今回は有馬記念の予想となります。
今週末は中山競馬場にて有馬記念が行われます。前日段階での1番人気は天皇賞秋を制したレイデオロ。今年に入ってもその勢いは衰えず、強い4歳世代を代表する一頭として十分な活躍を見せてくれました。有馬記念のファン投票1位、前日1番人気は伊達じゃありません。相手候補筆頭がジャパンカップで善戦を見せたキセキ。アーモンドアイにこそ敗れてしまったものの、見事な競馬を見せてくれました。ここでの2番人気も納得です。その他、モズカッチャンやシュヴァルグランなど。年末の大一番にふさわしいメンバーが揃ったと思います。さてこれらのメンバーが一体どんなレースを見せてくれるのか。今から非常に楽しみです!というわけで有馬記念の予想となります。
有馬記念 予想
枠順の確認→過去データ分析→追い切り診断→そして最終予想という流れで、今回の有馬記念を見ていきますね。
枠順
まずは、有馬記念の枠順を見てきましょうか。
1- 1オジュウチョウサン 牡7 武豊
1- 2クリンチャー 牡4 福永
2- 3モズカッチャン 牝4 Mデムーロ
2- 4マカヒキ 牡5 岩田
3- 5パフォーマプロミス 牡6 Cデムーロ
3- 6サトノダイヤモンド 牡5 アヴドゥラ
4- 7サウンズオブアース 牡7 藤岡祐
4- 8ブラストワンピース 牡3 池添
5- 9リッジマン 牡5 蛯名
5-10ミッキースワロー 牡4 横山典
6-11ミッキーロケット 牡5 マーフィー
6-12レイデオロ 牡4 ルメール
7-13スマートレイアー 牝8 戸崎圭
7-14キセキ 牡4 川田
8-15シュヴァルグラン 牡6 ボウマン
8-16サクラアンプルール 牡7 田辺
有力馬は2枠3番モズカッチャン、6枠12番レイデオロ、7枠14番キセキといったところ。内、外に綺麗に分かれるような形になりましたね。有馬記念は内枠有利が顕著なだけに、これはどうでしょうか。
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 2- 2- 1-13/18 |
2枠 | 1- 2- 0-15/18 |
3枠 | 1- 2- 1-14/18 |
4枠 | 1- 2- 1-16/20 |
5枠 | 1- 1- 3-15/20 |
6枠 | 2- 0- 2-16/20 |
7枠 | 1- 0- 2-17/20 |
8枠 | 1- 1- 0-18/20 |
次の項では枠順データを他にも、有馬記念の過去データを見ていこうかなと思います。
過去データ
今回の過去データ分析では、過去10年から要注目のデータをいくつか参照しておきます。
人気
人気 | 着別度数 |
---|---|
1番人気 | 6- 2- 1- 1/ 10 |
2番人気 | 2- 1- 2- 5/ 10 |
3番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 |
5番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 |
有馬記念は人気サイドの決着で決まるレースといっていいのではないでしょうか。特に1番人気は過去10年6勝、2着1回、3着1回。複勝率にして90%というとんでもない数字です。有馬記念はダービーに次ぐ祭典。どの馬もメイチの仕上がりなのは間違いなく、能力上位の馬が素直に来るということでしょう。さらにどの予想家の皆さんも気合を入れて予想しますから、予想家の努力が反映されていると言ってもいいのではないでしょうかw
枠順
枠番 | 着別度数 |
---|---|
1枠 | 2- 2- 1-13/18 |
2枠 | 1- 2- 0-15/18 |
3枠 | 1- 2- 1-14/18 |
4枠 | 1- 2- 1-16/20 |
5枠 | 1- 1- 3-15/20 |
6枠 | 2- 0- 2-16/20 |
7枠 | 1- 0- 2-17/20 |
8枠 | 1- 1- 0-18/20 |
有馬記念は枠順データが非常に大切なので繰り返しにはなりますが、詳しく解説させてもらいます。有馬記念はコーナー6回を通る長距離戦。スタート直後に緩やかなカーブを走ることもあり、内枠が圧倒的に有利です。近5年で見てみると馬番12番から外は連帯がないという極端な傾向です。ただ内枠は有利には有利なのですが、有馬記念の内枠有利はあまりにも有名すぎる傾向のため、馬券的な妙味はあまりないですね。1,2枠の回収率は単勝、複勝ともに40~60%ほどです。
脚質
脚質 | 着別度数 |
---|---|
逃げ | 2- 0- 1- 8/ 11 |
先行 | 4- 3- 2- 28/ 37 |
中団 | 3- 5- 4- 46/ 58 |
後方 | 0- 1- 2- 40/ 43 |
マクリ | 1- 1- 1- 2/ 5 |
前から順番に好成績。有馬記念は逃げ先行馬が有利なレースといっていいのではないでしょうか。こちらも近5年で見ると馬券になったすべての馬が4角7番手以内という極端な傾向です。普段は差し追い込みに徹している馬でも、4コーナーを回る前にはある程度のポジションまで押し上げておかなければなりません。差し馬などを買う場合は、その馬が道中で動いていける機動力のある馬かどうかを、しっかり確認しておきましょう。
有馬記念はYoutubeにて詳しいレース傾向を解説中です。よろしければぜひ!
