な先輩のようにここも通過点に過ぎないのか。近親にジェンティルドンナを持つドナウデルタや、武豊×父ディープインパクトのヤマニンマヒアなど、恒例ながらどの馬に本命するべきか迷ってしまいますよね。
なので、今回はデイリー杯2歳ステークスを過去データの観点から見ていくことで狙い馬を絞っていこうかなと思います。
人気馬たちはデイリー杯2歳ステークスの過去データ的にどうなのか。過去データから浮き上がってくる意外な穴馬はいないのか。このあたりを見つつ本命馬をある程度絞っていければなーと思います。というわけでデイリー杯2歳ステークスの過去データ分析です。
デイリー杯2歳ステークス 過去データ
過去10年間のデータを参照して、今回は人気・枠順・脚質の基本データに加えて、前走着順・キャリア・前走場所のデータを見ていくことで今回のデイリー杯2歳ステークスで消せる人気馬をを導き出します。それでは、各データの考察に入っていきましょう。
デイリー杯2歳ステークス 基本データ
まずは基本データから見ていきましょう。ここでは主に過去データ的に買える馬を見ていこうかなと思います。
デイリー杯2歳ステークス 人気データ
人気 | 着別度数 |
---|---|
1番人気 | 2- 4- 1- 3/ 10 |
2番人気 | 3- 1- 3- 3/ 10 |
3番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 |
4番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 |
5番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 |
1~5番人気を見てみると過去10年で9-9-8-24という成績。馬券に絡んだほとんどの馬が1~5番人気でした。デイリー杯2歳ステークスは人気決着が目立つレースといっていいと思います。2歳戦は兎にも角にも素質が重要。将来的に重賞で活躍する馬と条件戦を抜け出せない馬が一同に会するレースですからね。多少の不利などがあっても能力で押し切れてしまうのです。
デイリー杯2歳ステークス 枠順データ
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 1- 1- 1- 7/10 |
2枠 | 0- 1- 1- 8/10 |
3枠 | 1- 2- 0- 8/11 |
4枠 | 1- 0- 0-11/12 |
5枠 | 2- 0- 3-12/17 |
6枠 | 1- 2- 3-11/17 |
7枠 | 1- 1- 2-14/18 |
8枠 | 3- 3- 0-14/20 |
枠順的にはやや外枠が有利でしょうか。内枠でロスなく立ち回るよりも、多少のロスはあっても外枠からスムーズな競馬をできた方がいいのでしょう。キャリアの浅い2歳馬が馬群で揉まれたりのは良くないですからね。
デイリー杯2歳ステークス 脚質データ
脚質 | 着別度数 |
---|---|
逃げ | 1- 3- 1- 5/ 10 |
先行 | 4- 3- 4- 21/ 32 |
中団 | 4- 4- 3- 29/ 40 |
後方 | 1- 0- 2- 30/ 33 |
過去5年の前後半3ハロンの平均は35.6-34.6秒。2歳戦ということでどの馬も折り合い重視。スローペースになりやすい傾向にあります。そのため逃げ馬の好走というのがやや目立ちますね。ただ速い上りさえ使えれば後方からでも十分に勝負になるので、脚質云々というよりは素直に能力が反映されやすいレースと言えそうです。
デイリー杯2歳ステークス 消去法データ
ここからは消去法データ。今回のデイリー杯2歳ステークスで過去データ的に厳しい馬を見ていこうと思います。
デイリー杯2歳ステークス 前走着順データ
前確定着順 | 着別度数 |
---|---|
前走1着 | 10- 8- 6- 51/ 75 |
前走2着 | 0- 1- 1- 4/ 6 |
前走3着 | 0- 0- 1- 7/ 8 |
前走4着 | 0- 0- 2- 3/ 5 |
前走5着 | 0- 1- 0- 2/ 3 |
前走6~9着 | 0- 0- 0- 11/ 11 |
前走10着~ | 0- 0- 0- 6/ 6 |
前走1着だった馬が過去10年10勝、パーフェクトのデータとなっています、やはり前走で負けてしまった馬(ヤマニンマヒア、シャドウエンペラーなど)は能力的に厳しいのでしょうね。ここでは素直に実績上位の馬を買いましょう。
デイリー杯2歳ステークス キャリアデータ
キャリア | 着別度数 |
---|---|
4戦~ | 0- 1- 2- 18/ 21 |
キャリア4戦以上の馬(ハッピーアワー)が過去10年で勝ちなし。デビューから短いスパンで使い込まれている馬というのは陣営的に将来性が少ないと思われています。クラシック戦線を目指せるような馬は、この時期はまだ大事に使われているはずですからね。
デイリー杯2歳ステークス 前走場所データ
前走場所 | 着別度数 |
---|---|
札幌 | 2- 0- 3-10/15 |
函館 | 0- 0- 0- 4/ 4 |
福島 | 0- 0- 0- 0/ 0 |
新潟 | 0- 0- 1- 8/ 9 |
東京 | 0- 0- 0- 8/ 8 |
中山 | 0- 0- 0- 2/ 2 |
中京 | 0- 0- 0- 4/ 4 |
京都 | 2- 3- 1-13/19 |
阪神 | 5- 5- 3-28/41 |
小倉 | 1- 2- 2- 5/10 |
前走が札幌、京都、阪神、小倉以外の馬(アドマイヤマーズ、ダノンジャスティスなど)は過去10年で勝ったことがありません。関東圏での開催に絞ってみてみると0-0-1-18というデータ。2歳馬にとって輸送はよりストレスになりやすいということでしょう。あちこちに遠征している馬は成績が下げる傾向にあります。
デイリー杯2歳ステークス 過去データまとめ
ここまで紹介した基本データと消去法データ。これらを総合してデータ的に最も好走率が高いのはどの馬なのか。
この馬→人気ブログランキングにて公開中
唯一、消去法データに引っかかりませんでした。母のドナウブルーは名馬ジェンティルドンナの全姉。父もロードカナロアということで文句なしの良血馬です。スタート微妙で行き脚がつかず、後方から速い上りで差しこんでくるというのがこの馬のパターン。そんな馬にはデビューから2戦続けて使われた阪神1400の内回りという舞台設定は微妙だったはず。そんな中で勝ち上がった来たのですから、これは能力が非凡な証拠だと思います。京都1600の外回りに代われば、大きな前進が見込めると思います。
おすすめ馬以外に消去法データに当てはまらなかった馬
・なし
週末には最終的な予想を公開するので、今回の記事が気に入っていただけたらブックマーク登録をお願いします。ツイッターをフォローしていただければ更新情報がすぐにキャッチできます。ツイッターは下のプロフィールからどうぞ!あとSNSで共有してくれると嬉しいです!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
週末に行われる各重賞の過去データ分析も行っています。まだ見てないよって方はぜひ!