調教・追い切り
僕の追い切り診断では調教タイムのほかにも、追い切り診断コメントと追い切りランクを設けています。追い切りランクはS、A、B、C、Dの5段階評価としています。しかし、これらはあくまで個人的な見解となりますので、ご参考程度によろしくお願いします。さて説明はこれくらいにして、本題へ入っていきましょうか。
有力馬
レイデオロ【A】
美浦 南W 良 12月19日(水)
68.5-53.1-39.2-12.8 馬なり
時計は前走ぐらい。好調キープだと思います。前走がメイチの仕上げだったのは明白だっただけに、その状態をキープしているというのは素晴らしいですね。ここもこの馬のベストパフォーマンスに期待できそうです。ただ若干、気になるのは1週前が南W調整だということ。これまでは坂路→南Wというのが好走パターンなんですよね。南W→南Wというパターンは初めてです。まぁこれはそれだけ状態がいいということもあるので、一概に駄目とは言えないのが難しいところ…。動き自体は絶好なので、ここは素直に時計などを評価したいと思います。
キセキ【C】
栗東 CW 良 12月19日(水)
69.0-53.2-39.1-12.0 馬なり
こちらは良くて平行線という感じ。時計、動きともに前走の方が良かったですね。これで秋4戦目。流石に疲労が溜まってきたのでしょうか。前走もかなり速い時計で走った後ですしね。前走以上を期待するのは酷で、良くても平行線だと思った方がいいでしょう。ただ良くても平行線ですからね?ハッキリ言ってしまうとデキ落ちの感じが…。調子は下降線気味ですが、あとはそれを能力でどこまでカバーできるかといったところ。
モズカッチャン【A】
栗東 坂路 稍重 12月19日(水)
54.8-40.2-25.7-12.6 馬なり
こちらは前走以上。上積みに期待できると思います。時計もそうですが、何より動きの良さが目立ちました。まあそもそも前走は予定していた府中牝馬ステークスを使えないなど、万全とは言えない状態で臨んだものでしたから、今回が本当の姿と言えるかもしれませんね。どちらにしても近走で1番の仕上がり。ここは期待してもいいのではないでしょうか。
以上、有馬記念の追い切り診断でした。
一番よく見えた好調馬を追い切りからの推奨馬とさせてもらいます。
推奨馬はこちら→人気ブログランキング
最終予想
今回の予想では◎~▲の、ご紹介とさせてもらいます。
◎人気ブログランキングにて公開中【←穴馬】
雨ならこの馬。重馬場ならばこの馬でいいのではないでしょうか。好枠を引けたことはもちろんですが、状態が良いんですよね。この馬の実力を考えれば、この人気というのは不当と言わざるを得ないですし、ここは積極的に狙っていくべきでしょう。中山2500メートルもこの馬の適正を考えると、ベストといっていいはず。ここで狙わなくてどうかで狙うのかとまでいっていいかもしれませんね。
◯モズカッチャン
対抗は好枠を引けたこの馬。強烈な決め手があるタイプではないので、この馬の好走の鍵はどれだけロスなく立ち回れるか。内枠を引けたのは願ってもないことでしょう。さらにこの馬で注目したいのは京都記念の4着ですね。京都記念の出走メンバ-を見てもらえばわかるのですが、このレースはかなりのハイレベルメンバーでした。さらにこのレースは重馬場で行われたレースで、内側の馬場コンディションがかなり悪かったのです。そんな中をこの馬はインを突いて伸びてきていたのですから、ハナ差で敗れたレイデオロよりも強い競馬をしています。当日は雨予報ですし、京都記念の再現となれば面白いと思います。
▲Youtubeにて公開予定
こちらはYoutubeで推奨理由などを説明しているので、興味がある人はご確認ください。昨日は11番人気スターオブペルシャ3着という結果でした。チャンネル登録者に向けての限定コンテンツも考えているので、チャンネル登録も今のうちに!
その他の印馬や馬キャラ、予想に使っている指数などは中央競馬プレミアムにて公開中です。こちらの中央競馬プレミアムでは、平場のオススメ予想や最終レースの予想も公開しているので下記のボタンからぜひご一読くださいませ。